ひとりごと

翌日:[2004-10-19]  前日:[2004-10-09] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2004/10/17 (日)

・ 意外に使えるキヤノンプリンタ

先日買ったキヤノンプリンタですが、顔料インクじゃないモデルを買っちゃったのがちょっとミスったかな~とか思ったものの、なかなかどうして便利に使っています。写真が綺麗なのは前にも書きましたが、CD-Rラベルも綺麗です。はじめに印刷したときはちょっと色が薄かったのですが、よく見ると印刷ソフトの設定事項でインクの濃度がありまして、濃いほうに設定するとかなりいい感じで印刷されます。

ということで、DVD-Rメディアに印刷してみたのが右図。これまで意味もなくプリンタブルディスクだったのですが、印刷すると一変してハデハデになります。調子に乗って手持ちのディスク全部に印刷しちゃいました。あ、もちろんこれはブランクディスクですよー(爆)。

でもって、普通紙ににじむのは紙を変えればよかろう・・・ということで純正の紙をたくさん買いこんできました。ついでに写真用のL版光沢紙も購入。真ん中のカラー普通紙はいわゆる「インクジェット用紙」とも異なるようで、見た目は『ちょっと厚めの普通紙』です。説明を見ますと軽くコーティングが施されているそうで、印刷時ににじまず耐水性が増すような仕組みになっているのだそうです。右のちっちゃい箱は名刺用の紙。これだけあればいろいろ遊べますね。

ということで、まずはコピー用紙に黒文字を印刷して遊んでみました。

あれあれ?キヤノンでも特ににじんでませんね? ひょっとしたらインクがにじみやすいのではなく、名刺の紙がにじみやすいのでしょうか? DJ970CxiやPSC2550に比べると、カラー写真をコピー用紙に印刷する用途ではキヤノンプリンタはあんまりきれいじゃないのですが、黒文字だけの勝負ならば速度・品質共に負けてはいないようです。(耐水性では劣ります)

続きまして、おなじみ tiger.ps にて比較。 今度は PSC 2550 にも加わってもらいました。まぁ結果からすると PSC 2550がダントツできれいなのですが、キヤノン+カラー普通紙もなかなか健闘しています。始めの印象はあまりよくなかったのですが、実際に使ってみると普通紙でもそれなりにちゃんと印刷できますね。写真やべた塗りに使うには用紙を選びますが、ホームページの印刷程度ならばこのプリンタでも十分代用がききます。DJ970Cxiは分解能が低くてさすがに世代の違いを感じますね。

他にも使っているといろいろ良い面があります。

などなど。よくよく考えると、このプリンタってキヤノンの最上位機種と全くおんなじ形で、外観や給紙トレイ・両面印刷などの構造は共通なんですね。最高の写真品質が必要な人は4~5万円の最上位機種を選ぶでしょうが、そうでない人は安い機種を選ぶと もれなく上位機種と同じ構造が付いてくるので結構お買い得ですね。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ デジカメ メモリカード比較

うちのデジカメはSONY製だったので長いことメモリースティックを使ってきたのですが、こないだ LUMIX FX7を買ったので SD カードを使うようになりました。それで気が付いたのですが、 メモリースティックに比べるとSDの方が速いんですねー。ということでどれくらい違うのか調べてみました。

測定に使ったのはだいぶ前に買ったUSB2.0のメモリーカードリーダ(HDDインタフェイス付:笑)。これを接続した状態で HDbench によりシーケンシャルREAD/WRITEの速度を測定しました。経験的にHDbenchは実使用に則した結果が返ってきますし、メモリーカードリーダはシーケンシャルリードにしか使いませんから、測定結果はそれなりに意味があることでしょう。

[ メモリースティック ]
READ:1008 WRITE:721
ベンチマークソフトなので単位は「点」なのですが、だいたい KB/s と等価だと思います。
[SD 256MB]
READ:3624 WRITE:3005
ありゃま、同じカードリーダを使ってるにも関わらず、メモリースティックからSDに変えると速度が3倍ですよ・・・。
[メモリースティック (VAIO-U内蔵スロット)]
READ:832 WRITE:654
メモリースティックが遅いのはインタフェイスのせい? ということで、VAIOに差し込んでみました。が、逆に遅いようです(笑)。
[SD 256MB with USB1.1]
READ:962 WRITE:999
上の方のデータはThinkPadドックにUSB2.0PCIカードを差して接続しているのですが、こちらはThinkPadのUSBポートに直接差し込んでみました。これだとやはり遅いですね。逆に言うと、USB1.1接続であればSDでもメモリースティックでも変わらないのかも
[LUMIX FX7]
READ:725 WRITE 471
参考までに、メモリーカードリーダではなくPCのUSB2.0ポートにLUMIX FX7を直接接続して測定してみました。こっちのほうが速いのかな~と思いましたが、なんと一番遅いという結果に(^^;)。どうもこのデジカメはUSBで接続するべきではないようですね。連写撮影時は一秒より短い間隔で1MB超のデータを書き込んでいますから、デジカメの書き込み速度ではなくUSBインタフェイスがボトルネックになっているのでしよう。

ということで、今までメモリースティックを使っていてなんとも思わなかったのですが、知らないうちにずいぶん水をあけられていたんですねー。容量もメモリースティックの時の2倍になりましたから、これからは比較的幸せな生活が送れるでしょう。

[つっこみ]

翌日:[2004-10-19]  前日:[2004-10-09] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)