今に始まったことではないのですが、Windowsのオンラインソフトではやたら「シェアウェア」 という言葉を見かけます。
私がプログラミングにハマってたころのプラットホームはMSXやX68000だったので、シェアウェアにはあまり縁がなかったのですが、それでも amigaやMacの古き良き時代を横目でみていましたので、「シェアウェア
= 開発費等を少しずつ負担するソフト」という考えを持っています。
が、巷にあるシェアウェアと呼ばれるものは単に「有料のオンラインソフト」である事が多いんですよね。 ひどい時にはソフトウェアメーカーがオンラインで販売しているものをシェアウェアと呼んでたり。いつのまにか言葉の定義が変わってしまったのでしょうか?
という記事があってびっくりしたのですが、よく読むとプリンタ本体の店頭販売の終了だそうです。とはいえ、愛機MD-5500のインクリボン等を店頭で見つけにくくなっていくのは確実。サプライ製造終了のニュースは見逃さないようにしないと…(^^;)
マイクロドライプリンタは個人的にはとっても好きなのですが、やはり年賀状ユーザーにはウケがわるいんでしょうね。他のフォトクォリティーのインクジェットとくらべると、イマイチぱっとしないしランニングコストは高いし印刷時間も究極に遅いし。うちのように「自分で描いた絵の印刷にしか使わない」という特殊用途でないと実用的ではないのかも。
この前買ったキーボードはIBM 5576-C1 (66G8362) というやつなのですが、Webページを検索してみると、どうやらこのキーボードは結構レアなもので、定価はなんと\33,000なんだそうな、どひゃー。すでに生産終了しているので定価なんて関係ないのですが、買った値段(1万円ぐらい)が実はお買い得価格だったというのは意外でした。
私の愛用マウスはintuos 4Dマウスでして、普段はこればっかり使ってるのですが、トラックポイントが付いたことで「カーソルが邪魔なときに動かせる」とか「OSのインストール時にもポインティングデバイスが使える」ような気がするので割と気に入っています。で、更にトラックポイントに慣れてくればAutoCADでマウスの代わりに使うと便利かな~という気もします。アレってキーボードとマウスを両方使わなきゃいけませんからねぇ。「左手マウス使い」な人もたまに見ますが、両手がキーボードに乗ってるとなおいいのかもしれません。
新しいキーボードを買ってみました。IBMの106キーボードでトラックポイント付というナイスなやつです。インターネットのショッピングのとこをうろうろしている時に「これは~!!」というのを見つけてしまったので、その場でポチっと押してしまいました。日ごろそういう習慣はないのですが、日本橋をうろついてもまともな106キーボードを一切見かけなくなり、「予備がほしいなぁ」と思いつづけていたので、つい。
ということで宅急便で届いたので使ってみました。タイプ音は結構うるさいのですが、これまで使っていたIBM106キーボードよりタッチが軽くていいです。重いやつは「押してる」って気はするのですが、長時間打ってると疲れるんですねぇ。
で、目玉のトラックポイントですね。慣れていないのではっきりいって「使いにくい」のですが、まぁ「ちょっとした用途にマウスに手を伸ばさずに済むかも」という程度なので良しとしておきます。それよりもこのチョボのおかげで面白い現象が…
たぶん私の癖なんでしょうが、すこし違和感はあります。まぁこのキーボードをずっと使っていればそのうち気にならなくなるでしょうね。(実際、この文章を打っててもそれほど苦痛はないですし)
そんなことより一つとっても気になることが。キーボードの左奥になにやら90度回転するパーツ(下図)があるのですが、これって何なのでしょう?傾斜をつけるツメは別に付いているし(こんなに長くない)、片方しかついていないし。キーボードにこんな変なのついてるのは初めてみました。前のキーボードと違って取説がついていなかったので何のための装置なのかさっぱり…だれか知ってる人教えてください~
□ 関連記事
07/12 | ( 通りすがりさん ) |
今更、かもしれませんが、 使わないときに立てておくための足、では? |
なんか仕事のほうが急にエラいことになって、大変です。土日祝出勤・連日終電・最後は徹夜のフルコースはなかなかキツかったです。ここ数ヶ月定時退社が続いてたのでなおさらですね~。
とりあえず峠は越したような気がするので、少しは絵を描く時間ができるといいな。年内はいつまたこんな状況になるか予断を許さないみたいなので、時間は有効につかわないと。。
なんかPCのメモリが今世紀最安値を記録しているそうで、なんともうれしいニュースです。ただ、うちの場合はすでにDIMMスロットいっぱいの128x4埋まってるし、現状のお絵かき作業ではこれ以上のメモリは必要ないので
直接は関係ないのです。が、こんどDDRに入れ替えるときはやっぱり512MB分欲しいので、その時には安いに越したことは無いですね。
問題は入れ替える時期。来年の今ごろまでまてばすんなり移行できるのでしょうが、気の早い私のことなので年末か年始に何らかの入れ替えをしてしまうでしょう。Athlon+760+DDR256MBx2という図式は簡単に思い浮かぶのですが、メモリの値段は見当もつきません。というか、流通してるかというのも問題なのですが(汗)
128MBならともかく256MBとなるとそう易々と落ちないかもしれないので、しばらくは4~5万円を維持するかな。となると、メモリだけで10万円近くの出費が(笑)
現行のAthlon1GとかPentiumIII 1G + PC133に逃げようかしら…
自分でいうと恥ずかしいのですが、少し前に落書きのとこに置いたバンパイア・やっこちゃんがとってもできがよくてかわいいのです。ところがこれが大問題。壁紙の絵がかわいいのは問題ありませんが、落書きがかわいいとちょっと…。うちの落書きこーなーは新しいのを載せると古いやつはひとつずつ下にズレるのですが、やっこちゃんがあんまりかわいいので下に追いやりたくないんですね(笑)
てことで落書きの絵が描けません。
まぁ描くだけ描いて載せなければいいだけのことなのですが、描いた絵はすぐに公開しないと気がすまない性分なので困ったもんです。さて、落書き更新はいつになるのでしょうか。
最近話題にあげていないグラディウスIIですが、実は毎日やってます(笑)
ひたすらやり続けている甲斐あって、はじめに比べるとずいぶん上達しました。D装備(RIPPLE + 2WAY)ではよほどのことがない限り1週できるようになりました。ノーミスでできるかどうかは半々ぐらいです。D装備が一番簡単なのですが、この装備はスキがなさ過ぎてたいくつなので、ほかの装備でまわることもよくあります。
A装備 (グラディウスIと同じ)
意外にバランスがとれています。DOUBLEもあるので逆火山や最終面も楽々。なによりモアイ面がめちゃくちゃ簡単になるのがよいです(モアイ苦手なんです…)。その代わりTAIL
GUNがないので最後のカニさんはキツいです。
B装備 (サラマンダレーザー+SPREAD BOMB)
この装備は一番楽しいです。レーザーの攻撃力は息継ぎを考えるとイマイチですが、ミサイルでボスを一瞬にしてやっつけるのがたまらんです。 D装備ではオプション3つでちまちまですが、この装備では4つぶらさげてます。おかげでしょっちゅう根こそぎオプションもってかれてしおしお…。レーザーの当り判定がグラI程度あればねぇ。
C装備(RIPPLE+PHOTON)
D装備を弱くしただけのような気がして、あまり面白みがありません。よってほとんど選ばず。
D装備以外は狙ってはむりですが、たま~に一周できたりします。反射神経の無さを反復練習でカバーするふとどきゲーマーです(^^;;)。
私のはまりゲームに共通して言えることなのですが、「さっと始めることができて一時間以内に完了する」ので忙しいとき以外はいつでもできます。グラディウス・A-JAX・SUPER HANG ON・ストリートファイターII・ピンボール・MOTO RACER・グラディウスII。RPGとかSIMULATIONは生まれつき向いていないのかもしれません(笑)
余談ですが、グラディウスII は絵を描くときに「ペン入れした後乾くのを待つ」のにちょうどいいゲームです。一周にだいたい40分ぐらいかかるのですが、ペン入れ後グラディウスしてればはやまって消しゴムかけて薄くなることもないしね。途中で死ぬと困るけど(^^;;
てことで、ビデオカードを買いに日本橋をうろうろしてきました。ひさしぶりだったのであちこちまわりました。PainterつきのVAIOを一目見てみたかったのですが、基本的にパーツ屋さんしかまわらないので置いてるわけないですね(笑)
で、ビデオカードは無難にcanopusのSPECTRA F11にしました。けど、なんでF11なんでしょね。羽根でもはえてくるんでしょーか?
さて、PCをバラすのもひさしぶりだったので、最近ほったらかしになっていた静音化に取り組んでみました。「やかましいPCはいらない計画」はかなり前からすすめているはずなのですが、あまり成果は上がっていません。最後に施した「HDD消音ボックス取付
& 静かなドライブに置換え」によってハードディスクのアクセス音と回転音は(たぶん)無音になりましたが、電源FANとCPUファンがやかましいので成果が上がっていなかったのです。
で、今回は温度制御機構付のファンをハズレ覚悟でたくさん買ってきての挑戦。結論からいうと、今回もだめでした。置き換えようとしたファンが電源に入ってたのと同じだったんですね(笑)。今まで使ってた電源はすでに温度による回転数制御をしていたようです。これは山洋のファンですが、安物ファンを別の電源につけてみてもやっぱりうるさかったので元に戻しました。というかこの安物ファン、温度センサ付と書いてる割には先についてるのがただのセラミックコンデンサなんですけど。そんな特性があったのかな~。試した範囲ではちっとも回転数は変わりませんでした(汗)
電源は日本プロテクター製のをつけて終わったはずでしたが、やっぱりうるさいです。電源投入時はそれほどうるさくないんですけどね。自分自身の発熱量が大きいのかな。てことでPC無音化の道は遠く険しい…
少し前に買ったcanopusのSPECTRA5400R2ですが、しばらく前から画面にごみが出るな~と思ってたのですが、最近クリップボード経由で画像を貼り付けたときに保存したファイルにもごみが残ることがあったので、急遽隠居させることにしました。で、次のカードを買うまでのつなぎとして押入れの中から引っ張り出してきたのが いにしえのcanopus PowerWindow968/PCI。AT用で初めて買ったビデオカードなんですね。 相当古い世代ですが、画質は結構いいのです。「これでもいいかな~」とか考えながらも落書きを2枚描いてみると、Painterが重くなりすぎて実用とは程遠い事がわかりました。絵を描くだけでもスピードはある程度は必要なんですね…
関係ないですが、Athlon1GHzがえらい安くなっているようですねぇ。一瞬グラッときましたが、次のシステム入れ替えはDDR-SDRAMに変えるときと決めてたのを思い出して踏みとどまりました。今入れ替えると間違いなくマザーボードは無駄になりますからねぇ。しかもうちのSD-RAM128x4を受け入れられるマザーはあまりないので下手すればメモリも無駄 or 少ないメモリでガマンになる可能性も高いし。てことでもうしばらくの辛抱。CPU 1G+DDRでPainterがもう少し軽くなってくれればいいなぁ。
なんかぶつぶつ書くとこを作りたかったのでここに書くことにしました。 今後はチャチャとか絵とかに関係のない話題は全部こっちに追いやることにします。