電話機が安く買えるので加入したLモード。面倒なのでほったらかしにしていたのですが、事情ありて(笑) NTTに電話したついでに解約しました。結局 加入から解約までの間、試験メール送受信以外には何も使いませんでした(^^;)。
一番の問題はダイアルアップ接続なので、うちのパルス発信では時間がかかり通信速度がとっても遅いことなので、最近始まった Lモード on フレッツのような方式では割と普通に使えるのかもしれませんね。ただ、『フレッツ○×を使っている』『テンキー文字入力が得意』『ケータイを持っていない』『パソコンはあんまり使えない』という条件をすべて満たさないといけないので 全国あわせてもあんまり人数がいないんじゃないかという気はしますが(汗)。
□ 関連記事
私が描いた絵は印刷してクリアブックにはさんでいくことにしているのですが、最近ずぼらになってスキャン後の下書きが積み上がってる状態だったので、覚悟を決めて(^^;)印刷~ファイルしてみました。
いやー、あるわあるわ、総数66枚。新しいファイルを用意したはずが 残りわずかになっちゃいました。日付を見てみると引っ越してからぜんぜんやってなかったみたいなので、半年ぐらいほったらかしだったんですねー。遠い将来、絵が上手になったときに昔の絵を見て『あ~このときはへたくそだったのね~』と言えるように(なるの?) 絵には日付を打ってるのですが、まとめてやるのはなかなか面倒です。落書きこーなーとかよその姫さまこーなーとかよそのお絵かき掲示板とかにちらばってるので、日付を調べる為に発掘するのがもう大変。日付とファイル名ぐらいはスキャン後に書いとかないといけませんね。→たぶん生かされない教訓 (^_^)
にしても、だいたい3日に一枚の計算ですから、最近は案外たくさん描いてるのですねー。お笑い絵やボツ絵を勘定に入れて良いかは置いとして、量だけでいうとなかなか好調のようです。
07/18 | ( masurin ) |
おおっ~すばらしです。妙に超高速で絵を描かれると思ったら、やっぱり相当な生産力なのですね! (インク代を心配しつつ(笑)) 機会があれば、よそさまで描かれた絵をぜーんぶ見てみたいなぁとも思ったり・・・です。 |
AV Watchによりますと、『デノン、HDMIとDVIを備えたユニバーサルプレーヤー』なのだそうです。まぁどーせウン十万円のモデルなので関係なかろう・・・と思っていたのですが、何種類かあるなかで一番安い ¥46,200 のプレーヤにも DVI-D 出力があるのだそうな。あわわわ、これはスゴイ。
過去にDVD-D出力のついた安価なプレーヤは存在したのですが、PC用DVDドライブにデコーダチップをくっつけただけのしょぼい機械だったり(実際性能も悪い)、一応出力端子は付いてるが DVD-VIDEO は出力されなかったり(意味無し)という状況でしたので、この価格で出てきたのは非常に大きな意味があります。
さて、前の壊れかけDVDプレーヤをまだ使っていれば迷わずこれを選ぶところですが、ぢつは新しく買った¥15,000のあんまり画質が良くないDVDプレーヤが結構お気に入りです。うちのスクリーンは 16:9 なのですが、普通の映画のDVDですとそれより横幅がずっと広いので、横幅いっぱいに表示させると上下がだいぶ余ってしまいます。で、この安物プレーヤの場合は16:9の部分だけ拡大表示してくれる機能がありまして、画面いっぱいに大きく表示されるのでかなり良い感じなのですねー。画質が悪いことも映画を見ている間はぜんぜん気にならないし(笑)。
綺麗なのを取るかおっきいのを取るか・・・難問です。