連チャンですな。前の穴もそうでしたが、NATもVPNも通り越してくるものは被害事例がなくても結構恐怖だったりします。
□ 関連記事
リンクについてだらだら書いたついでに、絵の取り扱いについても。当サイト開設時にはあえて何も書かなかったのですが、それも良くなかろうということで あばうとコーナーに簡単に書いています。ものすごく回りくどい言い回しなのですが、簡単に言うと
私の描いた絵に関して、私が著作権を主張することはないということです。とはいえ、元ネタは赤ずきんチャチャですから in public domain なんてことは口が裂けても言えません(笑)。
プログラムを PDS もしくは フリーソフトとして 利用/コピーに制限を設けないというのは良く見かけますが(Windowsのしぇあうぇあ文化圏を除く)、不思議なことにイラストとかは『無断転載してはいけません』というのが決まり文句になっているようです。
以前X68000でプログラムを書いていたときはアセンブラのソースを公開して『PDSですっ』と言っていたので、絵に関しても同じような考え方で公開しているのですが、こういう考え方はお絵かきさんの中では極めてマイナーのようです。
# しろうと目にはプログラムも絵も小説も良く似ていると思うのですが(^^;)さらについでに、絵の感想について。
私が描いた絵に関しては、わざわざ感想を述べていただく必要はありません。そりゃまぁ、何か反応があったほうが嬉しいのですが、
私はひとさまの絵について感想をほとんど書かない
ひとですので、自分のことを棚にあげて人様に『書け』なんて口が裂けても言えません(笑)。ただ、絵にしろプログラムにしろ『ぴくぴくっ』ときたものに関して、こんな私でも感想を書いたことがありますから、良い絵が描けるようになればそれなりの反応が返ってくるようになるのではないかと思っています。精進ですな。因みに、お絵かき掲示板とかでは『上手ですね』とかいう非建設的な会話がなされることが多いのですが、某姫様会議室では技術的な話題を超越した会話ができるところがとっても好きだったりします。
04/01 | ( テナー福助 ) |
すべては「愛」なのです。えぇとっても。(^^; |