ひとりごと

翌月:[2004-06]  前月:[2004-04] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2004/05/31 (月)

・ 構想・スケッチ・作画

現在、簡単絵キャンペーン中なので なんでもいいからチャチャ絵を描いています。で、いろいろ描いてて思ったのですが、私の絵ってば 幾つかのステップがあるわけですが、どんな絵を描くか考えている時間が一番長かったりします(笑)。何もせずにほけーっと考えてるときもあれば、通勤中に他の人を観察してたりもします。まぁどんなに考えたところで良い絵が描けるわけではないのですが、私の場合は考えずに筆をとると『顔だけ画』になるのが目に見えていますので(^^;)、外せないステップなのです。

目を閉じて絵の仕上がりがはっきりわかるぐらい考えがまとまっている場合は良いのですが、そこまで想像できることは稀なので、次にイメージスケッチを2~3個描いて考えをまとめます。

で、イメージが完全に固定されたら作画に入ります。前段でしっかり固めている場合は作画は30分もあれば終わります。消しゴムも必要ありません。

さて、私の場合は『省略してぜんぶ一度にやろうとする』のがボツ画を増殖させる原因かもしれません。絵が消しゴムかけすぎて真っ黒になるのも同じ理由でしょう。逆に、『あれこれ考えすぎて書く気が消失する』というときもあります。1ヶ月ぐらい絵を描かないときはだいたいこの状態。絵を描かない日がつづくと、ひとりごとの更新やげすとぶっくのお返事も滞ってしまっていけません。ということで、あまり一つのステップに固執しないでバランスよく作業するのが良さそうです。

# 簡単絵の場合は無理やり次に進めなくてはならないので、意外にいい感じで描けるような気がします
[つっこみ]

・ つかえないPHS

これと関係あるのかな? かれこれ1時間はずっと使えない状態が続いています。おうちのインターネットの場合はNTTに文句を言う(^^;)窓口があるのですが、@FreeDの場合はどこに窓口があるのかこんど調べておかなくてはいけません。

# FLASHだらけのページをうろうろするのは精神衛生上よろしくないので、
# よほど元気なときでないと確認できないのです(^^;)

と思ってたらこっちに書いてました。アナウンスには

6.問合せ件数
  約100件(16:45現在)
となっていますから、少なくとも100人はあの難解なページから問合せ先を発見できたのですねー。すばらしいです。

# 復旧したようです
[つっこみ]

2004/05/30 (日)

・ 1600x1200 ノススメ

うちのディスプレイ解像度は遥かいにしえより 1024x768 で固定です。が、よく考えたら最近はCRTはお絵かきにしか使っていませんから、お絵かき中は解像度を上げたほうが作業しやすいのかな~ということで試してみました。

今回の実験台はまやちょんです。Painterのパレットはだいたいこんな感じで作業しました。右側は比較の為にLCD(1024x768)に同サイズの絵を Internet Explorer で表示させたものです。

ということで、ちょっと使ってみた感想。

ということで、色選択がちょっとうむむむなのを除けばなかなか良さそうな雰囲気なので、しばらくこれで使ってみましょう。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ @reboot

わたしの知らないせ~か~い~ part ??

自動バックアップ用に crontab(5)を見ていたのですが、分・時間・日・月・曜日の数字を入れるところに
最初の 5 個の欄の代りに、 8 種類の特殊文字列のうちのいずれかが登場しても 良いです:

文字列 意味
------ -------
@reboot 起動時に 1 回実行。
@yearly 年に 1 回実行、すなわち "0 0 1 1 *"。
@annually (@yearly と同じ)
@monthly 月に 1 回実行、すなわち "0 0 1 * *"。
@weekly 週に 1 回実行、すなわち "0 0 * * 0"。
@daily 日に 1 回実行、すなわち "0 0 * * *"。
@midnight (@daily と同じ)
@hourly 時間に 1 回実行、すなわち "0 * * * *"。
なのだそうです。うぅっこんなのぜんぜんしりませんでした(恥)。まぁ @yearly 以下は知らなくてもどうでも良いのですが、@rebootだけは知っていないと他で代用がききませんね。てゆーか、起動時にユーザの権限で何か実行するには root がブート時のスクリプトで su して動かすしかないと思っていたのですが、これ使えば簡単そうですな。レンタルサーバでなんか走らせる場合にも良いかも。

# とりあえず delegate をこれでかってに動くようにしておこう
[つっこみ]

2004/05/29 (土)

・ お絵かきPC

ちょいと事情ありて お絵かき環境の把握と整理

OS Windows2000 proffesional
T20で使ってたXPのライセンスはあるのですが、Painterとの兼ね合いでWindows2000から乗り換えはできません。
お絵かきソフト Painter7 英語版
Painter8は試用版で使いにくかったので更新しません。ただ、Painter7はWindowsXPで使うと反応がとてもとても遅くなるという問題があります。日本語版ではXPパッチが出てるのですが、英語版には存在せず(^^;)。先日 日本語版 Painter7を買おうと思ったのですが、8Jが出た後だったのでメディアビジョンに断られました。
CPU Pentium4 2GHz FSB400 Northwood
前はP4-1.6Gを使ってましたが、あまり違いは感じず どちらも十分速いです。Pentium3では1GHzクラスでもPainterの動作はかなり重いです(メモリ帯域の問題でしょう)。
メモリ PC800 RD-RAM 512MB(256MBx2)
お絵かき中に使うメモリはだいたい300MB前後のようなので、512MBあれば足ります。買ったときは最速メモリだったのですが、最近はDDRのデュアルチャンネルのほうが速いようです。
ディスプレイ 左 NANAO T761 / 右 L371
左側に19型CRT、右側に15型LCDを置いています。デュアルディスプレイ環境は使用するソフトによって誤動作するなど 問題が無いわけでもないのですが、それを考慮してもなお使い続けたいだけのメリットがあります。
画面解像度 左右ともに1024x768
大きな画面を使うと解像度を高くするのが一般的なのですが、私は15型時代からずっとこの解像度です。理由はこれより細かくすると文字が見えにくいから。なお、試験的にCRT側を1600x1200まであげてみると、文字は見えにくくてフォーカスもかなり甘くなるものの 作画サイズが余白も含めてだいたい1600x2000ぐらいなので Painterでお絵かきする分には縮小せずにほぼ全域を見ながら作画できるようです。ただ、1024x768に比べて若干動作がにぶくなります。
ビデオカード matrox ミレニアムG550
DVIx1 + アナログRGBx1。primaryが強制的にDVIになってしまうことを除けば何の不満もありません。
タブレット intuos 600 USB
あまり大きいと机に置けませんから、このサイズがちょうど扱いやすいです。デュアルディスプレイなので 縦横比 8:3 ぐらいのタブレットがあればうれしいのですが、さすがにそんなものは売ってません(笑)
HDD 120GB
実使用領域 20GBぐらい(^^;)。お絵かき以外にはDVDの保存に使ってるのである程度の容量がないと不安です。
光ドライブ pioneer DVD-A06-J
4倍のDVD-Rドライブ。このドライブをサブマシン(ゲーム機)に持っていけば書き込みDVDドライブは必要ないかな~と思います。

[つっこみ]

・ Wake on LAN

これって sleep/suspend 状態の復帰しかできないのかなーと思っていたのですが、よく見れば電源OFFの状態でもバックアップ機につながっているHUBのランプは点灯しています。ここが生きているのなら電源ONも不可能ではないじゃろう・・・ということで、悪あがきをしておりました。

すると、前に試したときはBIOS「Wake On LAN」の項目を Enabled にしてダメだったのであきらめたのですが、これとは別に「Wake On PCI Card」という項目もありまして、「By OS」から「Enabled」に変えてみると・・・

別の機械から /usr/ports/net/wol で起動できました

やたー、ばんざーい。ふふふふ、これが出来るのと出来ないのとの差は大きいですよー。だって最近は週に一度やってたリモートバックアップも面倒であんまりやってなかったですから(笑)。唯一人力に頼っていた『電源ボタンを押す』作業が自動でできるようになったのですから、今後はバックアップ作業に手間取ることも し忘れることもありません。寝てるときに勝手にやるのもいいですね。うーん、長い道のりでした。(って何もしてなかったが ^^;)

□ 関連記事

[つっこみ]

2004/05/28 (金)

・ 会社で FreeBSD 4.10

西宮のお店に置いてある FreeBSD は、設置時期の関係で RELENG_4_8 だったのですが、まぁこのお店は私がそばにいますし新しいのにしても良いかな~と思っていました。で、RELENG_4 に cvsup してみたものの、『もうすぐ 4.10 が出るしな~』とちゅうちょしていたところ、なんと翌日にリリースされました(笑)。そんなわけで make world です。

さて、すでに FreeBSD4系は十分枯れているのでそんなに変わったりはしない・・・と思いきや、 FreeBSD4.9からは なんと ACPI 対応が入ってるらしいのですねー。ということで、

device acpica
を入れて実験です。ちゃんと電源ボタンで電源OFFできるかな?
  1. おもむろに電源ボタンを押す
  2. 瞬時に検出される
  3. 各種デーモン終了処理の後、ACPIによる終了とのメッセージが表示される
  4. しばらくして電源OFF・・・したと思いきや、再起動(笑)

うむむむ、一応 半分はちゃんと動いているのですが、再起動してくれてはあんまり意味が無いではないか(^^;)。他のお店に置いてあるFreeBSDルータはみんな同じハードウェアなので、電源ボタンで電源が切れるようになったら非常に助かったのですが。残念。

# 一応本体にルートパスワードをテプラで張ってるものの、だれもログインの仕方を
# 知らないので 電源を切るときはACプラグが引き抜かれるのであった(笑)

ちなみに、halt -p の結果も 'Please press any key to reboot' で停止するのでAPMの方が便利だったりします。

[つっこみ]

2004/05/27 (木)

・ spam & virus

おうちに来ている spam や virus が 一日何通・・・というのは MH のディレクトリに溜まっているファイルを数えて話をしているわけですが、そんなのいちいち数えて報告している人はあまり見かけませんし、そもそも数えるのは面倒です。

てことで、面倒なのは機械にやらせてしまえ! ということで集計してみました。→spam/virusカウンタ(笑) うちにきたスパムやウイルスを集計・・・というより、SpamAssassinでひっかかったものと ClamAntiVirusでひっかかったものを集計しています。clamavは最近入れたところなので、わりと最近のものしかデータがありません。集計処理自体は簡単なのですが、集計するために MH のファイルから Received ヘッダを読んで登録する作業がかなり重いので、データの更新は一日一回だけです。

これを見ますと、ウイルスはあまりたいしたことは無いのですが、やはりスパムの数がすごいですねー。あまり気にしませんでしたが、5月の初旬なんか尋常ではない数のスパムが押し寄せてたようで・・・。うちのページのアクセスカウンタを上回る日も近い!?

[つっこみ]

2004/05/26 (水)

・ vi の亡霊

最近、サーバを再起動するたびに

Subject: Nvi saved the file firewall

On Sun Oct 19 23:23:02 2003, the user root was editing a
file named /etc/firewall on the machine
toriyu.toriyu.dd.que.ne.jp, when it was saved for recovery.
You can recover most, if not all, of the changes to this
file using the -r option to vi:

vi -r /etc/firewall
というメールが届きます。このメール自体は vi で編集中に再起動してしまった時に送られてくるメールなのですが、再起動時に vi で編集してた記憶がありません。再起動前に ps で確認してもそんなプロセスは走っていませんから、きっと /etc/ 下のスクリプトを書き間違えて shutdown 時に vi エディタが勝手に走ってしまうのだろう・・・と思ってあれこれ調べていたのですが、ぜんぜん原因がわかりません。が、よくメールを見てみますと、日付がずいぶん前なんですねー。 試しに vi -r /etc/firewall で起動して終了すると、以後はメールが来なくなりました(笑)。

いやはや、生まれてからこの方 vi エディタのお知らせ機能って、「編集していたファイルが失われたことの通知」だとばっかり思っていたのですが、じつは「編集していた内容が保持されていることの通知」だったのですね・・・。ぜんぜん知りませんでした(恥)

# 考え方を変えれば再起動日時の記録として便利かもしれません(^^;)
[つっこみ]

2004/05/25 (火)

・ DTI@freed v.s. mopera@freed

某所にて『moperaと有料サービスとの比較をしなさい』とお達しがあったので、ちょっと調べてみました。混んでそうなそうな時間という指示が出ていたので、過去の経験から本日20時30分が良かろうと判断しての測定です(←たまたま暇だっただけ^^;)。

[測定条件] [測定結果]
種別DTImopera
pngバイナリ
1047627バイト
1回目153.0秒(6.69kBps)157.1秒(6.51kBps)
2回目153.3秒(6.68kBps)157.1秒(6.51kBps)
テキスト
596550バイト
1回目48.0秒(12.14kBps)51.2秒(11.37kBps)
2回目47.1秒(12.38kBps)49.2秒(11.85kBps)
[考察]
測定日時が混んでいたかどうかは不明なのですが、少なくとも測定中においては数十秒以上の間 安定して通信できており、DTIもmoperaも測定誤差はほとんどありませんでした(すなわち ひと休み現象も無い)。多少 DTI が速い傾向にありますが、測定データをDTIサーバに置いていたことを考慮すれば 差異は無いと考えます。

ちなみに、@FreeDサービス開始後一ヶ月ぐらい経ったときに『モデム圧縮するとちょっと問題があるので一時見合わせる』というようなアナウンスがあった気がしたのですが、上の結果からすればちゃんとテキストは圧縮されているようですね。

# 混んでる時間を教えていただければ測定しなおします(^^;)
[つっこみ]

・ 開かずのポート

どーでもいいことなのですが、5月のはじめからワタクシ、勤務地が大阪だったのが兵庫県は西宮に変わっています。で、こっちにもお店があって 自宅とは間接的につながっています。接続の方法は例によって vtund な訳ですが、西宮のインターネット接続はプロバイダが用意したADSLモデム内臓ルータにLANがぶらさがるというかっこわるい形をとっています。

さて、vtund を使うのだから、NATの行き先をちょっと変えてあげて たとえば5000番ポートをLANの中に置いてある FreeBSD に向けてやれば良い・・・ような気がするのですが、これではうまくいきません。前に設定したときは時間が無かったので、DMZを使って何でもかんでもFreeBSDに向けることでとりあえず対処しました(笑)。

FreeBSDが直接外から見えるところにあること自体はそんなに心配することはないとおもうのですが、何を隠そう ipfw とかぜんぜん使ってなかったので その気になれば総当り攻撃による進入程度は容易く出来る(^^;)状況もあんまり良くないかな~(←そうとう良くないって)ということで、いろいろ遊んでみました。

ということで、TCPならとりあえず使えるようです。TCPだと調子の悪いときに道ずれでおかしくならないかな~という不安はあるのですが、まぁ普通に使う分には速度面で特に問題無さそうなので、しばらくこれで使ってみましょう。

余談ですが、そもそもほったらかしにするつもりならば、FreeBSDで最適なファイヤーウォールを構築するよりも 安物NATルータにぶら下げたほうが幾分安全かと思います。侵入されるような機能はそもそも付いてませんから(笑)。同じ理由で、Windows95を使ったサーバも案外安全なのかもしれません(^^;)。

[つっこみ]

2004/05/23 (日)

・ リンク追加

なんとも寂しいうちのリンク集(兼ブックマーク)なのですが、久しぶりに一件追加です。ちゃんぽん娘さんとこなのですが、ふらふら~とWWWを散策しているときに偶然発見です。

いや、このひとのお名前はお絵かき板とかでちょくちょく拝見していたのですが、サイト持ち&漫画家さんというのを知りませんでした(汗)。ということで、漫画をのほほんと見ておりました。いやはや、私なんかワンパターン絵を一枚かくのにひーこら言ってるわけで、漫画書ける人ってすごいなーと思います(尊敬)。なんだかサイトは一年前から存在していたようで、今まで知らなかったのがとってももったいなかったです。

以前は新しいチャチャサイトを発見したら積極的に遊びに行ってたのですが、悲しいことにチャチャページって特定のおかしな人が常駐していることが多くて 掲示板とかを見ているとなんだか痛々しいので、よく知っているとこ以外へはあんまり遊びに行く気になれないんですねー。実際、出来は良いけど掲示板がネックでリンク集に入れたくないサイトも存在するわけで、なんとも困ったものです。で、最近は『掲示板は見ない』という後ろ向きな解決策もアリかな~などと良からぬことを考えております(笑)。

あと関係ないですが、ちゃんぽん娘さんとこが infoseek だったので、日付取得処理の広告除去ルーチンを少し変更しました。Infoseek はメジャーなブラウザ以外でアクセスするとケータイモードになるらしく、w3mや自前のcrawl処理で取ると上下のバナーから上だけのシンプル広告に変化します。てことで、実際の処理は

$s = $s = preg_replace("/(.*)(<!-- start AD -->.*<!-- end AD -->)(.*)/s","$1$3",$s);
で出来ました。そんなに数は多くないと思うので、バナー除去はURLのドメインによって振り分けるのが良いかもしれません。
[つっこみ]
05/25( テナー福助←特定のおかしな自覚があったりする人(^^; )
ぎくぅ。やばい、どーしよ。
05/25( たかたに )
『おかしな』の次元がぜんぜん違うような(^^;)
05/25( うっちゃん )
もしかして・・・ 常駐はしていないけど巡回して、掲示板に書いているし。
05/25( たかたに )
いえ、その、、言いたいことを遠まわしに書いたんじゃなくて、検索とかでひっかからないようにさらっと流したかっただけなのですが(^^;)。ここを見ていただいている良識のある方々にはぜんぜん関係の無い話です(謝)。
まさかここにつっこみが入るとは・・・。日本語って難しいですね。
05/25( masurin )
よく人を煽るので・・・
[つっこみ]

2004/05/22 (土)

・ 炊飯器のおへそ

しばらく前に電子ジャーを買ったのですが、フタに圧力調整弁みたいなのがくっついていまして、それにゴムパッキンが以前はくっついてたはずなのですが、洗ってるうちにどっかにいっちゃったようなのです。

無いと困るものなので調達しなくちゃいかんのですが、メーカーのページを訪れても うちの炊飯器の品番の部品とかは載ってないんですねー。で、品物自体はホームセンターで買ったので、お店に電話してみると

『説明書を持参して注文用紙に記入してください』

とかなんとか言われました。経験的に、サービスセンターではなく 販売店に補修部品を注文した場合は 納期がとっても遅かったり 放置プレイ(笑)されたりしますので、極力避けたいところです。ということで、メーカーのページを再び訪れてWWWのお問い合わせフォームから聞いてみました。すると、翌日に返事がかえってきて
拝啓
日頃は弊社製品をご愛用いただき厚く御礼申し上げます。
この度はIH炊飯ジャー【JIZ-A150】の部品のお問い合わせ
をいただき、ありがとうございました。

ご入手方法は2通りあります。
1. お近くのタイガー製品取扱い店にてお取り寄せという方法

2. 弊社に直接ご注文される方法
  この場合、部品代の他に送料80円(税込)が別途かかります。

部品代金は次の通りです。

   部品名     部品番号    価格
調圧べんパッキン小  JIO1072    210円 (税込)


以上ですが、ご検討のほど、宜しくお願い申し上げます。

敬具
(後略)
ということでした。ほほぅ、最近は家電の部品でも個人で直接取引きできるのですねー。取り寄せてもらうのは面倒なので、もちろん直接注文しました。

で、翌々日に届いた部品が右のもの。送料80円というのはやけに安いなーと思っていたのですが、パッキンだけだったからか 定形郵便の封筒に入ってきました(^^;)。なかなか合理的です。

メーカーによって補修部品の取り扱いというものはぜんぜん違うと思うのですが、炊飯器の部品なんかは一刻をあらそうわけで(笑)、可能であれば直接取引きしたいものです。買い物をするときは販売価格だけでなくて、ここらへんも検討したほうが良いのかもしれません。

[つっこみ]

2004/05/20 (木)

・ 全自動増殖ボツ画

簡単な絵を気合入れて描いたなら、きっとボツ画になんかなるまい・・・ということで始めた計画なのですが、そうそううまい具合にはいかない模様です。そんなわけで増殖中のボツ画。

しいねちゃんのつもり。うしろにびじんのしいねちゃんを置きたかったのですが、びじんのしいねちゃんってのが意外に難しいことに描き始めてから気づくひと(笑)。重ねることを前提にしていたので、じつはこの絵は紙の1/3ぐらいしか使ってなかったりします。

それにしても、しいねちゃんってばお料理お洗濯 お掃除など家事全般からゴマすりヨイショまで、ほんとにお嫁さんとして非の打ち所がないですねー。一家に一人欲しいところです。

これはやっこちゃん・・・とわざわざ書かないとぜったいわかんないところがボツです。このひとも最近描いてないから、どう描いたらやっこちゃん的になるのかをすっかり忘れてしまってます。

やっこちゃんといえば、一見するととっても可愛らしくて でも中身はかなりぶっとんでる、意外に美形のしぇらびーしゃま~なパワフル妄想娘なわけですが、そんなのどうやって一枚絵で表現するのでしょうね?(笑)。

それで、このひとはマリンちゃん。もともと愛着がないのでうまく描けないのですが、こともあろうに前の人と後ろの人を描こうとしたが為に両方ともダメダメになってしまうという、ボツになるべくしてなった絵です(^^;)。こういう配置では手前の人をしっかり描いておかないとだめなのですが、どうしても後ろのほうにばかり神経をつかってしまって・・・

以前困っていた 「マリンちゃんを描いたらなぜかおっさんになってしまう」 現象は今は現れないようなのですが、「ぜんぜんかわいくならない」のと「だれだかわかんない」のは健在みたいですね。ま、マリンちゃんが可愛いかどうかは意見が分かれるところなのですが(汗)

ということで、今のところ5枚絵を描いたところでボツが3枚。私とボツ画は切っても切れない関係のようです(^_^)。

[つっこみ]

2004/05/17 (月)

・ 会社パソコン入れ替え

会社で使ってるパソコンがそろそろ遅いので入れ替えです。例によってわたくしの独断と偏見により決まるのですが、今使っているパソコンは遅いと思うものの、かといって現行の機種はどう考えてもオーバースペックです。

ということで、いつもの如くケチケチ大作戦の中古購入です。

HITACHI FLORA 330 DK2
Pentium !!! 933MHz / チップセット intel 820 / メモリ RDRAM256MB / PCIスロットx2 / ビデオ ATI Rage Mobility 128(笑)
以上で¥18,000也。複数セット購入なので安いほうが良いのです。

別に何の変哲も無いパソコンなのですが、前に使ってたものが Celeron 466 / i810 / PC66メモリ / チップセット内臓ビデオ(があまりにも貧弱なのでPCIビデオカードを差してた) という構成だったので、ずいぶん良くなりました。i820といういわくつきチップセットはどうかという気もするのですが、問題なのはSD-RAMだけだった気がするし、256MBあれば追加する必要もあんまり無いので良しとしておきましょう。発熱/性能比で言うならこのクラスがもっともバランスが良いような気がします(PentiumM系は除いて^^;)。

ちなみに、前のパソコンはCPUが遅い事よりも

というのも大きかったりしました。
[つっこみ]

2004/05/13 (木)

・ チャチャ絵かきかき計画

ボツ画が増殖する理由は手を抜いて絵を描こうとするのが一番の原因なのですが、その次ぐらいには『技術的に無理な絵を描こうとする』というのも大きいのです。それなら簡単な絵ならボツになるまい(笑)ということで、リハビリプラン発動です。

名づけて
『簡単なチャチャ絵を一人ずつ書いてしまえ!』 計画。

棒立ちでもなんでもいいからとりあえず仕上げてみましょうということですね。ワンパターンになるのはキャラを変えてごまかすと(笑)。まぁそんなら勝手に書けばよいのですが、どーせ私のことだから3日坊主にもならずに自然消滅するのが目に見えていますので(^^;)、ここに白々しく書いてたりします。チャチャから始めたら4人ぐらいは引っ張れるかな。

てことで、手始めにGペンの先を変えました。うぉ~描きやすいよ~。最近インクが濃くなってるのかと思ってたら、単にペン先がダメだっただけなのね・・・←まぬけ

[つっこみ]

2004/05/12 (水)

・ はじまらないサービス

最近の FreeBSD の ports では /usr/local/etc/rc.d/ 下で呼び出すプログラムに関しては、起動用のスクリプトが存在するかどうかだけではなくて、/etc/rc.conf に実際に動かすことを明記しておかないといけないようです。

まぁそういう方針になったのはそれはそれで便利なこともあるので(再起動時に一時的に動かしたくない場合など)良いのですが、今は過渡期らしくて 変更になっているスクリプトとそうでないものがあります。で、何も考えずに portupgrade した後に

# /usr/local/etc/rc.d/apache.sh start
とかすると、偶然portupgrade前後で仕様が変わってる場合には動かないんですねー(笑)。portupgrade時には起動スクリプトもいっしょに見る癖をつけなければ・・・。

それはそうと、最近の起動用シェルスクリプトはかなりすっきりしてるんですねー。先頭のコメントとかを除けば スクリプト全部はこれだけ。

apache_enable="NO"
apache_flags=""
apache_pidfile="/var/run/httpd.pid"

. /etc/rc.subr

name="apache"
rcvar=`set_rcvar`
command="/usr/local/sbin/httpd"

load_rc_config $name

pidfile="${apache_pidfile}"

start_precmd="`/usr/bin/limits -e -U www`"

run_rc_command "$1"
/etc/rc.subr内で一般化してしまってるので、起動スクリプト内では引き数による制御とかをなんにもしなくて良いようです。ここまでシンプルですと、起動スクリプトが無い ports とかを入れたときに自分でも簡単にお行儀の良いスクリプトが書けそうです。
[つっこみ]

2004/05/10 (月)

・ ボツ画増殖キャンペーン

またまた最近 絵が完成しない症候群のようです。ということで、ボツ画ばかりが増殖しております。あんまり増えすぎても困るので、いつものように比較的マシかな~というのを拾ってみました。

これはだいぶ前に描いた絵。たぶん姫様こーなーで横顔キャンペーンをやってたときの絵と思います。決して『いっただっきま~す』の図ではありません。

淡い色で塗ってみると水彩みたいで面白いの~と塗ってる最中は思っていたのですが、終わってから見たらただの手抜きにしか見えませんな(笑)。30秒で塗ったような感じがしますが、実際にはもう少し時間がかかっております。

のいさんとこでセラどろ祭りがあった時に書いたどろしーちゃんの練習。いやはや、大どろは難しいのでたくさん書きました。その割に説明がないと誰だかわかんないのが笑えますが、もっと出来の悪い絵がいっぱいあるところがさらに笑えます。

どろしーちゃんムズかしいよぉ~~。ちっこいどろしーちゃんならわりと簡単なのにね(笑)
これは最近描いた絵。『赤ずきん大チャチャ様』というつもりで描いてました。もう少しのところで姫様こーなーで投稿ボタンを押してしまうところだったのですが、最終確認のところで我にかえってキャンセル、事なきをえました。

私の絵はA4を縦に使うのでだいたい縦長なことが多いのですが、あんまりがんばって書いていないところは色塗り時に削るので正方形に近くなるときがあります。が、冷静に分析すれば、書いてる途中で気に入らない部分がある絵なのだから その他の部分においても出来が良いはずがないのですねー。取り込み時にトリムしたくなる絵はその時点でだめだめなのかもしれません。

これは今日書いた絵。落書きコーナーでしいねちゃんとお鈴ちゃんを描きつつ、『お鈴ちゃんがちっちゃいのは単にしいねちゃんとかよりも年齢が低いからかな~』と思い、普段の食べっぷりからすればじきにしいねちゃんも追い越すのでは? という絵です。

想定としては大きくは間違っていないと思うのですが、『おっきいお鈴ちゃん』というのが想像できませんでした。てなわけであえなくボツに。はふっ、貧困な想像力に乾杯。
# しいねちゃん単体で描いた方がよかったかもしれない・・・

ということで、ボツ画を並べてみました。今回のキャンペーンは特に色塗りがボロボロだったような気がしますな。

[つっこみ]

・ 新型VAIO-U

もう後継は出ないのかと思っていた VAIO U なのですが、こんどはキーボードレスでの登場なのだそうな。

使いにくいキーボードを思い切って捨ててしまって、タッチパネル式にしたのだそうです。私の場合はキーボードが不要というわけではないのでちょっと微妙なところなのですが、あんまり使わないものは取ってしまうという思い切りのよさにはなかなか好感が持てます。そして重量がなんと 550g なのだとか。いやはや、これくらいになるとポーチに入れてもそんなに負担にはならないかもしれませんね。

私は U101 で何不自由なく暮らしているので買いませんが(←ほんとです。いや、ほんとだってば)、この形のPCは過去に存在したとしてもぜんぜん売れなかったはずなので、市場の反応に興味があったりします。

# 無理やり重量を抑えたらしく、バッテリの持続時間がちょっと短めですね
[つっこみ]

2004/05/07 (金)

・ お引越しのつめあと

以前、げすとぶっくに書き込みができないとご指摘があり、フレッツの仕様に起因する問題だったので、げすとぶっくを自宅サーバからレンタルサーバに移すことで対処しました。ただ、この問題もルータのファームウェアを更新すれば解決するらしいので、少し前にチャチャページに春の風が吹いていたのを機に自宅サーバに戻していました。

で、そのままほっといたのですが、昨日レンタルサーバ経由で意味不明の書き込みがたくさんあったので こっちのページはアクセスできないようにしました。ところがこれが大失敗(笑)。自宅サーバで書き込んだ後に Location で飛ばしているのですが、この部分がなんと

Header("Location: http://toriyu.que.ne.jp/bbs/");
となっているのですねー。これではレンタルサーバに飛んでしまいます。ということで、これまたご指摘をいただいてはじめて気づいたのでありました。

# 他にも気づいていないところがいっぱいありそうなので教えていただければ幸いです←他力本願モード
[つっこみ]

2004/05/04 (火)

・ User Unknown 型spam

先日 Sobig.F というういるすが From を詐称した user Unknown メールでウイルスをばらまいていたとき、こういう手法がスパムで使われると嫌じゃの~と思っていたのですが、今日になってこれが現実のものになりました。

いきなり MAILER-DAEMON 等からメールがエラー送信されてきました。SpamAssassinで補足できたものも多いのですが、できなかったものも同数程度ありまして、本日だけで合計がなんと 101通(笑)。MAILER-DAEMONからのメールはケータイには飛ばないようにしているので(ぐるぐる回ると怖い)ぴらりら鳴ることはないのですが、inbox にゴミが大量にたまるのはあまり気分がよいものではありません。メールサーバ返送型の場合はメール本体についているヘッダは権威あるメールサーバが作成したものであり、SpamAssassin によって加点されることはまずありません。となると、添付されているspamの中身だけで判定しなければならないのですが、 SpamAssassin は幾つかの判定でクロと出たときに spam と判断しますから、ヘッダがすべて使えないとなるとかなり判定が弱くなるのですねー。

そんなわけで .procmail にジャンクレシピを追加。

:0H
* ^From: .*MAILER-DAEMON
{
    :0B:
    * FreeTeenMovies.exe\">
    * ^Content-Type: text/html
    $JUNK
}

う~ん、inboxにはあんまりたまらなくなったのですが、微妙にちがうのもあるので 他に良い方法はないかの~とインターネットをうろうろしていました。すると、

SpamAssassin のフィルタは学習させることができる

らしいのですね~、ぜんぜん知りませんでした(笑)。ということで
# sa-learn --spam ファイル名・・・
にて本日やってきた spam を食べさせてあげると、その後はちゃんと spam として補足している様子です。ほほぉ、なかなかよろしいですなー。あんまり学習させすぎると逆効果でしょうが、こんな風に一日に100通もおんなじようなのが来る場合はレシピを考えるよりも簡単です。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ いかさまぼうけんのしょ

ひーこら言いながらなんとか最後までクリアしたドラクエ5なのですが、攻略サイトによりますと なんと裏技で海の上を歩いていけるのだそうな。どれどれ、なんか面白そうなので実験(笑)。

手順から言うと、トヘロスで敵が出ないようにしてディスクを取り出しとことこ歩いていくと良いのだそうです。ゲームをクリアした状態ではどこでも行けるのでおもしろくないだろうということで新しくゲームを始めての実験です。

ゲーム開始からお外をうろうろ歩き回れるようになるにはお化け屋敷まで進まなければいけませんから、ビアンカを連れまわすことにしました。トヘロスは使えないのでせいすいで代用したのですが・・・、自分のレベルが低すぎて敵がわんさか出てくるので実験になりません(笑)。仕方がないのでお化け屋敷でちょっとレベルを上げてから外に出て挑戦してみました。右のほうに行くと敵が強かったので左に逃げていくと・・・見事 渡れないはずの海を渡ることができました、ぱちぱち。幼ビアンカを連れたままルラフェンの町に到着です。なお、なぜかここら辺では敵が出てこなかったので 容易にルーラを習得できました。以下は証拠写真(^^;)


教会に行くとイベント発生でおうじが仲間に。おうじはビアンカには気がないようです。

そのままラインハットいくとおうじが二人。

さらに田舎の村に行くと幼ビアンカと大ビアンカがご対面。計算が正しければ主人公より12歳年上です(^^;)

そのまま仲間になります。が、よく見ると幼ビアンカのステータスが大ビアンカに変わっていて・・・

外に出ると、グラフィックでは幼ビアンカが二人に。ただ、見かけ上は二人居ますが実際には同じキャラが二箇所に表示されているだけなので、大ビアンカのステータスになったことで持たせていたグリンガムとかが消滅しました(笑)

ちなみに、オラクルベリーに行ったときに馬車を調達したかったのですが、なぜかいきなりモンスターボックスを売っていました。馬車はともかく、ドラクエというのは一本道式なので 先のフラグを立ててしまうと次のフラグを立てるのに必要なアイテムが手に入らなかったりする危険性が高いわけで、このまま進むとどっかでハマるんでしょうねー。

てなことで、まだお化け屋敷のイベント中だったので、自分が死んだら宿屋に引きずられていきました。結局4人がかり+いかさまメダル装備でお化け屋敷を攻略。4人居たからかゲレゲレをゲットしてもキャラクターが表示されなかったり、その後ビアンカと別れてもまだビアンカがパーティーに居るっていうのはきっと些細なことなのでしょう(汗)

# どこでハマるか試してみるのもいいかもしんない
[つっこみ]

2004/05/03 (月)

・ ナイエアコン族との決別

今日は私の部屋にものすごいものが取り付けられました。それは

エ ・ ア ・ コ ・ ン

ふふふふふ、これまでどんなに発熱量の高いパソコンを使うときにも ペン入れ中で汗だくになろうとも うちわと扇風機でなんとか困難を乗り越えてきたのですが、ついに付けましたよ~。SANYO SAP-Z22P(W) 6畳用で¥50,000也。別の部屋にももう一つ付けたので二台目の工事費が一万円引きになって合計9万円。あぅあぅ、お財布が・・・。

ホントは私の部屋には相変わらずクーラーを付ける予定は無かったのですが、プロジェクタでうつして見る場合には窓とかドアとかを閉めておく必要がありまして、もしも夏場にこんなことをして上映しようものならサウナ風呂に二時間缶詰というものすごいことになるわけで、しぶしぶ設置です。電気代がもったいないのであんまり付けずにすごしたいところなのですが、ボタンを押すとクーラーが付く状況で誘惑に負けずにすごせるかどうかはなかなか難しいところです(^^;)。

[つっこみ]
05/03( うっちゃん )
ナイ(エア)コンさんからお別れですね。
私の部屋の場合先にパソコン(FP-1100)が参りましたので
PC-9801Vm2を入れた夏から冷房専用機を導入しました。
でも夏になってから(しかも猛暑)入れたので在庫機種は
少ないしご近所の電気屋さんで入れたので1台込みこみで
10万円以上しました(4.5畳に6畳用)専用に電源を配線し
ましたしね。
[つっこみ]

翌月:[2004-06]  前月:[2004-04] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)