ひとりごと

新しい記事:[2021]  古い記事:[2019] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2007/10/01 (月)

・ BootTimer

おうちの深夜アニメ録画機は24時間可動中なのですが、なんか電気代がもったいなくなってきました。常時可動させている理由は下記の通り。

  1. TVキャプチャカードで録画しているから。スタンバイにすると復帰に失敗することがある(実験済み)
  2. このマシンにUSBプリンタを繋いでプリントサーバにしている
  3. MacBookProを経由してiPodに転送するビデオはこのマシンのHDDに格納されている

(2)で印刷するのは私だけですし、そもそも他のマシンから印刷する機会がほとんどありませんからその都度電源を入れても問題ありません。(3)に関しても転送する時間帯が「朝起きてから出勤するまで」と限られているので、電源を入れておけばそれで済む話です。

てことで「スタンバイではなく電源OFFから立ち上がるタイマーソフト」なのが BootTimer です。多くのPCではBIOSの設定を変更して指定した時間に自動起動させることが出来ます。BootTimerではBIOSの設定を変更・・・するのではなく、「設定した時間に立ち上がるよう逆算して現在時刻を変更する」という逆転の発想(!!)により自動起動を成し遂げています。これにより多くのPCに対応できています。

で、うちのPCはDELLのやつですが「毎日指定時間に起動」させることができましたので試してみたところちゃんと動作しました。うちの録画事情は「録画終了後に実時間-αの時間を用いてMPEG4エンコードが入る」という特殊事情がありますが、録画設定をつかさどる MagicAnime 側で

という設定ができるので30分番組ならエンコードが終了してから電源OFFにできます。また、深夜アニメは放送時間変更がつきものですが、予定時刻の30分前にMagicAnimeを起動することにより放送時間が変更になっても追従することができます(電源OFF時間もMagicAnimeから変更される)。

ふふふ、これはなかなか良いですね。これまで24時間だった稼働時間が一気に半減しそうです。

ただ、一つ困ったこともあります。

ビデオキャプチャ付属の録画ソフトによるEPG録画・おまかせ録画ではBootTimerに処理が渡らないので手作業でON/OFF時間を設定する必要がある
「毎朝決まった時間」「毎週決まった時間」という番組では指定時間にタイマーをセットしておくことで対処できますが、さすがにキーワード検索によるおまかせ録画は諦めざるをえませんな。あんまり重要な番組でもなかったので、番組録画よりも電源OFFを重視することにしましょう。

常用する上での留意事項(おぼえがき)

ま、うまくいけばPCの消費電力を半減できますし、うまくいかなければ常駐を解除して電源入れっぱなしに戻せばよいだけなので、手間はかからないかなーと。

[つっこみ]

新しい記事:[2021]  古い記事:[2019] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)