ひとりごと

翌月:[2008-09]  前月:[2008-07] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2008/08/24 (日)

・ アリスちゃん三昧

ついに来ました。ARIA The ORIGINATION Navigation 5!! 気合入りすぎのトラゲットのお話とか予告編まで入ってて思わず吹き出したSPNAとかありましたが、やはりこの5巻が大本命です。永久保存盤です!!

お話の内容は二つあって、前半はアリスちゃんがアテナさんのなんちゃって記憶喪失攻撃に全力で振り回されるお話。後半はなんちゃって観光案内ごっこかとおもいきや実は昇格試験だったというお話。どちらも涙腺崩壊ですよ(T^T)。

それにしても、アリスちゃんってアテナさんが会社の先輩でホントによかったですよね。アリスちゃんって自尊心が強い優等生なので大抵のことは自分で勉強してものにしちゃうんですよ。でも苦手なところもあって、会社の同僚との付き合いだとかカンツォーネのことだとか、自分でもなんとかしなくちゃって思うわけです。アテナさんってばそういう流れをぜんぶ観察した上で絶妙のタイミングで一言だけアドバイスするんですね。もしアリスちゃんの先輩がアリシアさんだったら、「どんな大人になりたかったですか?」→「雪玉をごろごろ転がす」 「どうして叱らないんですか?」→「飴玉を配る」という何を聞いてもはぐらかされる放置プレイによって人間不信に陥っていたかもしれません。もし先輩がアキラさんだったら、毎日怒られてプライドずたずた、挙句の果てにネオ・アドリア海に沈められていたかもしれません。確かにアリスちゃんは次世代を担う逸材ではあるのですが、それをきっちり磨き上げたアテナさんの功績は果てしなく大きいです。

[つっこみ]

2008/08/23 (土)

・ マクロレンズ

Tamron 90mm

ちょっと思うところがあって、マクロレンズをお買い上げ。どれにしようかだいぶ迷ったのですが、予算と操作性のバランスをとって定評のあるタムロン AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 を選択、¥34,960也。

マクロレンズの役目は小さいものを大きく写すこと。D40に付いてるキットレンズはずいぶん近くまで寄れるので普通の散財アイテムは全部これで撮影できるのですが、1~2cm大の小物を撮ろうとすると近くに寄り切れないんです。D40がそこいらのコンパクトデジカメに負けているのは「携帯性」と、この「近接撮影」です。ただ、そうは言ってもレンズ交換式ですので、近接撮影に強いレンズを付けてしまえば撮影可能になります。そういうわけでマクロレンズを調達してみました。

実を言うと、D40というのは普通の一眼レフカメラに付いているオートフォーカス駆動用のモーターが付いていません。代わりにレンズ内に超音波モータを内蔵してオートフォーカスを利用しています。この方式は比較的最近になって普及価格帯に降りてきたものらしく、静かで高速ではあるものの種類はそう多くありません。今回購入したレンズもオートフォーカス対応ではあるものの、モータは内蔵していませんのでD40ではマニュアルフォーカスでしか使えません(笑)。まぁ至近距離で撮る分にはどうせマニュアルでしか使わないだろうからと割り切っての購入です。

草 花
ベランダにあった草 ベランダにあった花
サイフ レンズキャップ
サイフ レンズキャップ

いやはや、作例がなんか芸術性のカケラもないもので申し訳ないです(^_^)。試しに使って感じたのですが、90mmのレンズは長いですね。手持ちが厳しいです。上の二つは外だから十分なシャッタースピードが確保できたのですが、室内撮りではちょっと使えないかもしれません。スピードライトを使おうにも、シャッタースピードが1/60sになるだけですから、90mmの安全圏に到達するわけでもありません(^^)。明るいところ専用または三脚必須という感じでしょうか。もしくは気合で数打ちゃ一つぐらいは使えるのがあるかもってことで。

ところで、マクロレンズは前からほしいなーと思っていましたが、それなりの価格ですので先に「クローズアップレンズ」なるものを買いました。

クローズアップレンズ

普通のレンズの先にフィルタのようにして付けるとマクロレンズの代わりになるというブツです。無知な私はこれを付けると像が大きくなるのかと思ったのですが、じつはそうではなくて 取り付けることによって普通はピンボケしてしまう近距離まで寄って撮影できるということのようです。まぁ確かに取り付ければ至近距離でも撮影できるようにはなったのですが、ちょっと(かなり)問題があったのです。

### ###

左が標準ズームレンズにクローズアップレンズを取り付けたもの。右は今回購入したマクロレンズで撮影したものです。縮小画像ではわかりにくいかもしれないので、部分的に拡大。

### ###

私が購入したレンズとの相性が悪かったのかもしれませんが、左の絵はなんだか白黒のはずなのに変な色が化けて出てきてるんですねー。望遠レンズに取り付けると今度は曇った感じにしか写らないし、結構前に買ったのにぜんぜん使ってませんでした。

ということで、スナップ写真にも使える標準レンズ・遠くを撮るための望遠レンズ・小さいものを撮るマクロレンズが揃いました。あと足りないのは腕だけですね(T^T)。

[つっこみ]

2008/08/20 (水)

・ 真打登場

Atomプロセッサ搭載でようやくまっとうなPCが出てきました。富士通 LOOX U/B50N

前作はなんかよくわかんない名称のCPUが入ったもので、Bluetoothが入ってないのが決定的理由で購入を見送った経緯があります。そこいらの安物PCなど蹴散らす13万円ぐらいという王様価格ですが、普通のPCとして考えればまぁこんなもんでしょう。バッテリー寿命が少し延びたりキーボード配列が前よりちょっと普通に近づいたりと、CPU以外にもいろいろ改良されているようです。

ということで、「いいなー」と思うところ

逆に、これはちょっと・・・と思うこと

という感じ。スティックポインタの使い勝手はよくわかんないし、実際に使えばいろいろ使いにくいところも続出するはずなのですが、すべて許せてしまうだけの「大きさ」「軽さ」ですね。とはいえ、Vistaなのはちょっとねー。XP Homeでも選べればよいのですが、カスタマイズの中にその選択肢はないですし 手持ちのライセンスを一つ使って入れるしかないかな。ドライバ郡が整備されていることを切に願うのみです。

ということで気が向いたら買ってみようかと思っています。私のリファレンスマシンは VAIO U101 なのでもう一回り大きなサイズでも構わないのですが、他社の安物PCは一回りでは済まないサイズですし、当のSONYからU101タイプは出そうにないしで、LOOX Uというのはたぶん私の『理想の持ち歩きPC』にいちばん近いものだろうなーと思います。

[つっこみ]

2008/08/16 (土)

・ 密かなる散財

ここ一ヶ月ほどはちょっと生活に余裕がなくてひとりごとこーなーに記録を残せずにいたのですが、そんな折にも散財だけはちゃっかり続けておりました。これだけは生まれつきの性分ですので仕方がありません(^_^)。ということで書き忘れると後で困るのでメモメモ。

1. 無線LANアクセスポイント Planex MZK-W300NH(写真左)

それまでメルコの古~いアクセスポイントを使っていたのですが、なんとなく暗号化によってスループットが落ちてるような雰囲気だったので、新しいのはそうでもないのかな? と思って購入。11nドラフトでの高速通信に対応しているそうなのですが、うちにはそんなハードウェアは存在しないので実験不可能です(笑)。

ところでこれ、買ってきて設定して既存のアクセスポイントと交換したらうまく動きませんでした。翌日再度頑張っても動きませんでした。仕方がないのでしばらくほったらかしにしてましたが、ダメモトで繋ぎかえると設定をいじってないのにうまく動きました。謎です。その後 iPod touch でうまく動かないことが発覚したので後述するアクセスポイントを購入したのですが、iPod対応ファームウェアが公開され、これを入れると問題がなくなりました(苦笑)。なぜか電源を入れたらMACアドレスが変化するという症状があるのですが、実害は無いので現在も稼動中です。でもこの製品のネットでの評判はすこぶるズタボロのようです(^_^)。

2. ARIAの本をいくつか

The ORIGINATIONのDVD全巻制覇の勢いなので、ヤケクソで買っちゃえ!!ってやつです。一番左の小説の表紙の絵がなんかものすごく綺麗で感動しました。中身の話をすると、アテナさんとアリスちゃんのお話がとてもよかったです。アリスちゃんてなんて良い子なんだー。アテナさんもなんていいひとなんだー。いやはや惚れ直しましたよ。

パーフェクトガイドブックの方は中身はよく見てないので知りませんが、ドラマCDがくっついてて、これがとても良いです。CDとして販売されてるドラマCDよりも良いです。特に The NATURALのアリスちゃんとアテナさんのお話がとっても可愛らしくて良いです。こんなことばっかり書いてるとアリスちゃんとアテナさんが出てくれば良いの?とか思われそうですね。まぁそうなんですけど(苦笑)、それを加味しなくてもこの本についてるCDは良い出来だと思います。

3. 三脚

D40を買った後しばらくしてお買い上げ。¥1,590 なので安物なのですが、エレベータ付きだし三脚の脚はねじ式になってるので好みの高さで完全に固定することができて使いやすいです。前に持ってたものはこれよりもコンパクトでしたが、真ん中のエレベータが無かったので高さ調整に三本の脚をすべて調整する必要があり、さらに脚は一段ずつ完全に伸ばさないと固定されない形状だったので、一眼レフのように重いカメラをセットすると微調整がきかずに不便だったのです。

この三脚は前のと違って脚を伸ばすのにストッパーを回してから伸ばさなくちゃいけなくて不便かな~? と始めは思っていたのですが、好きなところで固定できるので全体の撮影手間は逆に減って作業がとてもやりやすくなりました。ちょっと大きくなりましたがそんなに重くないですし基本的に部屋の中でしか使わないのでこれでOKです。こんな安いので便利になるのならもっと早く買っておけばよかったです。

4. What is this?

これ、なにかわかります? 左がiPod ビデオケーブルに付いてたAC充電用のアダプタ。右が MacBook Pro のACアダプタ。そして真ん中のヤツが今回の主役、Apple AirMac Express です。PlanexのアクセスポイントはiPod touch で使うとしばらくして必ず(touchで)通信不能になるという欠点がありました。お気楽ブラウザが使えないのはちょっと不便ですし、Apple純正なら問題なかろうということでお買い上げ。¥10,620也。

が、一つ問題が。熱い、アツいーー!! これは風通しの良い所に置いとかないとヤバいんじゃない? というくらい熱くなります。あと、ThinkPad T41からは一応認識してるみたいだけれどDHCPからアドレスが取れないという謎現象もあり、そうこうしてる間に Planex の新ファームで iPod touch 問題が直ってしまったので 現在は封印中。アクセスポイントとして使う以外にも「ワイヤレス光デジタル出力装置」として iTunes のスピーカにも設定できて動作確認もしているのですが、その場合も熱い!! まぁ製品として販売されてるぐらいだから大丈夫なんでしょうが、なんか熱すぎる製品というのはちょっと心配になっちゃいます。

5. VAIO U101 のDVD-ROMドライブ

ちょっとご機嫌ナナメのVAIO-U君なのですが、Windowsの再インストールのために外付けドライブをお買い上げ。いや、ご機嫌ナナメだから再インストールしようと思ったのではなくて、無線LANのドライバを消したらネットワークがまるごと機能しなくなっちゃったのです(汗)。いろいろ手を尽くして見るも玉砕。ひょっとしたら?と思ってシステムの復元をしてみたのですが、(1)途中でウィルスバスターをアンインストールした (2)ウィルスバスターはDドライブにインストールされていた (3)Dドライブはシステム復元の対象から外れていた というコンボ攻撃で中途半端にウィルスバスターが残ってアンインストールも再インストールも出来ない状況に(笑)。しかも無線LANは復活したけど、依然 Bluetooth でのダイアルアップは機能せず。ということでやむを得ずフルリカバリです。

このDVD-ROMドライブはPC本体から給電するタイプなのですが、VAIOの専用コネクタを使わないといけませんからU101が死亡してしまうとつぶしがききません。いやが上にも VAIO-U には長生きしてもらわねば困りますね(^_^)。

6. マウスのようなもの

マウスみたいですが、マウスではありません。eye-one display2 というディスプレイキャリブレーションに使うものです。こういうものは高価なCRTに付属もしくはオプションで10万円ぐらいという認識をしていたのですが、最近は汎用品で安いのもあるそうで、これは¥35,000でした。まぁそれくらいだせば22形のディスプレイぐらいは買えそうなので安くはないのですが、前からちょっと興味があったのでどういうものか見てみる意味でお買い上げ。

通常のLCDの場合は 詳細設定にて色温度・コントラストやブライトネスをいじりながら追い込んでいけそうな感じですが、一通り使って見て感じた感想は「自分の目で見やすいように調整済みのLCDの場合はオートでのキャリブレーションのみで良い」という感じ。ノートPCの場合はディスプレイ側で調整することはできませんから、必然的にオートによるキャリブレーションのみとなります。

さて、これを使ったことによるメリットとは何でしょうか? それはズバリ 複数台のPCで表示が似たような感じになるです。MacでもWindowsでもデスクトップでもノートでも同じ。ディスプレイの特性で角度によって大きく色が変わってしまう(例:L465)場合や経年劣化で黄色くなっちゃったディスプレイ(例:うちのPowerBook Ti)なんかはキャリブレーションといっても限界があるのですが、それなりの表示域を持ったディスプレイ同士であれば似たような色にできるみたいです。

そして、本来 ディスプレイ・ビデオカード・デバイスドライバによって左右されるはずの色特性がある程度統一できるってのが面白いですね。ディスプレイやビデオカードを交換して「うぬぬ、前の方が良かったカモ」なんてことは良くある話なのですが、今後はこういうことは少なくなるかもしれませんね?

[つっこみ]

2008/08/14 (木)

・ ずー

今日からお休みです。最近忙しくてカメラで遊べなかったので、れんしゅうにと動物園に行ってきました。

天王寺動物園

大阪通勤になって定期みたいなものを使っているのですが、ここも範囲に入っているので交通費はかかりません。なかなかオトクですね。ちなみに日本橋にもタダで行けたりします。特に用事はないですが(苦笑)。

それにしても、あまりにも暑かったので中の動物はみんなバテバテです。

ワンちゃん ひつじ ライオン
ワンちゃんもバテバテ ひつじもバテバテ ライオンもバテバテ

左の写真では手前のごつい柵にフォーカスが合っちゃってうまく撮れませんでした。仕方がないからマニュアルフォーカスに切り替えて撮影したのですが、意外とちゃんと撮れてるものですな。

ついでも熊もバテバテ・・・
くま
てゆーか、これってきっと中にだれか入ってるんですよ。『はひー、あつ゛いー』とか言ってるにきまってます。絶対!!

暑くてフラフラになった代わりに、晴天だったのでかなりきれいな絵が撮れたと思います。

トラ ### きりん

リンク先の絵は縮小されてるので飛んじゃってますが、オリジナルの画像では毛並みとか毛の前にあるゴミとかも写ってて(笑)すごいなーと思いました。200mmの望遠で撮っていますが、なんだか近くに寄って撮ったみたいにきれいです。

その他、テキトーに撮った写真とか。

やぎ とり ふらみんご
エサをもらえず柵を食ってるヤギ(手前) あわてて撮ったらどこにもフォーカスがあってない絵 色がきれいだったフラミンゴ

続いて頑張って撮ってみた空中写真。

とり とり とり

なかなか難しいものですな。一枚目は飛んでる姿はカッコイイのですが、後ろが黒いのとズームが足りません。後の2枚は大きさはまぁまぁですがイマイチ面白くないし。てゆーか、鳥って座ってるところからいきなり飛んだりするし、目の前に来る時間なんか一瞬ですし連写するより狙いすまして撮ったほうが良さそうだしでホント難しいですね。よくカッコよく飛んでる写真を見るのですが、あんなのってどうやって撮ってるのだろう?

とり とり とり

飛んでる鳥を狙うのはムズいですが、止まってるのは簡単です。動物園では柵の向こうにいますから、場合によっては家の近所でハトを狙うよりも近くで撮れます。ちなみに右端は失敗作。AFで撮ったら見事に手前の柵ににフォーカスが(笑)。

続いて室内撮影。

ぺんぎん わに きょうりゅう

すべてガラス越しなのですが、意外とちゃんと撮れてビックリ。こういう晴れた日の場合はプログラムモードでホワイトバランスをお日様マークで固定にしておいて、室内撮影の場合は「オート・フラッシュ無し」モードと使い分ければ、ホワイトバランスも合わせてくれるしISO感度も上がってシャッタースピードは短めになるしで良い感じで使えるみたいです。

と書くとなんか上手に使いこなしているみたいですが、結構失敗写真も多かったりして(^_^)。晴天だからと油断して日陰の所を写して手ぶれしてたり、泳いでるカメを何度写しても被写体ブレでまともに撮れなかったり。1カットで何枚も連写するもんだから、撮影枚数はナント2時間で923枚。いやはやこんなに撮ったの初めてですよ(汗)。

(おまけ) 場所は通天閣のすぐそばだったりします

場所

[つっこみ]

2008/08/09 (土)

・ 復活の HP Proliant ML110 G5

ML110G5

長らく休暇をもらっていたHP Proliant ML110 G5 ですが、本日現役復帰させました。

長期休暇の理由はFreeBSD7.0では正常に再起動やシャットダウンが出来ないこと。この点に関してはしばらくしてからPRで修正パッチが上がっていました。が、その時の答弁では「これは7.1に対する修正なので7.0のエラッタでは上げないよー」みたいな感じだったと思います。ところが、うちの環境ではメインの仕事である「mpeg4エンコード」をさせると FreeBSD7-STABLEは 7.0-RELEASE に比べて測定誤差では済まない程度の処理速度低下がみられました。

当時は一日に数本の深夜アニメを録画しており処理速度低下は場合によっては翌日のデータ持ち出しに間に合わないという危険性があるため7-STABLEへの移行は敬遠していました。現在は電車通勤になって深夜アニメもほとんど録画しなくなったので、ちょうどよい頃合いということで 7-STABLE に移行です。速度低下も計ってみたら1割程度なので特に問題になるほどではないです。

ということで久しぶりに使ってみた感想。

ということで、HDDもCPUもいっしょなのでパフォーマンスの向上はないのですが、安物M/B・安物電源に比べればずいぶんと精神衛生上は良くなりました。

□ 関連記事

[つっこみ]

2008/08/07 (木)

・ だめだめ水泳

先週に引き続き、昨日もスイミングスクールに行くことができました。ぱちぱち。プールに行ってみるとオリンピックの選手も既に居なくて25mプールはガラガラ。これはラッキー!!ってことで、レッスンが始まる前に少し泳ぎました。

が、これがぜんぜんダメダメ。ウォーミングアップに軽くのらりくらりと泳ごうとすると、それだけで腕が疲れていくんです(笑)。ちょっと疲れたほうが調子がでるのかな? と思ってドリルとかを済ませてから10分ぐらい通しで泳ごうとおもったらこれまた辛い。途中でバタフライを泳いでみたら 50m が遠い遠い。1個メも以前はがんばれば2~3周できたのに1周でギブアップ。

いやはや、先週は人がいっぱいすぎて泳げなかったので気付かなかったのですが、1ヶ月のブランクで以前のメニューがこなせない体になってたのですな。これはちょっとショックです。体力(筋力)の問題なのか技術的な問題なのかよくわかりませんが、暇を見つけてリハビリ(泳ぎ込み)が必要みたいですねー。お盆休みはなんとかとれそうなので、短期集中でがんばろうかしら。

[つっこみ]

2008/08/04 (月)

・ ARIAを見る

時間がなくて届いてからほったらかしになってたのですが、ARIA The ORIGINATION Navigation 4 を見てみました。今回は秋乃さんとアリシアさんが如何にへんてこな人かを語るお話。プルプル震えるアリスちゃんが可愛かったです。

ところで、久しぶりにしかもDVDで見てつくづく思いましたが、The ORIGINATIONのクオリティはすごいですな。お話が良いのはもちろんとして、原画・動画・音楽・背景・演技など、考えられる要因のすべてが最高水準です。The Naturalではそうでもなかったのですが、今回のシリーズは美術にも相当気合いが入っていて 風景や姫屋の内装なんかそのままアートで通用しそうな感じです。だからレースの刺しゅうが実写なのか絵画なのか区別がつかない。ひだまりスケッチに出てくれば実写だとわかるんですけどね。これはどっちなのだろう? 最近 古いアニメを Blu-rayで再販みたいな記事を見かけます。少なくともテレビ向けに作られたアニメはブラウン管で細かい所がつぶれることを想定してある程度デフォルメして作成されているはずであり、単純に解像度を上げてもなんのメリットもないと思います。が、ARIA The ORIGINATION みたいなのはBlu-rayで作ればさらに映えるのかもしれませんね。うちには再生する機材はありませんが(苦笑)。

ということで、いよいよ次の Navigation.5 はアテナさんの大芝居とアリスちゃんのピクニックのお話。原作では魔女っ子ベファーナが一番すきですが、アニメではこの2話がいちばん好き。てゆーかこれらに比べたらその後のお話はわりとどうでも良いかも(笑)。

[つっこみ]

翌月:[2008-09]  前月:[2008-07] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)