夏が終れば運動会のシーズンです。ということで、諸般の事情により長いレンズを買ってみました(写真右)。ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) ¥53,900也。高かったです(T^T)。
ところで、焦点距離が長いレンズのことを長いレンズというのだと思うのですが、必然的にレンズ全長も長くなるのですな(^_^)。写真の左は比較用のWズームキットの55-200mmレンズですが、フードを付けると笑っちゃうぐらい長いです。D40を買ったときにカメラバッグがオマケで付いてきましたが、もはやカメラにレンズを付けっぱなしでは収納は困難です。
しかも長いだけじゃなくて重い。重量は745gもあります。ちなみにD40本体の重量は475g。なんかレンズに本体がくっついてるって感じがします(笑)。
肝心の写りの方は部屋の中でぱちぱちやっただけなのでよくわかんないのですが、VR(手ぶれ防止)の効きは VR 55-200mm よりも強力で、シャッタースピード1段分稼げるような感じです。本番までにどこかにお出かけしてためし撮りしたいですね。
ということで終ってしまうと面白くないので、お月さまを撮ってみました。300mmといってもそんなに大きくなるわけじゃなくて、下の絵は600万画素の絵をピクセル等倍でトリミングしたものです。
ついでなので200mmで撮った写真も貼り付け。
200mmのほうはピンボケみたいな感じになってますが、どちらも同じ条件のオートフォーカスで撮ってるのに不思議です。とりあえず高いレンズのほうがちゃんと写ってるようなので、「高価な分だけ綺麗に撮れてる」ってことにしておきましょうね(^^)。
スピーカ追加により購入は決定している新型 iPod touch なのですが、どの容量を買うかいまいち決まりません。
Touch の中身はこんなものなので 16GB を買えば良さそうなものなのですが、そもそも iTunesの音楽ファイルはもっとたくさんあるのです。
いまのところ特定のプレイリストしか転送していませんが、全部転送したとすると、2.7+3.23-9.8=-3.87(GB) となるので、4GBぐらい足りない計算になります。音楽ファイルは最近ARIAのサウンドトラックしか聴いていないというナイショの話はさておき、新しく追加された Genius のプレイリストを使う場合は登録されている曲が多いほうが面白いような気がするんですね。
容量の大半を占めているビデオ8.35(GB)の内訳は、深夜アニメの Podcast が
てな感じで、未転送分を差し引くとだいたい4GBになります。で、残りはARIA全52話(笑)。ARIAを全部消すと音楽ファイルはすっぽり入るのですが、そんな選択肢はありえません(^_^)。
ということで、今までどおり16GBにしとくか1万円ちょっと乗せて32GBを選ぶか、という選択を迫られております。「アプリいっぱい入れるかもしれないので大きいのいっとこか」という気もしますが、「どうせ来年 touch がモデルチェンジして買い換える羽目になるのでは?」という懸念もあります。いやはやホントに難しいです。