うちのPCは現在タイマー録画&別室から再生待機用として電源を24時間入れっぱなし運用ですし時々イースオリジンまでやってますから不安定になりやすい状況にあります。そしてWindowsが不安定になるのを予防するいちばんてっとりばやい方法は適当なタイミングで再起動することです。それはわかっているのですが、自動的に再起動となるとちょっと考えてしまいます。
ビデオキャプチャ付属の予約録画ソフトに自動的に再起動する機能がが付いているので
うむむむ、本当に難しい。定期的に再起動が必要なのは間違いないと思うのですが、最適なタイミングがわからない!!
けどまぁわからないでは再起動できないので、「録画時間帯は深夜2時~3時に集中している」ことより深夜0時ぐらいに再起動してみることにします。ちゃんと動いてくれるかな~?
□ 関連記事
本日朝起きてみると、なんかPCの画面にエラー表示が出ていてタイマー録画に失敗したようでした。原因は「昨日magicanime.netに重複登録して消そうとしたらダイアログが延々と出たので強制終了させた」のか「イースオリジンで動作が怪しくなってた」のか「調子に乗ってmagicanime.netにたくさん登録しすぎた」のか? 失敗したのは初めてなのでいまいち原因は不明ですが、家電HDDレコーダーと違ってやはり信頼性はあんまり高くないですな。
それはともかく、タイマー録画に失敗すると一つ困ったことがあります。
録画していない番組はEPGから消えるので、どれを録画失敗したのかわからない
むむっ、タイマー録画したタイトルを把握していないので録画に失敗したことすらわからないという(笑)。昨日録画予定だったのは見たい番組だったのかな~? そうでもなかったのかな~? ま、いいか。
□ 関連記事