ひとりごと

翌日:[2004-08-07]  前日:[2004-08-05] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2004/08/06 (金)

・ 560X 死す

キーボードがとてもスバラしい ThinkPad 560X なのですが、しばらく使わないうちにバッテリーが死亡してしまったようです。電源を差し込むと充電ランプがしばらく点灯するのですが、もうしばらくすると必ず点滅します。でもって Windows 上では残容量 0% のまま。過去に NEC の新品バッテリでは点滅のままほっとくと充電をはじめたことがあるので、一晩ほどを2回ほっといたのですがやっぱりダメ。どうやら逝ってしまわれたようです。

AC電源なら使えますが、バッテリは前から見えるところについてるので外すと変だし、取り付けるとずーっと充電ランプが点滅しっぱなしなのがちょっといやですな。

ちなみに、バッテリのセルを買ってきて中身を入れ替えるという荒業もあるそうですが、個人的にはこれは自己責任でもしてはいけないことだとおもいます。指紋が消えるそうですよ。くわばらくわばら。

[つっこみ]

・ とっても速い会社ADSL

今日は会社の東大阪のお店でおしごと。てゆーか、ずっと前に作ってほったらかしてあった FreeBSDのNAT箱を取り付けに行ってきました。他のお店はわりと VPN が必要だったのですが、ここはあってもなくてもあんまり関係ないのでイマイチやる気がなかったのです(笑)。

で、主な設定事項はすべて終えてますから接続はすんなり終わったのですが、ひとつだけ問題がありました。

ADSLリンク速度 下り:10080 kbps 上り:1024 kbps
これって問題ですよね(笑)。そんなはずは無いと 1MB のPNGファイルをダウンロードして時間を計ってみました。

1回目962.08 KB/s (7.69 Mbps)
2回目962.85 KB/s (7.70 Mbps)
3回目962.67 KB/s (7.70 Mbps)
4回目957.19 KB/s (7.65 Mbps)
5回目953.51 KB/s (7.62 Mbps)

あれまー、おんぼろマンションのぶんざいで、しかもおうちのADSL24Mに対して半分の12Mな規格というのに、そしてそしてスプリッタを通ってから部屋の中をひょろひょろと露出配線している電話線なのに・・・、なんですかこの数値は(^^;)。

ちなみに、線路開示情報によると、

線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 1430 m、 伝送損失 21 dB
ということでした。いやはや、ADSLモデムで見えるキャリアチャートも見たこと無い波形ですし、世の中には当たり回線というのがあるものなのですねー。
[つっこみ]

・ 大チャチャ様強化月間

先月はセラどろとガキどもの絵に燃えたのですが、最近ひめさま描いてないので 唐突にも今月は大チャチャ様強化月間ということにしてたくさん描くことにしましょう。

目指せ、ひめさま十人衆(笑)

と思い立ったのが先月末なのですが、いろいろあって今日でようやく一枚めだったりします。追い上げなるか?

□ 関連記事

[つっこみ]
08/06( テナー福助 )
むむ、いろっぽい予感!(^^)
08/14( たかたに )
いろっぽいのはちょっと難しいかもしれません(^^;)
[つっこみ]

翌日:[2004-08-07]  前日:[2004-08-05] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)