ひとりごと

翌月:[2009-12]  前月:[2009-10] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2009/11/30 (月)

・ 静かなるMacBookPro

少し前からなのですが、スリープした後にうまく復帰してくれないことが多いような気がします。これまで iTunes を使ってると自動的にスリープにならないという症状はよく遭遇していましたが、強制再起動しないといけないような状況が頻発するのは始めてじゃないかと思います。

思い当たる節。

iPod Touchを繋げてるとおかしくなるのかと思ってたけど、ここ数日は繋げてないのに止まっちゃいました。 う〜む、とりあえず一番簡単にできることはクリーンインストールして移行アシスタントでリストアすることかな。今使ってるMacBookProは初代MacBookProから移行アシスタントで引き継いだものなので、洩れなく完全にリストアできると思います。

「コトン」音はちょっと気になるのですが、ハードウェアの不具合なら保証期間中に盛大に壊れて欲しいところですね。「なんかしらんがちょっとだけおかしい」というのはそのまま使うにも修理に出すにも非常に厄介です。

□ 関連記事

[つっこみ]
12/02( aoyama )
お久しぶりです。
とあるバグの原因が不明でリリースが滞っていましたが、
20091130として新たにマイナーリリースしました。
ESXなどでの問題を修正してあります。
Portsにも更新かけたのでもうすぐコミットされると思います。
それで、MacOSXの最近の状況がわからないのですが、
これで期待通りに動くでしょうか?

http://shell.peach.ne.jp/aoyama/archives/604
12/03( たかたに )
お、お久しぶりですー。
最後にistgtでテストした時はMacOS-Xがハングアップする状況だったのですが、当時と比較すると現在は (1)MacOS-Xが Snow Leopard になった (2)FreeBSDが8.0になった の違いがあります。SnowLeopard対応のiSCSIイニシエータはβ版みたいなのでLeopard用をそのまま利用しています。
で、タイムマシーン用にはiscsi-targetを使っていたのですが、せっかくなのでistgtの新しい版を頂戴して現在試用中です。1時間ぐらい使った限りでは不具合は確認できていないのですが、1〜2日様子をみてからまたレポさせていただきますね。
12/04( たかたに )
と思ったらスリープから復帰させた時に以前と同じメッセージが出てハングアップ(^_^)。
このメッセージ自体は iscsi-target では出たことがないのですが、ハングアップに関しては最近動作が怪しいですので、一度綺麗な状態にしてからまた試してみます。
[つっこみ]

2009/11/24 (火)

・ またARIA

091124

もう何というか「好きにしろ」って感じだと思いますが、Amazonで注文していたATN DVD BOX が来ました。てゆーか、だいぶ前に見つけてとりあえずぽちっとしていたのですが、モノが来るまでぽちっとしたことを忘れていました(笑)。そんなこんなで¥24,420也。

内容としては既に見ているので置いとくとして、今回もドラマCDの出来栄えはなかなか。特に豪華、フルキャストなのも注目のポイントです。

だめだ、宮ちゃんにしか聞こえない。声だけならまだしも、なにやらキャラクターそのものが宮子になってる気がする。こうなると「やまぶき高校卒業」→「アクア移住」説がいよいよ現実味をおびてくるのかもしれませんなー。

# 箱の中に ARIA The ORIGINATION DVD-BOX発売日のちらしが。これはもういいよね?
[つっこみ]
11/25( Y.Kumagai )
> アクア移住説
要するに↓こういう経緯ですね(笑)
http://www.clockroom.net/note/n08051601.html
11/26( たかたに )
そうそう、それです!!
アイちゃんてアクアに行くまでメールしまくってたみたいなのだけど、やまぶき高校時代はどうやってたんでしょうね。ゆのさんのを使いまくってたのかな?
[つっこみ]

2009/11/18 (水)

・ ISOエミュレータ

091118-3

外部2.5インチハードディスクケースをお買いあげ。UMA-ISO ¥9,980也。

普通のUSB-HDD ケースは2千円ぐらいで売っていますから、約1万円のこのケースはすんごく高価です。そんなものをなんでわざわざ買ったのかというと、このケースを使うと

中に保存したISOイメージファイルがOSからUSB-CDドライブに見える

のです。この機能を持った製品は私の記憶では過去に2種類存在していたはずですが、

という欠点があり、いまいち購入する気になれませんでした。

で、今回のブツはというと、ファイルシステムがFAT32なので保存できるファイルサイズには制限があるのですが、分割して保存することでFAT32の壁を突破しています。HDDケースとしては割高なのですが、使ってみるとなかなか良くできた製品だったりします。

まぁヘボい製品ならゴミ箱行きで良いかな~と思いつつ購入したのですが、意外や意外、使い勝手がすばらしく良いのです。特にイメージファイルがスイッチ一つで選択できて、そのファイル名が表示されるのが良いですね。うちには TechNet から取ってきたイメージファイルがごろごろしていますが、あれってCD-Rに書き込んでもサービスパックが出たりしたらまた違うのを使うから無駄になるでしょ? かといって CD-RWに書くとラベルがないから中に何が入ってるのかわかんなくなるし。USBブートできることが条件になりますが、このケースさえあればもうOSのインストールCDを山のように保管しておかなくて済むわけですね。これはありがたいです。

てことでケースにしたらちょっとお高いのですが、インストールCDの山にうんざりしている人にはお勧めの一品です。

[つっこみ]

2009/11/15 (日)

・ Lid Closed Mode の弱点

091115-1

ご存知の通り、うちのお絵書き機は17インチの MacBook Pro です。結構速いし 初代 MacBook Pro と違って爆音にもならないのですこぶる気分良く使えているのですが、ちょっと困ったことがあります。

MacOSは電源を切らずにスリープで運用するのが普通ですしそれでもWindowsのように不安定になることはないのですが、iPod を差したままにしているとこんど復帰させて同期させようとしてもなかなか動かなかったり、iTunesを使ってると何かの拍子に自動的にスリープにならなくなる時があります。で、どうにも調子が悪ければ再起動すればよいのですが、調子が悪くなったことに気付かずに電源ボタンを押す他に手段が無くなった場合、電源ボタンはフタを開けた場所にありますので非常に押しにくいのです。

091115-2 091115-3
隙間に突っ込んでるのでフタはここまでしか開かない 電源ボタンは一番奥にある。私の指はこんなにスリムじゃない。

いやはや、初代15インチの場合はフタの大きさが小さいからもうすこし多く開きますし、何より電源ボタンはもっと手前ですからそのまま押せたんですけどね。17インチの場合はずいぶん引きだして斜めに傾けないと電源ボタンが押せません。DVDスロットが右側に移って実質的に使い物にならないこともありますし、お買い得になった Mac mini のほうが使いやすくて良いかもしれませんね。

[つっこみ]
11/15( Y.Kumagai )
永遠のテーマです。Appleが取り組むべき最大の課題です。なにかの拍子で動かなくなったら、それはもう、電源ボタンを押すために大仕事ですよ。電源ボタンのために Mac mini が欲しいと言っても過言ではありません(笑)
11/16( たかたに )
つまり、次期MacBookProの電源ボタンはフタの上に移動・・・な訳ないか(^_^)
うちも Mac mini ほしいとこなのですが、あと1ヶ月もすれば寒くてこの位置ではほとんど使わなくなるだろうってところが悩ましいところです。
[つっこみ]

2009/11/13 (金)

・ 絶滅してなかった東芝型IDE

我が家のVAIO-UはSSD化しようと前々から考えてはいるものの、CFアダプタを買ったは良いけど大容量のCFがあんまり値下がりしないのでそのまま放置状態でした。イマドキのノートパソコンならHDDをSSDに交換すればよいだけなのでそんなに難しくはないのですが、VAIO-Uの場合は1.8インチのパラレルATAですのでそもそも選択肢が狭く、しかも東芝製の1.8インチは途中からZIFに切り替わってしまったので、新製品のSSDで交換できるブツが登場する望みは絶望的でした。

と、思っていたのですが、何気なくPC Watch を見ているとこんな記事がありました。

『 フォトファースト、Garbage Collection機能を搭載した1.8インチSSD 』
→http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328351.html

ん? ここに書かれている50pin IDEというのはおそらく東芝型ですな。価格は書いてないのですが、前にも同じ規格のSLCタイプで32GBが2万円ぐらいで出ていたそうなので、今回はMLCだしそこそこ現実的な価格で買えるのかもしれません。VAIO-Uをまた分解するのはちょっと骨が折れますが、SSDが発売になったらぽちっとしてみるのも良いかナーと思います。

[つっこみ]

2009/11/12 (木)

・ かわせみ

少し前の話になりますが、物書堂からかな漢字変換プログラムの「かわせみ」がリリースされました。

###

Macの日本語入力においては egbridge は定評があり、私も購入したのですが、ユーザ絶対数の少なさか、はたまた標準のことえりの高性能化のせいなのか、販売を終了して現在に至っておりました。過去に製品を買っていればSnowLeopardでも一応動作するのですが、細かい不具合があっても今後修正される望みはありません。かわせみは中身は egbridge とだいたい同じなのですが、SnowLeopard対応をうたっていますし価格も1ライセンス¥1,995と非常に安価ですので、「ことえり」に不満がある人には文句なしにお勧めできます。

実はかわせみを導入前、egbridgeには2つ不満点がありました。

  1. 再起動直後にアイコンは英数入力モードになっているが、キーボードから文字を入力したりウィンドウを切り替えるうちにひらがな入力モードになる(再起動直後以外は問題ない)
  2. スペース入力を「常に半角のスペース」に設定していると、アルファベット入力モードにおいてSHIFT+SPACEで全角スペースが入力されてしまう。→シフトを押していても半角スペースが入力されてほしい。

これがかわせみだと解決してくれたらいいなーと思って体験版をダウンロードしたのですが、残念ながらこれらの問題について変化は見られませんでした。ただ、不具合があれば今後改善するという趣旨の記述が見られたので ダメモトで問い合わせ窓口にこれらの内容を投げてみました。

すると・・・

夜の7時の質問の返事がその日の9時ごろにありました(笑)

いやはや、びっくりです。でもって頂いたお返事は下記の通り。

お問い合わせありがとうございます。
弊社製品でご迷惑をおかけして申し訳ありません。

(1)について

アイコンの表示やインプットメソッドの切り替えはシステムの管轄ですので、
申し訳ありませんが、かわせみでは対処はできません。ご了承ください。

(2)について

Shift + Spaceは標準で「未入力時逆スペース入力」が割り当てられています。
仕様通りの動作ということになります。
キー割り当て編集ツールでキーの割り当てを変更することで、
希望の動作を設定することができます。

以下の手順をご参照ください。

1.入力メニューから「キー割り当て編集ツール」を起動
2.カテゴリ「その他」の「未入力時逆スペース入力」にある
  「[sft] + [space]」を選んで「削除」をクリック
3.カテゴリ「その他」の「未入力時スペース入力」を選んで「追加」をクリック
4.[sft] + [space]を入力して「追加」をクリック
5.ファイルを保存して、ウインドウを閉じる
6.入力メニューから「環境設定ツール」を起動
7.「操作」のタブの「キー割り当て:」で上記で保存したキー割り当てファイルを選択する

貴重なご報告ありがとうございました。
今後とも物書堂をよろしくお願いいたします。

一つ目は仕方がないということでしたが、二つ目はそういうキーバインドになっているからということで、変更の仕方を教えてもらえました。この段階ではお試し版を使ってただけでして、egbridgeと変わんないなら買うのやめようかな〜と思っていたのですが・・・。あまりの素早い対応だったので、こちらも素早く決済手続きしちゃいました(笑)。二つ目の設定をすると今度はかな入力モードでSHIFT+SPCを押しても全角スペースが入力できないので、一部の全角スペースを要求するへぼWWWフォームとか銀行振込名義記入時とかに困るのですが、半角スペースを再変換したり文字パレットで呼び出したりできるのでそう不便は無さそうです。

その後ずーっとかわせみを使用しているのですが、egbridgeと比べて特に悪いところは見つかりませんし、ことえりに比べればかゆいところに手が届くしSnowLeopardで打ち切られた「らき☆すた」も入力できますし、価格も安いしで良いことずくめです。ことえりをがまんしながら使ってる人やATOKが手になじまない人はさくっと買っちゃえば幸せになれるとおもいます。

[つっこみ]

2009/11/08 (日)

・ 便利なACアダプタ

近ごろのちっちゃい電子機器はケータイにせよiPod にせよ、USBから充電出来るので便利です。元々電源が入っている場合にはほとんどロスなく給電できるのではないかと思われます。さて、困るのはPCの電源が切れている時とか近くにPCが無い時。そんな時に心強いのはAC電源をUSBの電圧にして出力してくれるアダプタ。

091108

でもこんなにはいらないよね?(^_^) 入手経路は右から順に

  1. しょぼい外部バッテリーに付いてきたアダプタ
  2. iPodのACケーブルに付いてきたアダプタ
  3. S21HTの充電器についてきたアダプタ
  4. S21HTに付いてきたアダプタ

先日まで2個だったので、一番右のは持ち歩いることを考慮すると「もう一個欲しいなー」と思っていたところ2倍になっちゃいました。これだけあれば当面不足することは無さそうです。

[つっこみ]

2009/11/07 (土)

・ クレードルとかいうもの

091107

使いにくくてしょーがないスマートフォンなのですが、移動アクセスポイントとして使った時の iPod Touch の使いやすさにつられて現在も使用中。ただ、困ったことに電池が長持ちしません。朝と夕方に通勤に使うと家に帰った頃には電池が無くなっています。予備電池が安かったので2個購入したのですが、本体にセットしないと充電出来ないので 家で合計3個の電池を充電するのは至難の業。

てなわけでこのクレードル。海外のよくわからんメーカー製なのですが、本体を差し込むところとは別に電池だけ差し込むところが付いています。だから寝てる間に2個の電池は充電できます。普段の生活では2個あれば一日もつはずなのでこれで大丈夫かな。

隣の iPod Touch にも Apple Universal Dock をあてがってあげたいところなのですが、いかんせんお高いのでまだ購入には至っていません。変なメーカーのやつは安くであるみたいなのですが、Apple 純正があるのに別のメーカーはちょっと選びたくないし。でも Apple 高いし。悩ましい。

[つっこみ]

2009/11/04 (水)

・ WHERE IS

091104

iPod Touchの耳栓イヤホンなのですが、先日旅行に行った際にイヤーピースが片方どっかにいっちゃいました(T^T)。付属品として3種類のイヤーピースが付いてるのでそれを使えば良いのですが、大きさが違うので大きいのを選ぶか小さいのを選ぶかは究極の選択です。ジーニアスバーに行けばタダでくれるという情報もあるのですが、行くのがメンドいし。

それはそうと、付属品すらみつからなかったので 取り急ぎ iPod に元から付いてた普通のインナーイヤーヘッドフォンを使ってみたのですが、どう考えてもこっちの方が音は良いですね。部屋の中で聞く分には下の方の音も耳栓型よりもしっかり鳴ります。ただ、外で歩きながら使ってるとだんだん位置がずれてきて隙間ができるから音が聞こえなくなっていくし、かといって耳に突っ込むと痛くなってくるしで、慣れてしまえば耳栓型の方がかなり便利です。リモコンもあると無いとでは大違い。結構高かった割には音がショボいので失敗したかな〜と思っていたヘッドフォンなのですが、実際は良い買い物をしていたことに今ごろ気付きました。

[つっこみ]

翌月:[2009-12]  前月:[2009-10] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)