仕事が終わっておうちに帰ってみると、HDDの更新が終って宅配で届いていました。明日仕事で見知らぬ地へ行かなくちゃいけなくなってて ナビ無しなのがちょっと不安だったのですが、ギリギリ間に合いました。
でもってお約束のETC連動テストです。結果は・・・
認識しませんでした(笑)。ふっ、結果までちゃんとお約束とは。ソフトウェアが更新されてこっそり動くようになったのでは? というのは浅はかな考えでしたね。
えーと、2万6千円もしたのですが、更新して何が変わったかというと・・・何だっけ?←こらこら えーと、確かルート探索時に過去に得た渋滞情報を利用して予測探索するんだったかな? あと、到達予測時間表示にVICS情報が加味されるとか書いてたような気がします。とりあえず今のとこは付けただけで走行してないので、色が変わった事しか判りませんけど(笑)。
ちなみに、ナビのHDDを取り外してもHDDを使わない機能は動作していました。
□ 関連記事
もう行くことはないかな~とか思っていたのですが、なんか今シーズンスキーに行くことになったみたいです、私の車で(笑)。連なって行くのでキャリアとかは必要無いのですが、雪道で崖に落ちたら大変なので、スタッドレスタイヤを買ってみました。なんか韓国製のしょぼいやつでホイール付き4本 ¥36,300也。なんかブリジストンの高級っぽいやつのほうが性能よさげなのですが、5万円ぐらいしますし。どーせピンチになってきたらチェーンしないといけないので、これで良いと思いますよ。
それにしても、スキーというのはお金がかかりますな。もう行かないと思っていたのでほとんど全部処分しちゃったわけで、残ってたのは板とブーツだけ。ウェア代から往復のガソリン・高速代も含めて一回滑りに行く費用を見積もると、およそ10万円なり(^^)。いやはや、なんともすごいもんですね。
# スタッドレスは雨天時の性能が悪いらしいので、しばらくしたら□ 関連記事
12/16 | ( Y.Kumagai ) |
普通のタイヤへ戻せば2回転は下らない今日この頃(寒) スキーですか・・・ 10年くらい滑ってない気がします。もう滑ることはないと思って道具は全滅。10万円も掛かるなら尚更、もうないですね。「義務」とか言われたらレンタルでしょうけど;^^) | |
12/17 | ( たかたに ) |
「戻せば」ってことは、そちらではやはり雪国真っ盛りなのでしょうか。阪神地区はいまだ初雪に至らずという感じです(^^) |