ひとりごと

翌日:[2008-03-04]  前日:[2008-03-01] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2008/03/03 (月)

・ アスカれんしゅう

アスカ

あわわ、髪を下ろすとずいぶん印象がちがうのね~。ということでちょっと書いてみるの図。一人だと寂しいのでいっぱい書いてみたら真ん中の髪形がよくわかんなくなってしまったというのがまぬけすぎます(^_^)。

アスカの髪留めですが、シンジとかの頭にくっついてるのと一緒ですよね? たぶん脳神経伝達用のアイテムとかなんでしょうけど、アスカは普段着でも付けてるのですな。ずいぶんついてる位置が違うのですが、頭のとこらへんにくっつけてたらどこでも良いのかな?

正面から見るとウチダだけど斜めからみるとなんか違う・・・。てゆーか横から見るとポニテなんだけど?? というのがちょっと謎だったのですが、幾つか書いてみてようやく髪形が理解できました。右下が分かりやすいのですが、まとめている場所がかなり後ろの方で2ヶ所ということなのですな。まとめている方じゃない髪にボリュームがありすぎな気もしますが、きっと鉄腕アトムの法則なのでしょう。

ということで鉛筆画はわりとがんばって模写したのですが、色塗りになると力尽きてテキトーなのはいつもの如くというやつです(T T)。

[つっこみ]

・ 個人メドレーへの道

今日もプールで泳いできました。現在の目標は「個人メドレーを延々と泳ごう」です。バタフライ~クロールまでの100mを1セット泳ぐとなかなかバテます。バテないようにとゆっくり泳ぐと2セットも可能でした。もう一声!! てことで3セットも連続までやってみましたが目一杯だったので、これより多いのはちょっと無理っぽかったです。「エンドレス」の道は遠く険しいかも。

ところで、メドレーを泳ぐ中で1度だけバタフライがとても楽に奇麗に泳げました。およよよ、この感じなら200mも不可能ではないのでは!?とか思ったのですが、次のセットのバタフライ時には元に戻っていました(笑)。うむむむ、あれは一体何だったのだろう・・・? それはさておき、単純にバタフライを楽に泳ごうと思うと、入水時に大げさに潜ってから息継ぎ時には浮力で上に上がっちゃえばいいですね。これなら腕と足がバテバテでも簡単に肩まで水上に上げてリカバリすることができます。今のところはその必要もないのですが、エンドレスになってきたら活用する場面も出てくるかもしれない。

てことで、今日はエンドレスとはいかないまでも20分ぐらい休憩しもってメドレーを泳ぎました。なんか全身ガタガタです(^_^)。特に背泳ぎが優雅に泳ぐことができないので(ついついキックをがんばってしまう)体力消耗が激しいです。これだけ疲れるってことは減量効果もある程度期待できるのかな? ひょっとしたらバタフライよりも効果的かもしれないですね。

[つっこみ]

・ 好調? 自宅サーバ

毎日のように朝起きると止まっちゃってた自宅サーバ。ハードウェアが問題なわけじゃないようなので HP の安物ハードウェアに戻して実験再開です。

まずは第一段階としてZFSのスナップショットを削除して運用してみることにしました。その結果、48時間経過した段階で

一度も止まらずに動いている
ことが確認できました。ぱちぱちー。いや、スナップショットを消して運用可能であっても根本的な解決にはならないのですが、止まらないのであればそういう運用手段もアリだとおもいます。ただ、uptime を見てみるとなぜか 2時間 になっています。ん? あり? とよく調べてみると、本日及び昨日の午前4時ぐらいに再起動がかかってました(笑)。

おかしいなー。4時ぐらいを狙って cron で動かしているものは特に無いような気がするのですが。数時間おきに走らせているものはあるので、たまたま重複する時間なのでしょうか。ただ、数日前まで止まってた時間は私が寝たすぐ後が多かったので タイマー録画機ディスクのマウント/アンマウント処理がトリガーになってるのかと思っていたのですが。昨晩は何も録画が無かったはずなのでその処理は入ってないはずで、なんだか意味不明です。

ということで現状の「勝手に再起動する」だけなら問題は切実ではないので、これでしばらく様子をみようかなーと思います。

# 問題が解決しない場合の選択肢として「amd64にしてみる」というのもありますね。
# OSのインストールが出来たとしても /usr/local/ の再構築と動作検証が超面倒っぽいですが(^_^)

□ 関連記事

[つっこみ]

翌日:[2008-03-04]  前日:[2008-03-01] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)