ちょっと使ってみた感想です。
- パッケージから本体の作りまで、Appleらしくかわいくて奇麗
- 本体の全面は白いのに裏側は銀色でびっくり。さわると指紋べたべたになります(笑)
- 刻印はよくみると案外ガタガタ。中央部の'iPod'とかリンゴマークの部分は奇麗ので少し異なる方法のようです。
- くるくるホイールの使い方が 使ってみてはじめて理解出来た。ふむふむ、カーソルの代わりにくるくる回すわけですな。ボタンの数は少ないですが使いにくくはないです。
- ボリュームコントロールまでくるくるホイールなのにびっくり!! 「えぇ~、いきなり大音量で鳴っちゃったらどうすんの?」 とか思ったのですが、あらかじめ最大音量を設定できるようになってました。エラいエラい。
- 付属ヘッドホンは可も無く不可も無くという感じ。ケーブル長はズボンのポケットまで届きます。そんなに音が良い!!という感じはしませんが、奇麗でコンパクトなので他のものを買ってくる必要もなさそうです。
- 再生中ほとんどの時間はHDDが停止している。まぁ考えれば当たり前でしたね。どうりで電池が長持ちするわけです。
- 液晶画面がとてもきれい。文字表示だけなら気づきませんが、動画を映すと感動的です。「こんなちっちゃい画面で映像見るなんて、ぷぷっ」とか思ってましたが、ここまできれいならちっちゃいぐらいは我慢できるかも(^^)
とにかくきれいで割と使いやすいので持ち歩く分にはとても良い品物だと思います。次にカーナビに接続することを想定しての再生機能評価。
- パーティーシャッフルが無い
- いやはや、これも無いとは知りませんでした。代わりにトップメニューから全曲シャッフルが簡単にできるようになっています。iPod上では1854曲、iTunes上では1871曲となっていますから、おそらく「シャッフル再生時にはスキップ」オプションは効いているのだろうと思います。iTunesのパーティーシャッフルはマイレートの数値で出現回数が増えるのが気に入っていますが、こちらは使えないようです。
- テレビ画面へのビデオ出力はビデオ再生時のみ
- ホントのところはどうなのかな~? と試しに接続してみました。せめて再生時間程度は出てくれるのかと思いきや、音楽再生時は真黒い画面だけでした(T^T)。カーナビでビデオ再生することもないので、ビデオ機能は本当に役立たずみたいです。
-
ということで、偏った再生をする場合はプレイリストを使うことになりそうです。面倒だからスマートプレイリストかな~とか思うのですが、やっぱりそれも面倒だから全曲均等シャッフルを常用することになることでしょう。
□ 関連記事
- 2006/10/07 はじめての iPod
- 2006/10/08 iPod ファーストインプレッション ≪
で、いよいよ車に繋いでみます。とその前に接続ケーブルとかが必要になるわけですが、以下のものを調達しました。
- カーナビ専用端子~RCA変換コネクタ ADDZEST CCA-623-500
- 車載用AVケーブル DIATEC IPCKDW
- カーリモコン サン電子 RMIP-605
(2)は前に考えていたものより安かったのでこちらを購入です。といっても全部で8千円ぐらいかかったので安い買い物ではありません。(3)のリモコン機能は特に必要ないのですが、これを接続するとエンジンと連動してiPodのon/offができるのです。これは良さそうです。
さて、通販ページで購入したので届くまでしばらく待っていたのですが、その間に(3)のメーカーのホームページで面白い記述を発見しました。
本機に接続するiPod用充電機能付きFMトランスミッターまたはカー充電器は12V動作のものを接続してください。
ふむふむ、12Vね。調達したカー充電器はこんなん
あわわ、USBタイプですからおもいっきり5Vなんですけど(笑)。もうなんてゆーか、アホですな。ちなみに5Vで接続してみても動作しませんでした。
で、困っていたのですが、世の中にはインターネットという便利なものがありまして、iPodのピン配置が書いてあるんですね。12Vは車の電源から直接とれば良いだけですので、コネクタを分解して23番と16番ぐらいに繋がってた5V+/GNDを19番と29番に繋ぎかえ、USBの線をちょん切ってシガープラグのヒューズの直後に接続してみました。動作試験してみたところ、ちゃんと電源に連動してon/offしますよ、バッチリですね。ちなみにコネクタを分解した際にツメが折れたので瞬間接着剤にて二度と分解出来ない体になったのは誰にも言えない秘密です。
てゆーことで、無事カーナビに接続してダッシュボードに収まりました。特にノイズも乗らずちゃんと動作します。一点だけ気になるのは
エンジンを切るとACCなのに再生が止まることがある
ところ。いやね、最近信号待ちでアイドリングストップしてるんですよ。すると、数回に一回の確率で再生が一時停止になります。うむむむ、アイドリングストップするな!!という神のお告げかな~?
まぁ良いところも悪いところもありますが、とにかくiPodは車にくっつきました。今後は車にCDを持って行って録音するという作業から解放されます。とってもうれしいです♪
□ 関連記事