ひとりごと

翌月:[2008-04]  前月:[2008-02] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2008/03/31 (月)

・ IPアドレスお引越し

うちのLANは 10.0.0.0/24 を使っていたのですが、近々フレッツ光プレミアムを導入するにあたり、

  1. 10.0.0.0/8はフレッツスクエアで使ってるのでこれ以外にしたい
  2. 説明書によると、ひかり電話を使う場合はCTU(ルータ)のDHCPサーバ機能を使わなくてはならない(現在は自宅サーバのdhcpdを利用)
  3. CTUはドメインによってどのネームサーバを引くか指定できる

ということなので、IPアドレスを 10.0.0.x から 192.168.24.x に変更しました。(2)の項目があるので 自宅サーバによる dhcpd 制御は諦めざるをえないのですが、もしかしたら「ひかり電話アダプタにはIPアドレス手動設定機能が無い」というだけのことかもしれません。といっても(3)の機能があるので今までのように toriyu.dd.que.ne.jp のローカルアドレスを引くためだけに 自宅サーバをdefault route にする必要もなくなりますので、「自宅サーバがコケててもメールとWWWぐらいは使える」という点で CTU をルーティングの要にする方が便利になると思います。

ということでやったこと。

まだADSLなので ADSLルータ+自宅サーバの組み合わせでIPアドレスだけ変更しています。ものすごく大変な作業だろうなーと思っていたのですが、やってみるとそうでもなかったです。うちの機械のIPアドレスは全部 dhcpd で与えられてたので根っこを書き換えるだけで済んだのですが、クライアントそれぞれにIPアドレスを手作業で割り振りしていた場合はこういう引越し時はかなり大変なのかもしれませんね。ずぼら運用もたまには良いことがあるものです。

ところで、上記作業をほどこしてから1週間ぐらい経過したと思いますが、もしかしたら公開用ページで変な動作をしていることがあるかもしれません。一応ひととおり見たつもりなのですが、もし変なところがあれば教えていただけると助かります。

[つっこみ]

2008/03/25 (火)

・ バックアップ失敗

タイムマシーン導入からずっと続いている自動バックアップ。最古のバックアップは使用開始と同じ昨年の11月1日です。ディスク容量が一杯になったら自動的に古いのが消えるのだろうな~と思っていたのですが、今朝起きてみたら次のような表示が出ていました。

うぬ?

「このバックアップには833.9MB必要ですが、空き領域が2.1GBしかありません」
という文章はいまいち理解しがたいのですが、とにかく容量不足なのでしょう。手作業で11月分のディレクトリ数個を削除すると空き容量が20GBあまりになりました。

タイムマシーンってほったらかしでいいのが便利なところなのですが、空き容量がなくなった場合は面倒見てあげないといけないのですな。

# 仕様じゃなくて単なる不具合なのかもしれませんが(^_^)
[つっこみ]

2008/03/24 (月)

・ でかバッテリー

最近 VAIO U101 のバッテリーの持ちがとても悪くなってきました。満充電で持ち出したはずなのに、5分も使わないうちに電池容量が 60% とか 50% ぐらいになっちゃうのです。よく観察してみるとその後の減り方は安定していて30分ぐらいは持ちますから、ホントに5分で50%に減るのじゃなくて元々60~70%ぐらいしかない(だけどPCでの表示は100%)のが50%ぐらいに経り、その後は正しく残容量表示ができているのだと思います。

保証期間も切れたしそろそろ引退かな~と思っていたのですが、なかなか良い代替機もみあたらないのでバッテリーだけ購入してみることにしました。

既に純正品が売ってないので互換バッテリーのデカいやつで 7800mAh ¥25,200也(標準は2200mAh)。うぐぐぅ、デカいです。そして重いです!! VAIO-U は両手で使うように出来てますが、実際には片手で支えてもう片方で操作するという感覚だったのですが、でかバッテリーになると両方で支えないと持てません(笑)。

ちなみにこれが標準バッテリー。取り外しているみたいに見えますが、ちゃんと付いています。


標準バッテリーデカバッテリー
本体+バッテリー691g1196g
バッテリーのみ241g515g

いやはや、デカバッテリーにすると普通のB5サイズノートパソコン並みの重量になっちゃうのですな・・・(T^T)。とはいえ、電源無しで7時間ぐらいは余裕で使えるようになりました。U101でもずいぶん遅いと感じるようになったのでいいかげん買い替えたほうが良いのですが、電池も新しくなったし あと2年ぐらいは延命しようかなーと思っています。

# 最近電池ばっかり買ってますな(苦笑)
[つっこみ]

2008/03/23 (日)

・ さらば、Proliant ML110 G5

新調してウハウハだったの自宅サーバだったのですが、どうにもイマイチ使い勝手がよろしくないので前の安物組立てPCに戻すことにしました。

具体的な事象は下記の通り

  1. ZFSで使っていると毎日リブートまたはハングアップする
  2. UFSで使うと、まれにshutdownやrebootの際にunmount前に止まって次回fsckが必要になる
  3. gmirror使用時にこの状態になるとブート途中でリビルドが始まり、ドライブ全域を再構築するまでサーバが使用不能になる

(1)はサーバ機が原因でないことを確認していますが、(2)はこのサーバ固有の問題。それに起因して起こる(3)の問題が致命的です。リビルドには1時間以上かかるので、ちょっと再起動するだけで帰ってくるまで1時間以上かかるというのはちと問題アリなのです。

ということで、上記の問題は FreeBSD 7.1 が出るころには解決しているかもしれないので、それまでは前の機械に戻すことにしました。新サーバのケースはすごく気に入ってるので、半年ぐらいたってちゃんと動くようになればまた現役復帰させてあげたいなーと思います。

□ 関連記事

[つっこみ]

2008/03/17 (月)

・ uptime > 2 days

(これまでのあらすじ)
FreeBSDサーバが毎日リブートしちゃうので困る~ → とりあえずZFSなのをUFSにして様子を見てみよう

で、このありさま。

% uptime
9:12AM up 2 days, 9:39, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00
んーと、えーと、これはつまりZFSを使わなければ問題が起きない!!ってこと!? さすがに再起動の原因がZFSにあるかどうかまでは特定できていませんが、単純に tar で UFS に移行しただけのシステムで毎日確実に起こっていた再起動が起きなくなったわけで・・・。むむむ。

ZFSのバックアップは早くて確実だし、スナップショットは差分が簡単に取れて結構便利だったのですが。我が家で導入するのはちょっと早過ぎたのかもしれませんね(T^T)。

□ 関連記事

[つっこみ]

2008/03/15 (土)

・ 散財は続くよどこまでも♪

うちのMacBookProは据置型なものだから寝転がって使う時は 超遅いPowerBookG4の方が便利だったりします。買った当初は1時間ぐらいは使えていたのですが、最近5分ぐらいでスリープになっちゃうようになりました。それも、まだ90%ぐらい残っていると表示が出ている次の瞬間にスリープになって、充電して容量確認すると3%に激変している(^_^)のだからちょっと使いにくいです。

ということで不本意ながらバッテリーだけお買い上げ。JTTで¥10,800也。骨董マシンを買い込むのもアレですが、それにお金をつぎ込むのも私の悪い癖です。

でもってびっくりしたのがバッテリの持続時間。

MacOSってほっとくとすぐにバックライトが暗くなったりスリープに入ったりするのでバッテリー予想時間が長くなる傾向があるのですが、使い続けたとしても4時間は使えてるかな~という感じがします。この時代のノートパソコンとしてはかなり優秀ですね。

# じつは買ったのはちょっと前なのでスクリーンショットは Leopard (^_^)
[つっこみ]

・ 10.4にしてみる

Tiger

Leopardをインストールして時々サブマシンとして元気に働いている PowerBookG4 なのですが、何をするにも「重い」のはどうにかならんものかということで、動作環境内に入っている MacOS 10.4 Tiger を買ってみました。Apple Storeにて ¥14,800 也。WWWからでは10.5しか見当たらないのですが、直接電話すれば購入することができます。LeopardはMacBookPro用に買ったものでライセンスがない状態で使っていたのもスッキリしました。

さて、PBG4は始めのころは MacOS 10.3 で使っていたのですが、このバージョンは古いのでダッシュボードが無かったり使いたいアプリケーションが動作対象外になってるなど、あまり使いやすいとは思いませんでした。Leopardを入れてからは基本動作がホントにトロくなったのですが、ブラウザで軽いページを見るだけならそんなに困ることも無いので、これでいいかな~と考えるようにしていました。

MacBook Proを Tiger から Leopard に入れ替えたときはまったく重さに違いは見られなかったのですが、今回 PBG4 を Leopard から Tiger に変更することでいろいろと違いが体感できました。

などの悲しい出来事が Tiger では生じなくなったのです。さすがにH.264を全画面再生するとカクカクになるのですが、iPodの等倍ならなんとか大丈夫。やっぱり Leopard って古いMacに入れるには荷が重すぎたんですね(^_^)。

ところで、Tigerを入れると右上の表示がこんな感じになりました。

###
実は、Leopard の時は無線LANの電界強度表示が1~2個しか付いてなかったのです。それが OSをTiger にするだけでアンテナぜんぶ立っちゃうとは・・・。ものすごい謎です。
[つっこみ]

・ UFSにしてみる

自宅サーバが再起動する問題は致命的ではないとみていたのですが、よく調べたら再起動する直前2時間ほどはサーバが固まった状態になってました(汗)。てことで、問題切り分けのために ZFSからUFSに戻してみることにしました。以下は手順の覚え書き。

[ZFSからUFSへの移行手順]
  1. 'zpool detach tank ad1' としてミラードライブを一つ開放する
  2. sysinstall にて /dev/ad0s1[abdef] あたりを作成する
  3. newfsする
  4. ad0s1a を /mnt に、ad0s1d を /mnt/usr に、という具合でツリー構造を維持するようマウントする。/mnt下のディレクトリはあらかじめ作成しておく
  5. # cd /
    # tar cf - root usr var ... | (cd /mnt ; tar xf - )
    という具合で必要なファイル・ディレクトリをコピーする。
  6. 上の処理は結構時間がかかるので、終った後で各種サービス(PostgreSQL/Sendmail/Apacheなど)を停止して /usr/local/pgsqlや/var/mail /var/log あたりを再度 tar でコピーしておく
  7. /mnt/etc/fstab で ad1 を指し示すように変更。さらに /mnt/boot/loader.confの ZFSに関わる部分を削除。/etc/rc.conf 内で ZFSに関する事項があればこれも消す。
  8. 再起動して ad1 から起動するよう BIOS を設定する

UFSからZFSへの移行や gmirror の導入時と違い、マルチユーザのまますべての作業ができました。ケースを開けてドライブをどうこうする必要もなかったです。ZFSは導入時より撤廃時の方が簡単なんですね(^_^)。

移行は昨晩行い、今のところ再起動は発生していません。これで再起動やフリーズが起こる場合は ZFS の無罪が確定します。2~3日たっても起こらなかった場合は・・・どうしましょ?(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2008/03/12 (水)

・ uptime < 24:00病

致命的ではないにせよ 知らない時にサーバがリブートするのも気になるので、ひとまずどの時刻に再起動するのかログからリストアップ。

Mar 6 01:29:27
Mar 6 05:55:06
Mar 7 05:57:33
Mar 8 05:03:25
Mar 9 04:18:34
Mar 9 11:03:27
Mar 10 03:42:52
Mar 11 05:37:44
Mar 12 04:20:29

手動で再起動した場合はシャットダウンの記録が残るので、上記はすべて「知らないうち」の再起動です。ほとんど私が寝ている間なのが面白いところですが、特定の時刻に発症するわけでもなさそうです。となると一番怪しいのはタイマー録画機ドライブの mount/umount に関わる処理となります。が、昨晩は試しにタイマー録画機の電源を切れないようにした(→umountはされていない)にも関わらずちゃっかり再起動してくれました。うむむむ、ますますよくわかりませんな。

いくつか調べるべき事項はあるのですが、一度 ZFS から UFS に戻すのが原因究明の近道のような気がしてきました。

□ 関連記事

[つっこみ]
03/12( かがみ )
時刻からすると眠くなってきて再起動してるのでは。ほら、お昼寝してる日もあるし。コーヒーを飲ませてあげると良いかもしれません。
03/12( たかたに )
こここ、コーヒー(^_^)。えーと確かヨーグルトはダメなんですよね。コーヒーだとがんばってくれるのかな~。
しかし、そう考えると眠たい時間まで深夜アニメのエンコードのために夜勤させてるのはまことに申し訳ない気がしてきました(^^)。
[つっこみ]

2008/03/11 (火)

・ オイル交換

会社の帰りに Kei のオイル交換に行ってきました。累積走行距離は45,607km。うちの車は5,000kmごとにエンジンオイルを交換するよう指定されていますが、前回交換から5,621km走っちゃいました。スキーに行くのが急に決まったので交換に行けなかったのです。いや、ホントはスキーに行く前日に交換に行く時間があったハズですが、板の用意とかしてて忘れてました(^_^)。

それはともかく、オイル交換で使ってたメンテナンスパックは2年半で終了なので、今回のオイル交換は有料です。・・・と思ってたら「今回だけ特別で!!」てことでタダにしてくてれました。おーー、ありがとーー(^_^)。ホントは3,700円ぐらいするのだそうです。なんか高い気もしますが、原油高でオイル交換代も上がっちゃってるのかもしれませんね。

新車時のメンテナンスパックは初めに3万円支払うことで2回の1年点検と車検までの6ヶ月点検および性能維持に必要な消耗品(エンジンオイル/ギアオイル/ワイパーゴム/ランプ等)にはお金を払う必要はありませんでした。3ヶ月に1回オイル交換したり終了間際に4万キロに達してギアオイルを交換したりで結構お買い得だったのですが、あまりにも儲からなさすぎで今は無くなっちゃったんだそうです(笑)。で、代わりのパックが始まってそちらなら車検後のコースもあるそうな。内容は

一年点検1回と6ヶ月点検2回+その時のエンジンオイル交換3回で17,000円ぐらい
ということです。交換回数が無制限じゃなくなったのですが、勤務先が大阪になったら通勤には使わなくなって半年に5千キロも走らないはずですのでちょうどよいかな。どっちにしても1年点検には出すつもりですのでまたパックで行こうかなーと思います。

[つっこみ]

・ アニオタの終焉

現在は大阪~西宮の通勤なのですが、どうも4月からは勤務先が大阪に戻るみたいです。うむむ、車で深夜アニメ鑑賞が日課になっていたのですが、大阪だと電車通勤だし時間も短いので見れそうにないですなー。現在週に20個以上のタイトルを録画しています。今後も録画は可能ですが見る時間がなくなるので、ちょっとタイトルの整理をしてみます。

1. ちょうど3月で終わるみたいなので問題なし 2. 続きが気になるので見たいなー

という感じでしょうか。バンブーブレードが終わったら残りは土日に集中してるしそんなに負担にはならないかもしれません。

というか、大阪になるとプールに行くのをどうするかというのも大問題。今行ってるとこは近所のプールとは比べものにならないほどすいてるので、遠くなっても捨てがたいものがあるんですねー。とはいえ変わるのは勤務地だけじゃなくて、勤務時間も仕事の内容もゴロっと変わりますから はたしてプールに行く余力があるかどうか。定期的にプールに行くならその間の暇つぶし用タイトルも残しておいたほうが良いと思いますが、今はまだよくわかんないので4月になってから考えようかと思います。

# おかわりはとっくの昔にリストから削除されたので問題なし(^_^)
[つっこみ]

2008/03/10 (月)

・ 光接続の誘惑

先日安物ADSLに切り替えようとしたら拒否されてうぐぐぅな今日この頃ですが、先日マンションの案内で「光ファイバー機器の増設」とかいう掲示が出てたのはなんじゃらほい? と思っていたところ、ちらしが郵便受けに入っていて

「フレッツ光プレミアム マンションタイプ」が使えるようになる
のだそうです。マンションのインターネット接続は入居時からNTT MEDIASのLAN共有タイプが使えるようになっていました。当時はプライベートIPアドレスしか割り振られなかったので私の場合は自宅サーバ公開の為にADSLを使っていました。で、今回も既存のLANに相乗りするのかな?と思ったらそうではなくて、MDF室からは電話回線を使ってVDSLによる接続になるのだそうです。「VDSLというとADSLとあんまり変わんないよね・・・」と思っていたのですが、いろいろ調べてみるとVDSLの場合は距離が比較的短いので広帯域を実現でき、実際のスループットも20~30Mbpsぐらいは出るのだそうです。

自宅サーバの用途も縮小しましたし、もはや回線速度は特に重要ではありません。が、私の好きなNTTブランドは維持できますし価格次第では検討する価値もあるのかな~と思ってちょっと比較してみました。

DTIのメールアドレスが変わるのはいやなので何かしらのプランを残すことになります。で、契約形態がシンプルなまん中のマンションLANは現状よりも少し安いのですが、面白いことにVDSLの方がさらに安くなってるんですね。加入電話の番号のままIP電話にしてしまい、加入電話の方は休止にすることができるってのがミソです。

加入電話の品質が非常に高いのは理解しているつもりですが、家の中にケータイがいくつもある(しかも複数キャリア)のだから有線電話の品質が高い必要もないだろうなーと思います。あと、うちの電話の名義は親戚の人のでして、これを借りてることになっています。ひかり電話にしちゃえばいらなくなるので親戚の人に返せるってのもポイント高いかも。

この契約は2年間という長めの縛りがあるのですが、ケータイ業界と違って2年間のうちに新たなサービスが台頭してくるとも思えないし、自宅のインターネット接続が無くなることもありえません。イーモバイルの違約金と違って、解除しなくちゃいけない事態になった場合も5,000~10,000ぐらいで解除することはできるみたいなので、現在のところ光プレミアムを導入してみようかな~と大きく傾いています。実際に切り替えることになったばあいはまたレポしますね。

[つっこみ]

・ スタッドレス終了

一昨日スキーに行ってきたのでスタッドレスタイヤを普通のに戻しました。履き替えたのは約1ヶ月前の雪の日なので、今年は1,350kmぐらい走ったと思います。スタッドレスタイヤってあんまり走らなくてもゴムが硬化して寿命を迎えるらしいので、経済性だけを考えれば冬の間はずっとスタッドレスタイヤを履いたほうが普通のタイヤを節約できて良いのかもしれません。だけど事故ったときに後悔したくないので普通のタイヤに戻すのでした(^_^)

ちなみに今回は燃費計を撮影するのを忘れたのであんまり資料がありません。岐阜まで往復して帰ってきた時のデータは下のような感じ。

平均燃費18.25 km/L
使用燃料33.3 L
走行距離609.6 km

途中で給油しているので燃料タンク 30L よりも多くの燃料を使用できています。確か前回給油からは通勤に1回使っただけなので、出発してから帰ってくるまで 31~32 L 使っているのだと思います。満タンで出発しても無給油はちょっと無理みたいですね。

[つっこみ]

2008/03/07 (金)

・ 文字化け対策

先日うちのトラックバック受信スクリプトで文字化けを起こしていたので施した対策。何をやったか忘れそうなのでとりあずメモ。

$postall=implode(",",$_POST);
$encoding=mb_detect_encoding($postall,"auto");
if ($encoding!="EUC-JP") {
    foreach($_POST as $key=>$val) {
        $_POST[$key]=mb_convert_encoding($val,"EUC-JP",$encoding);
    }
}

普通はPHPの自動コード変換でちゃんと動くのですが、入力の内容や長さによって誤動作することがあるようなので。なんか動作が変なので調べてみたらEUCに変換されるべきところなのにUTF8のままデータベースに登録しようとしてエラーになってました。昔ながらの方法ですが、くっつけて判定というのは割と有効な手段のようです。

[つっこみ]

2008/03/06 (木)

・ やっちまった感

先日 録画用PCのサイドパネルを開けてごにょごにょしていたのですが、その作業をするために手前に置いてる液晶ディスプレイを動かしたんですよ。で、なんかの拍子でそれを引きずったのですが、間が悪いことに intuos3 の上だったのです。intuos3 のシートがガリっとなりました(T T)。

うむむ、爪を滑らせると引っかかりを感じます。いや、それだけなら良いのですが、スタイラスでも引っかかります。彫刻刀で修復しようにもそんな大きなキズじゃないし、エイっと周辺を紙やすりで削ってみたらますます変な感じに(笑)。下の方のアスカ書いてて不安は確信に変わりました。もうダメです。

てことで新しいのを買おうかなーと思ったのですが、ただのビニールシートなのに結構高い!! ワコムストアで ¥1,890也。とほほ、もっと安いとこはないのかいな? と探すと Amazon にも売ってて ¥1,796。楽天だともうちょっと安いみたいだけれど、送料を考えたらAmazonかな~。

と落胆しておりましたが、intuos3のシートってただの長方形の板なんです。だから取り外して180度回転するとキズの場所が移動します。キズがついた場所はシートのやや左上よりの場所で、私が画面上でごしごし色塗りとかによく使用する領域。だから余計に引っかかりが気になるわけですが、180度回転させると右下に移動しました。ここはデュアルディスプレイの右側画面であり、もはや作業領域外なのでキズがついててもぜんぜん気になりません。ウチダも問題なく色塗りできました。

そういえば初代intuosでは表裏をひっくり返して使ってたかな。intuos3は裏面がざらざらして使いにくそうなので、もう一回傷ついたら新しく買わないといけないかもしれません。

[つっこみ]

2008/03/05 (水)

・ 自動再起動解消 ?

なぜかわかんないけど夜な夜な再起動を繰り返していたうちのサーバなのですが、

% uptime
  8:44AM up 22:23, 1 user, load averages: 0.00, 0.01, 0.11
ようやく症状が収まったようです。昨日たまたま再起動直前にログインしていて ps して気づいたのですが、原因は
umount処理中に再度umountしていた
ということみたい(汗)。いや、タイマー録画機のMPEG2データが入ってるところを mount_smbfs でマウントしているのですが、タイマー録画機の電源が入ってない時は zfs rename とかが非常に遅くなるので自動的にマウント/アンマウントするようにしていたんですよ。が、タイマー録画機の電源が切れてから umount しようとすると結構時間がかかるんです。で、cronで3分おきに走らせていたスクリプトによって umount がエラーを返す前に次のumount処理がおきて(もしかすると更にもう一度umountされて) FreeBSD がプッツン起こして再起動していたみたいです(^_^)。

で、このスクリプトを重複起動しないようにすることでとりあえず危機は回避されました。ちなみにZFSを使う前は特に umount する必要が無かったので、ZFSが再起動に関与しているのかどうかはわかりません。

なお、再起動ではなく勝手に止まっちゃう問題もありましたが、これと同じ理由かもしれません。スナップショットを前と同じぐらい作っても動作しつづけるかどうか様子をみていこうかと思います。

# と思ってたら uptime で24時間をちょっと過ぎたぐらいで再起動(笑)。前途多難ですな・・・

□ 関連記事

[つっこみ]

2008/03/04 (火)

・ ウチダ

なんのことやら訳わからんという方もいらっしゃるかもしれないのでウチダも書いておきます。だいたいこんな感じのひと。普段はもうちょっとアホっぽい顔をしております(笑)。

いやはやそれにしてもウチダはかわいいですなー。脇役キャラの中でも際立っております。(←ほさかは例外) 千秋と同い年なので小学生なのですが、将来はアスカみたいな良い子に育ってほしいです。


[つっこみ]

2008/03/03 (月)

・ アスカれんしゅう

アスカ

あわわ、髪を下ろすとずいぶん印象がちがうのね~。ということでちょっと書いてみるの図。一人だと寂しいのでいっぱい書いてみたら真ん中の髪形がよくわかんなくなってしまったというのがまぬけすぎます(^_^)。

アスカの髪留めですが、シンジとかの頭にくっついてるのと一緒ですよね? たぶん脳神経伝達用のアイテムとかなんでしょうけど、アスカは普段着でも付けてるのですな。ずいぶんついてる位置が違うのですが、頭のとこらへんにくっつけてたらどこでも良いのかな?

正面から見るとウチダだけど斜めからみるとなんか違う・・・。てゆーか横から見るとポニテなんだけど?? というのがちょっと謎だったのですが、幾つか書いてみてようやく髪形が理解できました。右下が分かりやすいのですが、まとめている場所がかなり後ろの方で2ヶ所ということなのですな。まとめている方じゃない髪にボリュームがありすぎな気もしますが、きっと鉄腕アトムの法則なのでしょう。

ということで鉛筆画はわりとがんばって模写したのですが、色塗りになると力尽きてテキトーなのはいつもの如くというやつです(T T)。

[つっこみ]

・ 個人メドレーへの道

今日もプールで泳いできました。現在の目標は「個人メドレーを延々と泳ごう」です。バタフライ~クロールまでの100mを1セット泳ぐとなかなかバテます。バテないようにとゆっくり泳ぐと2セットも可能でした。もう一声!! てことで3セットも連続までやってみましたが目一杯だったので、これより多いのはちょっと無理っぽかったです。「エンドレス」の道は遠く険しいかも。

ところで、メドレーを泳ぐ中で1度だけバタフライがとても楽に奇麗に泳げました。およよよ、この感じなら200mも不可能ではないのでは!?とか思ったのですが、次のセットのバタフライ時には元に戻っていました(笑)。うむむむ、あれは一体何だったのだろう・・・? それはさておき、単純にバタフライを楽に泳ごうと思うと、入水時に大げさに潜ってから息継ぎ時には浮力で上に上がっちゃえばいいですね。これなら腕と足がバテバテでも簡単に肩まで水上に上げてリカバリすることができます。今のところはその必要もないのですが、エンドレスになってきたら活用する場面も出てくるかもしれない。

てことで、今日はエンドレスとはいかないまでも20分ぐらい休憩しもってメドレーを泳ぎました。なんか全身ガタガタです(^_^)。特に背泳ぎが優雅に泳ぐことができないので(ついついキックをがんばってしまう)体力消耗が激しいです。これだけ疲れるってことは減量効果もある程度期待できるのかな? ひょっとしたらバタフライよりも効果的かもしれないですね。

[つっこみ]

・ 好調? 自宅サーバ

毎日のように朝起きると止まっちゃってた自宅サーバ。ハードウェアが問題なわけじゃないようなので HP の安物ハードウェアに戻して実験再開です。

まずは第一段階としてZFSのスナップショットを削除して運用してみることにしました。その結果、48時間経過した段階で

一度も止まらずに動いている
ことが確認できました。ぱちぱちー。いや、スナップショットを消して運用可能であっても根本的な解決にはならないのですが、止まらないのであればそういう運用手段もアリだとおもいます。ただ、uptime を見てみるとなぜか 2時間 になっています。ん? あり? とよく調べてみると、本日及び昨日の午前4時ぐらいに再起動がかかってました(笑)。

おかしいなー。4時ぐらいを狙って cron で動かしているものは特に無いような気がするのですが。数時間おきに走らせているものはあるので、たまたま重複する時間なのでしょうか。ただ、数日前まで止まってた時間は私が寝たすぐ後が多かったので タイマー録画機ディスクのマウント/アンマウント処理がトリガーになってるのかと思っていたのですが。昨晩は何も録画が無かったはずなのでその処理は入ってないはずで、なんだか意味不明です。

ということで現状の「勝手に再起動する」だけなら問題は切実ではないので、これでしばらく様子をみようかなーと思います。

# 問題が解決しない場合の選択肢として「amd64にしてみる」というのもありますね。
# OSのインストールが出来たとしても /usr/local/ の再構築と動作検証が超面倒っぽいですが(^_^)

□ 関連記事

[つっこみ]

2008/03/01 (土)

・ コシイタの功名

まだちょっと腰には違和感がありますが、昨日プールに行ったときはだいぶマシになってました。ただ、前回コシイタですこし違う泳ぎ方をして気づいたことがあったのでちょっと書いておきます。

コシイタだとつらいのがクロールのフリップターン。意外と腰の曲げ伸ばしがあるので痛いんですよ。その点タッチターンだと腰は伸ばしたままターンも可能です。ただ、いつもはクロールでハードな練習もしているのでタッチターンだとなんだか気が抜けてしまいます。てことで、前回はタッチターン時に「蹴伸び後 ひとかきしてから息継ぎ」を練習してみました。

私のいつものターンは

  1. 息を吐きながらフリップターン
  2. 壁を蹴った後は5mラインが頭を過ぎるまで動かないで休憩する
  3. 体が浮上してきたらゆっくりキックを始める
  4. 浮上と同時に呼吸を入れる

という感じ。水泳の本をみると「ひとかき目に呼吸を入れると遅くなるのでやってはいけない」と書いてあるのですが、もう水面に出てきたときには「あぅあぅ、息!!死ぬ!!」という感じなので(^^)がまんしてもうひとかきなんてもってのほかです。

これに比べてタッチターンではターン中に息を吐かない(というか吸ってる)ので壁を蹴った後も余裕があります。だから息をせずにひとかき程度は余裕です。ただ、これまでずっとひとかき目に息継ぎを入れるタイミングでキックをしていたので、タイミングが合わずにキックが忙しくバタバタになったりバランスが崩れたりしました。いろいろ試した結果、「左足から蹴り始めて3回目に右手のひとかきと合わせる」という感じでうまくいくようになりました。

で、昨日はフリップターンでも腰は痛くなくなっていたので試してみたところ、

フリップターンでもひとかき目の息継ぎなしで泳げた
のです。これまで試したときはずいぶん苦しかったのですが、無駄に動いていたぶん息が持たなくなってたのでしょうな。これでタイムがどれくらい縮んだかというと、たぶん1秒もかわんないのですけど(^_^)、とりあえず目指す形には一歩進展しました。

余談ですが、200m連続バタフライはどうも道のりが果てしなく遠そうです。てことで実現可能っぽいお手軽な新目標!!

エンドレス 個人メドレー

個人メドレーというのはバタフライ~背泳ぎ~平泳ぎ~クロールの順番で泳ぐものですが、私はバタフライ以外は手を抜いても泳げるはずですので、25mずつ泳法を変えて泳げば止まって休憩せずともクロールみたいにずっと泳いでいられるのではなかろうかという野望です。試しにやってみたところ、さすがに 25mx4=100m 泳ぐとすこしバテますが、バタフライ50mを泳いだのよりも楽ちんで10秒ぐらい休めばまた100mを泳げるという感じでした。背泳ぎでもう少し手抜きすることができれば、疲れずそのまま無限ループに持っていけそうな感じです。30分ぐらい泳げばそれなりにバタフライの練習にもなるし、未だにまともにできない「背泳ぎ~平泳ぎのターン」も練習できるしなかなか良いかな?と。最近プールがすごくすいててガラガラなので、このチャンスに泳げるようになりたいものです。

[つっこみ]

翌月:[2008-04]  前月:[2008-02] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)