自転車の人は危険なことをしてる自覚はないのだろうけど、道路を縦横無尽に走るのはやめていただきたいです(T^T)。
GPSロガーを買ってからは用もないのに常にカバンに入れてログを取ってる毎日ですが、最近は電池が無くなるのが早くなりいつの間にか力尽きてことが頻発しておりました。ということで新しい電池のみをお買い上げ。送料込みで ¥2,079也。
しかし、まさかGPSロガーの電池だけ買うはめになるとは。だってこの手の製品は電池寿命が尽きる前にたいてい新型が出てきてそれが欲しくなったりするじゃないですか。しらべてみると、WBT202を買ったのは2010年10月ですから2年以上前なのですが、それからこの機種の後継機は出てきていません。そればかりか、小型軽量・長時間駆動・長期間ログ保存を満たすような他メーカーの製品も更新される気配がありません。まぁスマートフォンの電池が無限にあればこの製品の存在価値は無いわけですが、今のところそんなスマートフォンはありませんから私にとっては有意義な訳です。
このところ毎日充電しても夜遅いとカラータイマーが点滅していましたが、だいたいリチウムイオン電池は2年使うと寿命が半分程度になるらしいので、しばらくは2日に一回の充電で良いことでしょう。
□ 関連記事
もうじき8歳のバースデーを迎えるうちの Kei ですが、なかなか良さそうなのがあったので ドライブレコーダーなるものをお買い上げ。COWON AW1 、 Amazonにて¥23,800也。取り付けは週末にゆっくり・・・と思ってましたが、会社のお昼休みにちょろっと見てたら簡単にくっつきそうだったので、さっそく取り付けてみました(^_^)。
外から | 中から |
この製品の面白いところは WiFi 経由で撮影データを取り出したり、ライブビューをスマートフォンでプレビューできること。そして、常時録画タイプなので事故とかなくてもネタとして使えるしフルHDなので画質もそれなりに期待出来ます。
ということで、映像サンプル
これはフロントガラスに取り付ける前にダッシュボードに置いて会社に走っていった道中。この位置だとワイパーが邪魔して視野が狭くなるようです。
で、こっちはガラスに貼り付けた後。開始から7秒ぐらいで「タタターン」というけたたましい音がなりますが、段差を越えた振動を拾ってイベントが発生しています。普通の動画は容量がなくなるとどんどん上書きされますが、イベント発生時の動画はある程度保存されるようです。
フロントガラスに貼り付けてみてびっくりしたのですが、すごくガラスに反射したブツが映り込みます。ダッシュボードに置いてる物が写りのはまぁ想像できたのですが、驚いたのはカーナビの画面がドライブレコーダーに映ること(笑)。えー、そこから見えるのですかっ!! という感じ。下の動画では20〜25秒くらいのところではっきり見えると思います。まぁいつも写ってる訳じゃないので気にしないことにしましょう。
ところで、常時録画となっていますが、microSDには一分刻みでMP4の動画ファイルが作成されます。イベント発生時にはファイル名の一部が'NOR'から'EVT'になり、場合によっては一部重複して記録されます。で、この1分しか無い動画ファイルのファイルサイズが30MBとか40MBとかあります。だからWiFiでiPhoneに動画を転送しようとすると、ものすごく時間がかかるのです(しかも転送前にはプレビューできない)。幸い、MicroSDの取り出しはカメラを固定した状態でも可能ですので、正直言ってWiFiで転送するよりSDを取り出して転送したほうが早いです(苦笑)。保存したい絵がとれたらカメラに付いてるボタンでイベント発生させることで勝手には消えないようになりますので、映像を取り出したいときはエンジン切ってからSDを入れ替えってのが良さそうな気がします。
てなわけで、いちばんのセールスポイントが微妙な使い勝手というなんとも微妙な製品なのですが、撮れる絵はわりと良さそうなので ネタ記録用としてはなかなか役に立ちそうです。
# 本来用途としては事故が起きた時の記録用ですが、この用途で使われないことを祈ります。本日おうちの車の一年点検でした。点検代はパック料金で前払いしてるので、ポジションランプ代 ¥116円だけ。ん? いつもは何かしら支払ってた気がするけど、今回はえらく安いですな。
ということで、新車からほぼ8年乗って走行距離が 124,822km。5年を過ぎたらいろいろ傷んでくると聞いてたのですが、未だにどこも壊れません。距離的にはもう乗り換えても良さそうなもんですが、新車からまったく性能劣化も見られずこれといった不満も無く、長い付き合いで手足のごとく操れる車を捨ててわざわざ乗り換える理由は何もありません。オートエアコンとかプッシュエンジンスタートとかへの憧れはありますが、もうしばらく現状維持になりそうです。
ちょっと所用でパスワードの分からないzipファイルを解凍せねばならなかったので覚書き。 /usr/ports/security/fcrrackzip にて
% fcrackzip -l 2-8 -b -u -c a hogehoge.zip
等と入力すると、割と現実的な時間で答えが出て来ました。おぉ、スゴイ。初めに試した Windows の lhasa ではいつまでたっても答えが出て来ませんでしたが、パスワードが意味のある単語の場合には fcrackzip だとすんなり見つかるようです。