つっこみ

つっこみ欄にコメントを記載して[つっこむ]ボタンを押してください。
お名前欄の記載は省略できます。

お名前 :
←ここのテキストボックスはスパム対策用なので何も入力しないでください
つっこみ :

[キャンセル]


つっこみ先の記事

・ ファン回転数抑制

昨日買ってきたファンコントローラを試してみました。このサーバのファンは通常のPCの3pinファンコネクタと異なっていますが、あまり原状を破壊したくなかったので変換ケーブルを手持ちの材料で製作しての接続です。で、右図がファンコントローラを取り付ける位置に困ってドライブベイのガイドレールに取り付けてみた図。う~ん、美しくない。そのまま押し込むと5cmぐらいへっこんだ位置に固定されますが、まぁ致し方なし。

で、肝心の動作はというと、ファンの回転数を変化させてもBIOSは文句を言わないようです。とりあえず成功ですね。標準ではあまりにもうるさすぎるので、これが駄目ならLinuxにしようか、マザーボード+ケースを買ってこようかとかなり困るところだったのです。

ボリュームをめいいっぱい絞るとかなり静かになるのですが、いくらなんでもこれじゃあヤバい(^^;)ので、『う~ん、やかましいのぉぉぉ』と思うくらいが丁度いいみたいです。

[つっこみ]
07/19( 通りすがりさん )
うちにも、どこからともなく「ML370」がやってきまして、データベースの起動まで進めたのですが、常時運転するには、さすがにうるさく運用直前の状態で停止させてあります。で、写真と記事を見ての質問なんですが、ピン形状の加工方法はどうやっているのか、また、ファンコントローラーのつまみが二つですが、二つとも使っているのか(HDDとCPU両方のファンが原因でうるさいのでしょうか)教えてもらえないでしょうか。自分はHDD冷却用のファンが高回転で回っているような気がしているのですが・・・ちがうのかな???
07/19( たかたに )
既に実機が無い(会社でWindows機として使用)ので記憶で書きますが、ファンコネクタはジャンパピンと同じ形状だったとおもうので、本体とファンはいじらずにファンコントローラの端子の片側をML370にあわせてオス・メスを取り付けました。また、ファンは上部の給気ファンと背面のCPUファンが両方うるさいのでどちらにも取り付けました(どちらかというとCPUファンのほうがうるさいです)。
以上参考になれば。
07/19( 通りすがりさん )
うちにも、どこからともなく「ML370」がやってきまして、データベースの起動まで進めたのですが、常時運転するには、さすがにうるさく運用直前の状態で停止させてあります。で、写真と記事を見ての質問なんですが、ピン形状の加工方法はどうやっているのか、また、ファンコントローラーのつまみが二つですが、二つとも使っているのか(HDDとCPU両方のファンが原因でうるさいのでしょうか)教えてもらえないでしょうか。自分はHDD冷却用のファンが高回転で回っているような気がしているのですが・・・ちがうのかな???
07/19( 通りすがりさん )
あら、二重投稿に・・・
貴重な情報ありがとうございます。CPUのファンがうるさいとは、少し意外でした。温度管理のできるコントローラーでいこうか考えてみます。

■この記事への permanent link URL(下にいくほどファイルサイズが大きくなります)
  http://toriyu.jp/hitorigoto/id568.html
  http://toriyu.jp/hitorigoto/2002-11-25.html (1日分)
  http://toriyu.jp/hitorigoto/2002-11.html#id568 (1ヶ月分)