ひとりごと

翌日:[2003-01-09]  前日:[2003-01-05] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2003/01/07 (火)

・ 昨年を振り返って

なんだか年末年始はドタバタだったので(←これは自分が悪い)今更ですが去年の締めを。特に重大だった事項を並べてみます。

ノートパソコン元年
ご家族様用にはLaVie-Sというノートパソコンがあったのですが、なんか使いにくかったし『私にはノートパソコンは合わない』と思っていたのです。そんな私が大きさにひかれて VAIO-U を購入、時間差攻撃にて ThinkPad 560X とか T20 とかも購入。おまけに Zaurus なんかも買っちゃいました(^^;)。560XはT20にバトンタッチしましたが、その他はちゃんと役割が決まっていて毎日活用されていたりします。それまでアンチノートパソコン派だったのに大変な変わりようですね。
Bフレッツ開通
開通してからしばらくしてどうしようもない障害に悩まされたのですが、結局『何もすることなく障害復旧』しまして、現在はすこぶる快調に動き続けています。その前からADSL1.5Mで自宅サーバを運用していましたが、ADSLの上り512kbpsぐらいからBフレッツの8Mbpsぐらいになると世界が変わりますねぇ。下手なレンタルサーバよりもはるかに速いんですから(^^;) 最近ではBフレッツファミリーも100Mbpsを共有するタイプに移行しているみたいなのですが、個人的には10Mbpsで十分だったりします。
無線LANでハマる
いやはや、まさかここまで変てこなものとは思いませんでした。最後の最後でようやく納得できる構成におちついたのですが、ここまでの道のりは長かったですねぇ。散財におけるくじ運はあまり悪くはないほうなのですが、無線LANにおいては外れの連発でした(笑)
w3mというのを教えてもらう
毎日使ってます(笑)。とにかく『軽く』て『ほとんどのページで正常に表示できる』ってのが良いですね。この軽さは半端じゃなくて全件表示みたいなぉぃぉぃなページもさくっと表示できてしまうところがすばらしいのです。

てな感じでしょうか。ちょいと散財が過ぎたのはネタとしては良かったのですが(^^;)今年は改めたほうがよいでしょう。お絵かきで何の進展もなかったのはなんとかしなければいけません。

(おまけ) 今年の散財予想(^^;)
[つっこみ]

・ Re:なんたらかんたら

べつにたいそうなことではないのですが・・・

私はWindowsとかの再インストール時にメールデータも綺麗さっぱり消してしまう人なので、誰かに送信するときは自分宛にbccしています。で、この時期に私が出したメールは Subject が『あけましておめでとうございます』ばっかりなもんだから、返事を頂いても『Re:あけましておめでとうございます』が並んでいまして、さらに別の人から頂いたメールも良く似たタイトルだったりするので後から並べてみてみると何がなんだか(笑)

本日の教訓: 電子メールは後から見てはいけません(ぉ

ちなみに、『メイン機をThinkPadにしてしまえ!計画』の第一弾として、今年から私のメーラーは ThinkPadでMozilla に変わっていたりします。去年から ShurikkenPro2/MS製メーラ/Opera などを試していたのですが、これまでNetscape Communicatorを使っていたので結局使い方がほとんど変わらない Mozilla になりました。さすがにお年賀メールだけは失敗するといやなので前のメーラーを使いましたが、今後はぜんぶThinkPad様で処理できるでしょう。

[つっこみ]

翌日:[2003-01-09]  前日:[2003-01-05] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)