ひとりごと

新しい記事:[2951]  古い記事:[2949] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2015/03/22 (日)

・ AirMac time Capsule

前から買いたいナーと思いつつも税抜き¥33,800とお高いから購入を控えていたブツです。ようやく整備済製品で見つけることが出来たのでお買い上げ。Apple Storeにて税抜き¥23,800也。

150322-01

我が家の無線LANアクセスポイントは AirMac Express を使っていて特に不自由しているわけではないのですが、下記の理由にて買い替えてみました。

という感じ。Appleの無線LANアクセスポイントは Macや iPhone が本体の交換と同時に前の設定で使えるようになるのと同じく、アクセスポイントを取り替えても前と同じように使えるようになっています。今回の入れ替えではスクリーンショットを取ってみたので下に貼っておきます。

まずTimeCapsuleを電源だけ接続した後、MacのAirMacユーティリティを立ち上げます。

150322-02

すると、既にTimeCapsuleが見えてますので、選択します。

150322-03

新しいベースステーションの名前を決定して

150322-04

画面の指示に従ってLANケーブルを接続替え。TimeCapsuleのLANポートはいくつか有りますが、画面のとおりに○のとこに繋がないと動かなかったと思います(我が家はブリッジ接続です)。

150322-05 150322-06 150322-07 150322-11

で、指示通りに進めるとアクセスポイントが2つになります。

150322-08

作業は終わってるので問題は無いのですが、使わないアクセスポイントが画面上にあるのもアレなので、削除しておきましょう。

150322-09 150322-10

これにて置き換え作業完了。ベースステーションがまっさらの状態からじゃないとうまくいかないみたいで途中でトラブると一旦初期化してからやりなおしたりする必要がありますが、正しい手順なら一発でいけますし、SSIDもパスフレーズも(おそらくルーティングもDHCPサーバ設定も)引き継げますから、置き換え後にクライアント側で設定変更する必要がありません。iPhoneで長いパスフレーズを入力するなんて苦行以外の何物でもないのですから(^_^)。

ハードディスク内蔵ということで動作音の心配があったのですが、実際に動かしてみると顔の前にTimeCapsuleを持ってくればHDDの音が認識できるものの、少し離れれば静かな部屋でも動作音は聞こえませんしアクセス音も特に聞こえないので、HDDがあるからといって設置場所が制限されることは無さそうです。

ということで、我が家のAirMacベースステーションは無事にタイムカプセルになりました。Mac miniは「暗号化する」としてのバックアップしてみたので、今後リストアする時のためにパスワードをぜったいに忘れないようにしなくちゃいけませんね。

余談ですが、ベースステーションを入れ替えてから、AndroidのGoogleMapsで現在位置を表示したら 大阪に居るはずなのにえらい場所を表示するようになりました。iOSのGoogle Mapsだと大丈夫なんですけどね。そのうち登録情報が更新されるのでしょうが、このベースステーションが前に設置されてた位置がココなんでしょうね。

150322-12
[つっこみ]

新しい記事:[2951]  古い記事:[2949] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)