数日前の話ですが、サブウーファーなるものをくっつけました。カーナビの音はなんちゃって3WAYスピーカ(10cm)から出しているのですが、上のほうはきれいな音が出るものの、下のほうが全く出ないのです。まぁ「スピーカ選びは性能ではなく見た目である」という持論に基づくと悪くない選択でした(笑)。そもそも10cmフルレンジスピーカの性能を決定するのはユニットじゃなくてエンクロージャだとおもうのですが、エンクロージャがすなわちダッシュボードですので性能は期待できません。当初は上のほうだけで良かったのですが、やはりなんか足りない気がしてきたのでスピーカを一つ追加してみました。
で、スピーカを置くにも軽自動車の狭い空間には余分なスペースはありませんから、唯一使えそうな助手席の下に配置してみました。横に向けるとシートレールに当たって収まらなかったのでしぶしぶ縦に置いています。右図は撮影用に助手席を一番前にやった状態ですので、普段はこんな感じ。これでもじゃまですけど(苦笑)。
ところでこのサブウーファー、アンプ内臓でクロスオーバー周波数も変更できてお部屋のサブウーファーと機能面では同じなのですが、音はぜんぜん違います。なんかテレビのスピーカと同じでどろろ~んという感じ。今回は聞こえる音も担当してもらいたかったのでクロスオーバー周波数は75Hzにしてみました。その上は100Hzが選べますが、ここまで上げると更にごもごも曇った音になるので却下。ゲインはかなり下げて聞こえるか聞こえないかのギリギリの音量でなんとか妥協です。計ったわけではありませんが、おそらくメインスピーカと合わせた時の周波数特性はこんなかんじ
■ ■■■■ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■■■■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄→f(Hz)
イコライザーで補正したほうが良いのかもしれませんが、どうせ走ってる状況によっては聞こえ方が大きく変化するのでまぁいいかな~ということで。
しかし、こんなしょぼいスピーカでも消費電流はいっちょまえに 7.0(A) なんだそうです。バッテリー持つのだろうか!?
電気たこ焼き器を買ってきました、¥1,780也。いやはや、たこ焼き久しぶりです。引っ越したときにたこ焼き器は持ってこなかったので、思えば一年以上たこ焼きやってなかったんですね・・・。
これまではガスのたこ焼き器しか使ったことがなくて、電気のは時間がかかるのかな~とか思っていたのですが、意外や意外、すぐに焼けちゃうんですね。温度調整用のダイヤルが付いているのですが、強にしなくても中の目盛でちょうど良かったです。
ちなみにたこ焼き器は一家に一台、これ常識。でも最近知ったのですがこの常識は大阪でしか通用しないそうですよ(笑)。
08/28 | ( Y.Kumagai ) |
「北海道では、一家に一台、ジンギスカン鍋」というのがありますが、 こちらは完全にガセです(笑) | |
08/30 | ( たかたに ) |
ジンギスカン鍋ですか。検索してはじめて名前を知りました(恥)。一家に一台はガセとしても、普及率はこちらよりも高いんでしょうね。 |
かがみさんの考察によりますと、腰イタの原因は車なんだそうです。うちの親もそう言っておりました。
ただ、車に乗ってるときって痛くも何ともないんですよね・・・。まぁ数時間乗り続けていると降りたときに腰が伸びないのですが(笑)。どちらかというと椅子に座った後とか変な姿勢でThinkPadさわった後とかお絵かきした後(^^)の方がまっすぐ立つのが辛いのですが、あんまり自覚がない運転の方が腰への負担が大きいのはなんか意外です。
# 3日ほどごろごろしているといくらか良くなりました。一年ぐらいごろごろえーと、なにやらご指名みたいなので(笑)。
フェルガナのCDをどうしたかっていうと、もちろんゲームをプレイする前に全部聞きましたよ!! そりゃもう基本ですよ。おまけ(ゲーム)に取り掛かるのは本体(CD)が済んでからと相場が決まっています(^^)。とはいえ、CDのパッケージはゴージャスですが、中身はおんなじ曲の機種違いなのでちょっと飽きますね。しかも編曲無しの録音なので基本的にすべての曲がループの後フェードアウトなので・・・鑑賞には向いてないような。ということで、箱のまま飾っておくというのが正解かもしれませんね。
そうそう、機会を逸して書くのを忘れてましたが、フェルガナのノーマルモードもちゃんとクリアしましたよ。キャッチボール三つ目のアリ地獄は極悪すぎっ!!と思っていたのですが、これっててくてく歩いて避けることができたのですね。ずっとジャンプで避けようとしていたので余計にムズくなっていたとは。次はハードモードでクリア・・・なんて絶対やりたくありません(苦笑)。
腰イタでなんにもできないわけですが、いつもThinkPadを使っている姿勢もなんか長時間は辛いものがあるので、ごろ寝しながらVAIO-Uを使っていたのですね。そうすると右図のような感じになるのですよ。
まぁこんな感じになるのはしばらく前からだったのですが、いまいち確実な再現性が無いのでほったらかしていたわけですが、どうせ何も出来なくて暇なのでソニー様に電話して修理してもらうことにしました。
それにしても画面がこんな風に崩れるのを口で言うのは大変ですね。冗談スクリーンセーバーとかウィルスでもおかしくなる時はありますから。うちの場合は液晶パネルの開閉角度を変化させると画面がちらついたり全面真っ白になったりするので 機械がおかしいことはおそらく間違いないのですけどね。てなことで電話してみると、サポセンのひとからは『BIOS設定画面でしばらくほっといて症状が出るか』という指示が出ました。ほぉ、なるほど。これなら確かにハードウェアの問題かどうかを確認できますね。
で、BIOS設定画面でもやっぱり問題が出たので本日宅急便にて修理に旅立たれました。まぁ3年保証で修理代がタダなので再現性が低くても使用頻度が低くても修理に出す気になったわけですが、問題は修理担当の人がこの問題を再現できるかですね。『異常なし』とかで帰ってきたらどうしよう?
# フタの開閉で画面がおかしくなることはケーブルの破損ということで□ 関連記事
昨日からなのですが、アイタタッということで背筋を伸ばして歩けません(笑)。うーん、特に重たいものを持ったわけでもないのにね。珍しく事務所の片付けとか床掃除したのが災いしたのでしょうか? ともかく、立ち上がるのが辛い、座っててもちょっと痛い、腰に負担のかかる姿勢は一切できない というのはかなりしんどいですね。ここまで重い症状は未体験ゾーンかも。
# てゆーか、普通に寝てて痛いのが一番ヤなとこですなゴマさんとこで水着大会が開催されていたので毎日通っておりました。『やはりシーズン画はええのぉ』と思っていたのですが、残念ながら終了だそうで・・・。
ということで、さいきん落書き書いてないし、余韻を楽しむべく水着ぷち大会です。とりあえず落書きこーなーにチャチャ置いてみました。一人目で終了するかもしんないし(^^)チャチャから行っとかないとね。
今日はお休み。なので、ドライブ兼運転の練習兼ひまつぶし・・・ということで白浜まで行ってまいりました。出発するまで知らなかったのですが、大阪から白浜までって案外遠いのです。
カーナビでは片道160kmと表示されていましたが、走れど走れど残りの距離が縮まりません(T^T)。朝の7時に出発して、現地に到着したらお昼ご飯だけ食べてすぐに帰ってきて晩の7時。白浜までお昼ご飯を食べに行った感じです(笑)。
しらら浜まで行きたかったのですが、このあたりにくると渋滞がひどかったので、とれとれ市場だけ行きました。なんかでっかい魚とかがいろいろ置いていたのですが、よくわかんないのでアジの煮干5匹だけゲット。近所のスーパーで買ったほうが安くて新鮮なのに~というつっこみは却下です(^^)。
ところで、今日は燃料目盛が半分の状態から出発して復路の途中で給油したわけですが、436.9km走って26.0L。ということで燃費は16.8km/Lでした。おぉぉぉぉ、なんと新記録ですよ。山道とかは多少ありましたが、信号とか渋滞がほとんど無かったのでエアコンを終始つけていたにもかかわらず良いスコアになったみたいですね。
うちの会社はひとさまのとこよりも終わるのが早いみたいで、いつも日が暮れて暗くなった頃にはおうちにたどり着いております。で、今日は珍しく帰るのが晩になったわけなのですが、この時間に帰ってくるとおどろくなかれ
のですよ。いつも車の列に並ぶポイントがことごとく素通りまたは単なる信号待ちに変化しているのはなんとも感動的です(^^)。いつも帰りは1時間以上かかる道のりがなんと30分ぐらいで到着しました。晩になると涼しいから窓を開けていれば涼しいし、渋滞が無いから排気ガスや熱気に悩まされることもないし、これはいいかもっ。と思ったのですが、数十分早く到着しても終業後2時間以上待ってから出発しなくちゃいかんのですから ちっとも良くありませんね(笑)。
ところで、だんだん熱くなってきたので最近は行きも帰りもエアコンを付けっぱなしです。本日ガソリンを入れると14.7km/L でした。初回給油を除いて15を割り込んだことは無かったのですが、前回14.2・今回14.7と続けて14台の結果に。エアコンは燃費走行の敵です・・・。
# 白いランプは特に暗くはなかったです。しばらくこれで行こうマニュアル車を運転していると、しばしば減速しながらシフトダウンしたくなる状況が生まれます。
で、足が三本あればよいのですが、そうはいきませんからこんなときはブレーキを踏みながらアクセルを踏むんだそうです(笑)。
試しにやってみると、見事に急ブレーキになりました(^^)。周りに車が居ないタイミングを見計らって練習していると、とりあえず「ブレーキを踏まずにシフトダウン」と「ブレーキ一定でアクセルを煽る」のはできるようになりました。くっつけた操作も一応は出来るのですが、非常に高い確率で「がっくん」となります。数回に一回ぐらいは綺麗にシフトダウンできて、この時は乗り心地が良いのですけどね。そうでない場合が多いのが問題です。
前にも後ろにも車が居ない状況というのは通勤中では2~3回あれば良いほうなので練習する機会はそんなにないわけですが、一年ぐらいやってれば上手になったりするんでしょうかねー? はたしてオートマより変速ショックが少なく運転できるようになる日は来るのか!? ←こない気がする(^^)
Keiのヘッドライトのバルブを変えてみました。初めから付いてたのが悪いわけじゃないのですが、『黄色いのより白いほうが好きやの~』というのと『明るいほうがええのぉ』ということで。実は車を買う前にホームセンターでカーナビ用接続コネクタを調達するついでに2ヶ1000円の安売りバルブを買っていたのです。
Keiのランプが暗いという噂だったので、『xxワット相当』といういかにも明るいようなランプだったらいいのかな~と思っていました。でも乗ってみると別に暗くもないのでランプは押入れの肥やしと化していたんですね。ただ、いろいろ調べてみると
で、付け替えた結果確かに白くなりました。が、明るくなった気はしません。まぁ理屈の上では点灯原理が同じで消費電力が同じなのだから、ランプ自体は無色透明の純正品よりもランプが青みがかっている安物ランプの方が明るくなる理由は見つかりません。おそらく照度は黄色いほうが上なのでしょう。一度付けてみたらランプの脱着方法はわかりましたので、元のほうが良かったらすぐに戻すことにしましょう。
# 気の利いたページなら写真も載せるのでしょうが、この記事は□ 関連記事