なんか我が家が近所のビル建設に伴う電波障害地域になってたらしく、本日ケーブルテレビ屋さんが工事に来たのだそうです。電波障害対策なのでケーブルテレビの番組が映るんじゃなくて地上波だけなのですが、それでも大きなメリットがありまして
サンテレビがうつる
んですねぇ。関東の人にはよくわからないと思いますが(^^;)、サンテレビというのは神戸に放送局がありまして、阪神タイガースのほぼ全試合を試合終了まで放送してくれるのです。我が家のアンテナではかろうじて映るものの、とてもボールが見える状態ではなかったので今まで見ていなかったのです。また、我が家では三重ゴーストが当たり前だったのですが、これも綺麗に取れていてなかなかよろしかったりします。
インターネット回線としてはダメダメなケーブルテレビ屋さんでしたが、さすがに本職のテレビはちゃんと映るみたいですね(笑)。
少し前に会社に高価なスキャナが入って、COMPAQサーバにPDFを置くまではとても簡単になったのですが、今度は置いたファイルを扱うのが面倒なので、例のごとくPHPでごにょごにょできるかな~と調べてみました。出来たPDFは gs とか netpbm を使えばプレビューもできるようですし問題ないのですが、COMPAQサーバにどんな名前のファイルがあるのか調べるのが困難。
てことで、少し前に smbfs というのがあるということを教えてもらってたので、ちょっと試してみました。
(覚え書き) hoge というホストの abc という共有を/smb/xxxにマウントする方法% mount_smbfs -I 192.168.xx.xx -N //guest@hoge/abc /smb/xxx
まさか、何にもインストールせずに GENERIC カーネルで実行できるとは思いませんでした(^^;)。
ちなみに、hoge は 'smbclient -L hoge -N' ではちゃんと応えがかえってきて、DNSによる正引きも逆引きもできるのですが、-I を付けないとmount_smbfs: can't get server address: nberr = no interface to broadcast on and no NBNS server specifiedと怒られてしまいます。なんか重要なことが抜けてるみたいですが、とりあえず動くのでこれでいいや(^^;)