ひとりごと

翌月:[2004-12]  前月:[2004-10] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2004/11/30 (火)

・ Painter落ちる

いつもの如く落書き用の絵を描いていたのですが、ある程度描き進んだ後にブラシを入れたら反応がなくなってしばらくしたら『エラーログを・・・』というお決まりの呪文を唱えてお亡くなりになりました。幸いセーブした直後でして、セーブデータには欠損は見当たりませんでしたので被害はなかったのですが、絵を描いている途中に落ちるというのはちょっとまずい兆候ですね。

Painterが落ちるというのは世間一般ではめずらしくないのですが、幸い我が家では Painter7 に限ってはこれまで作画中に落ちた記憶はありません。ただ、気になる点としては お絵かき機を今のデルの機械にしてからセーブした瞬間にメインメモリを1.2GBぐらい使おうとして(実メモリは512MB)スワップしまくり→ものすごくセーブに時間がかかる *ことがある* というところなのですが、タスクマネージャで見る限りは Painter のプロセスはそれほどメモリを食ってませんし、よくある『Windowsの謎』としてほったらかしています。

しかしまぁ落ちるのは困りますし、落ちないにしても保存に時間がかかっていては作画効率も悪いですし、そろそろ再インストールの時期なのでしょうか。面倒ですねー。今使ってるブラシはどうやって作ったかあんまり覚えていないのですが、環境をきっちり再構築できるでしょうか?

[つっこみ]

・ 免許証更新

今日はお休みなので運転免許の更新に試験場へ。電車で行ったのですが駅から遠いもんだからひたすら歩くのに疲れ果てました。なにゆえこんなへんぴな場所にあるのじゃ・・・。警察署に行くという手も前に使ったのですが、こちらは即日交付が出来ない(後日講習)のとなにより写真を持ってかないといけないのでお高くつくので却下。 で、講習自体は30分だったのですが、始まるまで1時間待ち。AirH"電話がものすごくがんばってくれて、おうちに帰ってきたときにはちょうど電池が力尽きました。ありがとう、君がいなければとてもとてもたいくつだったよ・・・。

にしてもこの優良運転者講習、『優良』なのは正解なのですが『運転者』のとこがちょっと違います。だってわたくしペーパーですから(笑)

[つっこみ]

2004/11/29 (月)

・ Re:Mac ノート PC の誘惑

むむ、誘惑ってことは、今までのパターンからすると 今日の帰り(or お昼休み)に電気屋さんにてお買い上げということでしょうか。おめでとうございますー。私のほうは やるとしたらメイン機 + デスクトップお絵かき機の代替になるとおもうので、Powerbook G5が出てくるのを待ちです。

と言ってみたものの、ネタだったらどうしよう。マクドナルドのポイントカードの話だったりして・・・

# ネタではなく『希望』だそうです(^^;)。てことは、誘惑光線を発射したらぐらぐらっと・・・と思ったけど私も金欠だったのでした(笑)。しばらくがまん比べですね

[つっこみ]

2004/11/28 (日)

・ しいねちゃんのしっぽ

とってもかわいいトナカイしいねちゃんをゴマさんとこの日記こーなーで発見。わーい、かわいいよ~ということでめったに書かない感想などを書きたくなったのですが、よく考えたら一度もご挨拶をしたことが無い方なんですね。ということで『はじめましてー』と BBS で書いたのですが、なんとこちらのサイトに来られたことがあるとか(^_^)。いやはや このような辺境の地までお越しいただけるとは至福の境地であります。

で、しいねちゃんのしっぽがかわいすぎなので うちの落書きこーなーのセラヴィーさんにも真似してしっぽと耳をつけてみたのですが、どこを間違ったのかあんまりかわいくなりませんでした。まぁセラヴィーさんがかわいくなってしまってもいろいろ困るのでそれはそれでよいのですが(笑)

さらにさらに、わたしは最近ブックマークを使わない人なのでゴマさんとこに行くには例えばてなーさんとこに行ってからmasurinさんのとこに行ってリンクをたどるとかというのが面倒になってきたので、このページの右上から飛べるようにしてみました。これで毎日遊びに行けます。うんうん

[つっこみ]
11/29( masurin )
> とってもかわいいトナカイしいねちゃんをゴマさんとこの日記こーなーで発見。
貰っていきたい可愛さです。

> このような辺境の地までお越しいただけるとは至福の境地であります。
いや、メッカでしょう(笑)ありがたや、ありがたや。

> まぁセラヴィーさんがかわいくなってしまってもいろいろ困るのでそれはそれでよいのですが(笑)
小さい頃は可愛かったのですが、いやはや(笑)
[つっこみ]

2004/11/25 (木)

・ Mozilla Firefox

firefox
というアホな絵を描いてたら本文を書くのが遅れてしまいました(笑)。しかもよく考えたらこんな色の生き物は fox と違うような。がびーん

ということで気を取り直して。Mozilla Firefox というと『Mozilla重すぎっ!! こんなん使うんイヤー』な人たちが軽量ブラウザを目指して作成に着手した(と思う)ブラウザですが、先日晴れてバージョン1.0がリリースされました。以前 Firebird 時代に一度使ったことがあったのですが、このときは

という感じであんまり良い印象はなかったのですが、1.0になって使ってみると意外に良いことがわかりました。

レイアウトが簡単に編集できる
普通に Firefox をインストールすると、
という感じになります。ナビゲートボタン・リロード・読み込み停止・ホーム・アドレス表示・検索・ぐるぐる と並んでいるのですが、私はブラウザを全画面表示せずに横幅を割と制限して使うので、これだと URL が常に途切れて表示されます。てゆーかほとんど表示されない(笑)。URLとかドメインは検索で飛んだ先の記事の信憑性を問う意味でも重要ですのでほとんど表示されていない状況はあまりよろしくありません。で、普通のブラウザはこういうレイアウトは変更できないと思うのですが、 Firefox はカスタムの画面でパーツをドラッグしてやると簡単に変更できまして、たとえば検索バーを動かせば
のようにアドレス表示欄が広がります。これでも足りなければ
のようにアドレス欄を動かしてやるともっと長くなります。これくらい長くなれば表示が途切れて困ることは無さそうです。じつは Netscape Communicator から Internet Explorer に乗り換えた理由は一つにはアドレス欄が短すぎたってのがあるので、これが変更できるのはポイント高いです。
マルチプラットホーム
Firefox は WindowsとMacOS-X そして おそらく FreeBSD で動作します。将来的にメイン機をMacにするのも良いかな~と思っているのですが、そうなった時にもMac使ったりWindows使ったりすることになるわけで、どちらでも使えるブラウザが存在するとずいぶん扱いやすいと思います。
検索がインクリメンタルサーチ
Command+F または CTRL+Fで検索モードに入るのですが、ポップアップ窓が出るのではなくて ウインドウの下のほうに検索こーなーが作成されます。で、キーワードを全部入れてからの検索ではなくてインクリメンタルサーチなのがニクい。で、WWWブラウザって w3m 以外はカーソルが表示されないので前後の検索がいまいち実用的でない場合があるのですが、Firefox の場合はマウスでクリックすることで見えないカーソルが移動するらしく、指定した場所からの検索が正常に機能します。で、この画面を見ればわかりますが、簡単に逆方向の検索もできます。強調表示を選べば Googleツールバーの蛍光ペンと同じことも実現できます。マニュアルを表示するのは w3m がいちばん良いなーと思っていたのですが、 Firefox もなかなかのようです。
インストールが簡単
ソフトウェアの本来の評価とは離れますが、Firefox はインストールが簡単です。ホームページに行くと UserAgent からOSを推定し、適切なインストーラへのリンクを表示してくれるので 特に何も考えることなくダウンロード・インストールすることが出来ます。最近では日本語版のインストーラがはじめから用意されているようで、これもポイント高いです。
中身が日本語
日本語のメニューとかドキュメントなどというのは開発者にとっては大きな問題ではないので(てゆーか開発中は邪魔だと思う)後回しになったりほったらかしにされることが多いのですが、 Firefox 1.0 ではメニューやオプションも綺麗に日本語で表示されますし、製品に付いてるヘルプファイルやWWW上のリソースも日本語で用意されています。Netscape時代ではTOPページは日本語でもリリースノートは英語だったりして中途半端感が否めなかったのですが、英語よくわかんない族(←私)にとってはとてもありがたいです。
ひとりごとエディタが使える
何度か書いたことがありますが、ここのページは Internet Explorer を使って記事を書いています。今見ている記事はこのページを使って編集するわけですが、書きながらプレビューを確認できるように Internet Explorer のダイナミックHTML を用いて入力したHTMLが即座にプレビューで反映されるようになっています。で、これは Internet Explorer でないと動かないと思っていたのですが、なんと Firefox でもちゃんと動作するんですねー。いやはやこれには驚きました。ひとりごとこーなーがある限り Internet Explorer とは離れられないのかと思っていたのですが、Firefox があればもうバイバイすることが可能ですね(^^;)

ということで、Netscape Communicator 4.78 を我慢しながら使うのをやめてから幾年月。事あるごとに Mozilla とか Opera とか試しているのですが なかなか良いものが見つかりませんでした。が、Firefoxは本物ですね。Internet Explorerと比較して良いところは幾つもありますが、劣っているところはほとんど見当たりません。うちの Windows のデフォルトブラウザはまだ Internet Explorer ですが、これが切り替わる日も近いかもしれません。

# 一点だけ『ThinkPadのスクロールボタンで横スクロールできない』ってのが不満。
# これが解決できればすぐにでも乗り換えても困らないです。
[つっこみ]

2004/11/23 (火)

・ 新 ・ 2nd バッテリー

また散財。2ndバッテリーは以前から所有していたのですが、古くなってきてあまり長持ちしなくなってきたので IBMショッピングにて購入です。

で、これがバッテリーヘルスの新旧比較。

旧バッテリーの表示新バッテリーの表示
ほほほ、さすがに2年近く毎日使って 723回充放電を繰り返すとへたってくるらしく、本来の能力の半分すらありませんでした。

ちなみに、バッテリーがへたってきていることには前から気が付いていたのですが、まぁ2つのバッテリーを使えば2~3時間は持つので特に困ることなく使っていました。が、例によって変なものを見つけてしまったのですねー。

うーん、いつものことなのですが、IBMの半額セールに弱いわたくし(笑)。『IBMオプション お得なキャンペーン実施中』ということで普段より安い価格設定がされていたのですが、なぜかこのバッテリーは半額(^^;)。『買わないでおこう』と決めたことも忘れて注文ボタンを押していたのでした。

# ThinkPad X 用のバッテリーもあるのですが、こちらは ¥17,600 → ¥14,490 とそれほどでもないようです。
[つっこみ]

2004/11/22 (月)

・ 我が家のportupgradeの運用

なにやらかがみさんとこで禁断の portupgrade -a ネタが (笑)。止まっていた時間も含めて24時間ぐらいかかったのだそうです。お疲れ様でした(^_^)。

さて、私はあんまり勇敢ではないので portupgrade -a するときは必ず -n も付けてたりします。で、

# portupgrade -an 2>&1 >/tmp/upgrade
# grep "Upgrading" /tmp/upgrade
とでもしますと upgrade すべきものがずらずらと表示されますから、
  1. Upgradeする価値のありそうなもので
  2. バージョン x.y.z_n のうち y か z が変わっているものを
  3. ひとつずつ portupgrade または portupgrade -R する

という方法を取っています。どれが新しくなっているか確認するのは不定期ですが、1~2ヶ月に一度ぐらいは必ずやってるでしょうか。でも例外もありまして、

という後ろ向きな姿勢なので、おうち FreeBSD にはUpgrade 出来ていない ports がたんとあります。

常日頃 楽をしてOS入れ替えの時にハマるのが良いか、日ごろ苦労していざというときには学習できているほうが良いか・・・。難しい命題ですね。

[つっこみ]

2004/11/20 (土)

・ 赤ずきんチャチャDVD

ナニやら大御所様とこで予約したとか買うとか景気の良い話が飛び交っております。既に持ってるのにもうひとつ買うとはなんと無駄な・・・・・・と言いたいところですが、ぢつはわたしも欲しかったりします(^_^)。

とゆーことで、予約してみました(笑)。Amazon にて¥42,000也。ふははは、保存用ですか。てゆーことは開封したらダメなんですか!?(^^)

[つっこみ]

2004/11/19 (金)

・ フレックスチェンジその後2

この世の見納めに、AirH"電話におけるフレックスチェンジの反応速度を測定してみることにしました。一回しか計っていないし、そもそも正確に測定する手段が無いので私が時計を横目で見つつ測定したものです。つまりいいかげんです(^^;)。それを念頭においてごらんください。

動作内容32kセンター接続フレックスチェンジ iijmio
operaキーを押してホームページが表示されるまで15 秒17 秒
一旦回線切断してからひとりごと表示が完了するまで10 秒15 秒
接続したまま www.asahi.comにジャンプして表示完了するまで22 秒24 秒

えーと、うーんと。マジですか?(笑) まあ始めの2項目が負けているのはわかるにしても、最後まで負けているとは・・・。とほほ、フレックスチェンジってええとこなしやん(笑)。まぁホントは使ってるうちに速くなったり、画像転送は早かったりする可能性もあるのですが、体感ではこれまでのところ感じられず(笑)。センター接続とiijmioでは不公平では? という疑問もありますが、prin で課金されることを回避するためにこうするのが普通現実的と思いますし。結局のところ AirH"電話とフレックスチェンジは合わないみたいですね。
# いちおうフレックスチェンジの名誉のために申しておくと、PCでppp接続した場合はフレックスチェンジはとても速いです。

さて、なんでこの世の見納めなのかっていうと、契約プランをフレックスチェンジの『ネット25』から 32k パケットの『つなぎ放題』に変更する手続きをとっちゃったからなんですね。で、今日はフレックスチェンジが使える最終日。

明日からはフレックスチェンジは使えないのね・・・。でもぜんぜん寂しくないのは何故だろう(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2004/11/18 (木)

・ 見えないでる

かがみさんとこによると、「デルサイトの見積画面は firefox ブラウザでアクセス禁止」らしいのです。

どれどれ、ということで 私も実験してみました。
firefox on WindowsXP
Access Denied
firefox on MacOS-X
Access Denied
Safari on MacOS-X
Access Denied
うむむむむむ、見事なものですな。ホントにNetscape と Internet Explorer しかだめなのかもしれません。unixクローンやMacOS-Xを使ってる人で今どき Netscape または Internet Explorer を使っている人なんて皆無に近いと思うのですが、デル様にとってはそもそもこういう人たちは数のうちに入らないということでしょうか(笑)。

こちらの方の調査によりますと、UserAgentを書き換えて Netscape 風にすれば一応通るらしいのですが・・・そんなことするのもちょっとねぇ。

[つっこみ]

・ 大量アクセス

いやはや、大変でした。何が大変かっていうと、うちのWWWサーバに大量のアクセス(不正アクセスではない)があったんですねー。アクセス集計のページなどをみると良くわかると思いますが、その前日と比べて極端に違う転送量とリクエストの間隔。普段は転送量も100MBぐらいなのに、この日に限っては2,000MBぐらい(笑)。ファイルサイズは小さいけれど、ずっと止まることなくリクエストがあるもんだからどーしよーかと思いましたよ・・・。

ホントはおうちサーバはこの程度で弱音をあげるほどヤワではないはずです。回線の帯域も計算上 10,000MB/日 のキャパシティがあるわけで、過去にも『一括ダウンロード』や『ロボットの襲撃』などでアクセスが集中したことはあったのですが、この日は少々様子が違いました。

ばらばらのIPアドレスから休むことなくアクセスがある
んですねー。しかもこのアドレスがほとんど逆引き不可のアドレス。うちのログは Apache のパフォーマンスを優先するため Apache ではIPアドレスのみ保存し、15分おきにログを PostgreSQLに食べさせる時にIPアドレスの逆引きとあわせて処理しているわけです。で、逆引きには時間がかかるときがあるので PostgreSQL でキャッシュするようにしており、ロボットが襲撃にきても特に困ることは無いはず・・・だったのですが、ばらばらのアドレスはちょっと予定外でした。しかも逆引きできないので余計に時間がかかるし。

ということで、『15分おきのバッチ処理が15分で終らない』という異常事態に陥ってしまったのですねー。

で、対処法はいろいろ考えられるわけですが、今回は一番簡単な『意味の無いアクセスログは保存しない』ことにしました。お約束の

SetEnvIf Request_URI "ファイル名" iranailog
CustomLog /var/log/httpd-access.log combined env=!iranailog
CustomLog /var/log/httpd-iranai.log combined env=iranailog
ですね。これでバッチ処理の影響外に追いやることが出来ました。めでたしめでたし。

# アクセス自体は現在も続いていますが、気にしないことにしよう(汗)
[つっこみ]

2004/11/17 (水)

・ 更新お休み3ヶ月(笑)

なんかよく見てみるとうちのページは3ヶ月ほど更新もせずにほったらかしになってるんですねー、あれま。

ということで、そのままほっとくと一年ぐらいほったらかしになりそうなので(^^;)いいかげんなんか描かないといけませんね。そろそろシーズンなのでサンタ服で一巡させてお茶を濁すことにしましょうか(苦笑)。

# ケータイの壁紙が未だに水着なのでこちらもなんとかしないと・・・
[つっこみ]

2004/11/16 (火)

・ 終らない portupgrade

いつものごとく portupgrade -an してみたのですが、今日に限ってはだいぶ待ってもちっとも終りそうにありません。で、いつものごとく原因を調べるのは面倒なのでほったらかしにするのですが(笑)、何気なく /usr/ports/UPDATING を見てみますと、

Due to the recent removal of INDEX and INDEX-5 from FreeBSD's CVS, portupgrade with default configuration will run 'make index' if started after cvsup'ing the ports-collection. This may take an undesirably long time.
なのだそうです。終らないのではなく、『終るのに途方も無い時間がかかる』のが正解ですか(^^;)。でもって、回避するひとつの方法は
Run 'make fetchindex' after cvsup'ing ports.
なのだそうです。あれあれ、 fetchindex というターゲットがあったのですね・・・。Makefile によると、 http://www.FreeBSD.org/ports/ から bz2 のファイルを取ってきて置いてくれるのだそうです。

[つっこみ]

2004/11/15 (月)

・ フレックスチェンジ その後

しばらく使ってみた感想。

ということで、ネット25が AH-K3001V で使って便利かというと、かなり不便です(笑)。PCで使うと速度がまるで違うことはわかりますが、この電話機ですと速さがあんまりわからず デメリットばかりが強調される結果となりました。PCでの高速接続は特に出張時に『おっきいファイルを転送しなくてはならない』とか『寝る前にちゃちゃっとWWWを巡回せねば気がすまない』時に有効かと思いますが、さほど時間が長くないのであれば、普段はつなぎ放題でこの時だけ回線交換接続(1分10円)をしてしまうのも良いかもしれませんね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2004/11/14 (日)

・ 安物DVDの罠

最近はめっきり 『安い台湾製DVD-R』を買う機会が増えてきて、国産の高級(というか名の通った)メーカー品は買わなくなりました。それもそのはず、価格差が 5倍程度あるにもかかわらず 安物 DVD-R でも書き込みエラーが生じることは特に無いからです。

そんなわけで平和な日々を送っていたのですが、ご家族様のご要望によると冬のソナタなるドラマをチャンネルサーバからダビングしたいとのこと。手順としてはチャンネルサーバからMPEGファイルを転送してDVDに書き込めば良いので時間さえかければDVDにダビングできます。ということでご家族様の要望は無事かなえられました。

が、ここでひとつ問題が。ご家族様用には私が前に使っていたDVDプレーヤを置いているのですが、このプレーヤはピックアップが少しくたびれているようで、まれに読み込みエラーを起こします。で、期待に応えて(?)ダビングしたDVDでも再生出来ない(画像が乱れるとかじゃなくてメディアが認識されない)という問題が生じました。これではダビングした意味がありません。仕方が無いので PlayStation2 を持っていくことにしました。PlayStation2 もリモコンを使えばDVDプレーヤっぽくなるので使えなくはありません。しかし、それでも再生できないメディアが10枚中2枚もありました。

う~ん、プレステはそんなにくたびれていないと思うので、やはりこれはメディアの問題なのでしょうね。再生できないメディアは4倍速対応のものに2倍速で書き込んでいたのですが、念のために等速で書き込んでみました。が、そのうちの一枚はやはり読み込めません。さらに別のDVD-Rメディア(品番は同じ)を使って同条件にて書き込むと ようやくすべて再生できるようになりました。等速で書いても再生できないことがあるというのはかなりシビアですね・・・。

と、ここまでの話だと単に『メディアが悪いから再生できない』で片付くのですが、実は再生できないすべてのメディアは現在私が使っているDVDプレーヤや書き込んだDVD-Rドライブ、別のパソコンに付いてるDVD-ROMドライブで読み出し/再生が可能なんですね・・・。メディアが悪いのは確かだと思いますが、ドライブによってはメディアが悪くても再生できてしまうところが面白いです。でもこれは裏を返すと

新しいDVDプレーヤを買うと現在のDVDが読めなくなる可能性がある

ということ。DVDプレーヤの買い替えというのはホントは非常に難しいのかもしれません。

[つっこみ]

2004/11/12 (金)

・ ホントは速かったメモリーカードリーダ

こないだ購入して なかなか気に入っているSDカードリーダなのですが、PC Watchの記事によりますと、歴代のメモリーカードリーダの中でも飛びぬけて速いのだそうな。

そもそもCardBus型のメモリーカードリーダは、この製品と飛鳥のもの及びもうすぐ発売になるであろうバッフロー製しか知りません。バッファローはまだ売ってないので置いといて、飛鳥はお店で見かけたけど値段が松下より高かったので買わなかったのですが、なんと3MB/sしかでないのだそうです。これではおうちのUSBカードリーダ並みですね。てゆーか最近のUSB2.0カードリーダは6MB/sぐらい出るのだそうです。

そんなわけで、カードリーダというものは意外にあたりはずれが大きい商品みたいですね・・・。

□ 関連記事

[つっこみ]

2004/11/11 (木)

・ ネット25

すでに存在することが当たり前の AirH"電話。久しぶりにザウルスをひっぱりだして手にしてみましたが、やはりケータイ only に比べると邪魔で重たいです。もはやこんなものをポケットに入れて持ち運びするなど考えられません。ただ、このAirH"電話自体はそんなに使ってる時間が長くないんですね。

AH-K3001Vの唯一かつ最大の欠点はデータ転送速度が遅いことにあるのですが、電話機自体は64k回線交換方式にも対応いますから、本当の欠点はつなぎ放題プランの32kパケット通信ということになります。ところで、DDIポケットでは25時間まで定額料金のネット25というプランも用意しています。定額の接続可能時間は一ヶ月で25時間ですから一日あたり1時間未満。とっても短いのでこれまで眼中になかったのですが、最近はあまり使っていませんから ひょっとしたらこれでもOKかも? という気もします。もし利用時間さえクリアできれば転送速度は飛躍的に改善される可能性があるのです。

ということで、さっそく試しにプラン変更を申し込んでしてみました(早っ)。今月の13日からプランが切り替わるのだそうです

さて、プラン変更するといくつか状況は変わります。下記は分かっていること

逆によくわからないこともあります。

ということで、しばらくしたらつなぎ放題に戻すことはたぶん間違いないのですが、利用時間が短い今がチャンスなのでネット25プランをしばらくためしに使ってみましょう。

□ 関連記事

[つっこみ]

2004/11/10 (水)

・ FreeBSD over X24/AH-K3001V

かがみさんの成果物です。FreeBSDで AirH電話を激しく使っていると落ちるのだそうですが、 /etc/ppp/ppp.conf に

set ctsrts off
set crtscts off
と追加すると落ちなくなったのだそうな。うちのFreeBSDにはまだ繋いだことがないのですが、ADSLが使えない非常時にはサーバに接続して公開ホストの回線になってもらう予定ですが、いざという時に使えるようここに無断転載(^^;)です。

# ひょっとしたらX24固有の問題かもしれませんが(汗)
[つっこみ]

2004/11/07 (日)

・ はじめての Mac OS X

[つっこみ]

・ Painter IX Trial

日本語版がなかなか発表されないのにしびれをきらして CORELのトライアル版を試験導入です。トライアル版はPainter8でも一度使ったことがあるのですが、このときはファイルの保存が出来なかったんですねー。これでは評価のしようが無いですよ・・・。ということで改心したのか知りませんが、今回は保存も出来るようになっています。てゆーか、インターネットの情報によると30日間の期間制限を除けばフルバージョンと全く同等の機能を評価できるようです。そんなわけで、評価の為にPainterで絵を一枚描いてみました。ちなみに、私の場合は Painter8 はパスした関係で Painter7英語版との比較になりますのであしからず。

ということで気づいたこと。

ちょっと軽い
比較対象が存在しないのがちょっとマズいのですが、少なくとも procreate Painter Classic と比べると、ちょっと軽くなっているようでした。もっとも、ちょっとだけですから現在重くて使えないスペックでサクサク使えるようにはなりません。
まぜまぜパレット付き
右図の色選択パレットの下にあるやつ。なんかこれ楽しいですね。
カスタムパレット復活
ブラシ選択に関しては相変わらずアホ仕様なのですが、カスタムパレットがあればなんとかなります。
アクリルブラシというのが面白い
いやはや、ホントにアクリル絵の具みたいに描けます。かわりに私の常用しているキャメルブラシは見当たらない・・・。そういえばPainter7でも無かったかな。
レイヤー表示は名称複数行+サムネール表示に
うーん、これは一般的には改良でしょうが、個人的にはありがた迷惑かな~。文字だけ表示されてスクロールせずに全レイヤーを見渡せるほうが私としてはうれしいです。でもって、前の版ではレイヤーに名前を入れるときはレイヤー名称を入れてリターンキーを押せば確定していたのですが、今回は複数行入力可能になったらしく、リターンキーを押すと改行コードが入力されます(^^;)
筆圧調整しないと使いにくい
なんかすべてのブラシで筆圧の変化が極端すぎるな~と思っていたのですが、Painterの設定でブラシトラッキング調整を行うと、以後はだいぶ使いやすくなりました。ちなみにこれは PainterIX の症状ではなくて、Metacreations Painter Classic/Metacreations Painter5.5/procreate Painter Classicにも共通してみられます。吉井宏さんの本で『ブラシトラッキングを調整しないと使いにくい』と書かれていた意味がようやくわかりました。Macintosh特有の現象だったのですね。

そんなわけで、一回お絵かきした限りでは Windows と Mac でのキーバインドの違いを除けば特にハマることなく使うことが出来ました。とはいうものの、PowerMacG3-450MHzではどうも実用的な速度には程遠くて、ブラシの先をある程度(私がキャラ塗りや背景描きに使う普通の大きさ)大きくすると 途端に処理が重くなってタブレットの軌跡にブラシが追いつくまでだいぶ(1~2秒)待たねばなりません。描画が極めて遅いだけでタブレットの動きを取りこぼしてはいないので絵がまったく描けないわけではないのですが、我慢しながら使うにしても少々無理がありますから お絵かきに関しては従来どおり Windows機を使うのが良いみたいです。

参考までに、下図はMacOSで無理して描いた絵と その後Windows機で色塗りをやり直したものの比較。

MacOS-X + PainterIXWindows2000 + Painter7

そもそも下絵がなってないとかいうどーでもよいことは置いときます(^^;)。大チャチャ様の色塗りまではなんとか我慢して使えたのですが、背景でパレットナイフとか超大型エアブラシとか使い出すともう限界。描画やUNDOにそれぞれ時間がかかるので ちょいと使い物にはなりません。逆に、マシンさえ速ければ特に問題は無いかな~という印象を受けました。MacPainterIX→WindowsPainter7のRIFFファイル運搬も何も問題ありませんでした。

[つっこみ]

2004/11/06 (土)

・ samba3への道

諸般の事情ありて samba のバージョンを上げる必要が出来たので、samba-2.2.8日本語版から samba3.0.7 へ更新です。

注意事項としては前に書いた通りですが、今回はメジャーバージョン更新ですからいったん綺麗に消してから(smb.confも) portinstall で入れてみました。/usr/local/private/下は前のままで使えるようです。

で、うちの場合は以前 Windows-FreeBSD間で tar でやり取りしていたことがあったので、ファイル名の漢字コードはSJISを使っています。ということは、こちらを見ますと、

dos charset = cp932
display charset = cp932
unix charset = cp932
なのだそうです。ただ、同ページによると samba2日本語版とsamba3では機種依存文字のマッピングが若干異なる為ファイル名の変換が必要・・・らしいのですが、いくらなんでもうちのハードディスクの中には機種依存文字を使ったファイルは無いと思うので、特にファイル名の変換はしていません。とりあえず動いているみたいなのでOKということにしておきましょう。

そんなわけで、かなり面倒かな~と思っていたのですが、samba3特有の機能を何も使わないのであれば(^^;)移行はすぐにできるみたいです。

[つっこみ]

2004/11/05 (金)

・ あれこれポップアップ

WWWをうろうろしていますと、アンカータグの上にカーソルを乗せたらコメントとURLが出てくるページに出会いました。おぉぉ、なんかこれいいな~ということで探してみると こちら の方の作品だそうです。
# これを使ったからといって未夢ちゃんが出てくるわけではありません(^^;)

これの面白いところは

  1. ポップアップが半透明で綺麗
  2. わりと大きくポップアップするけど特に邪魔ではない
  3. URLをいちいち書かなくても勝手に属性から拾ってくれる
のに加えて
  1. ちっちゃいバナー画像を表示できる
のですね~。スバラシイです。例えば、うちのページだと こんな感じ になります。

HTMLソース
<a href="http://toriyu.dd.que.ne.jp/~takatani/chacha/"
    title="赤ずきんチャチャ壁紙工房"
    ap:banner
        ="http://toriyu.dd.que.ne.jp/~takatani/chacha/takatani.gif"
>
表示例

HTMLとしては JavaScript をごちゃごちゃ書く必要は無くて TITLE 属性を付けるだけで済みますし、JavaScriptやCSS非ブラウザでは単に表示されないだけ。でもって問題のあるブラウザがはっきりしている場合はうちのページは PHP で動的に作成していますから HTTP_USER_AGENT で処理を分ければよいですから、そんなに悪影響はないでしょう。

[つっこみ]

2004/11/03 (水)

・ はじめての Mac

少々血迷いて Apple Macintosh 購入です。ネタのため・・・というと語弊がありますが、私の場合 MSX→X68000→X68000(NetBSDモドキ)→PC98互換機(FreeBSD)→PC-AT互換機(FreeBSD)→現在に至る という足取りですので Mac は生まれてこの方さわったことがないのですね。でもって死ぬまでに一度は使ってみないといけないなーと思っていたので、いつもの中古PC屋さんで見つけて購入です。PowerMac G3-450/メモリ896MB/HDD27GB+8.5GB/MacOS8.6にて ¥38,000也。

のはずだったのですが、届いたブツはG3-350/メモリ192MB/HDD6GB(笑)。うむむむ、なんですかこれは? と思ってお店に文句を言ったら本日付けでちゃんとしたのを送るのでそれと交換で送り返してほしいとのこと。そんなわけで明日までのはかなき命のMacで遊んでみました。

使う人が Mac をぜんぜん知らないと言うのがちょっと問題ではあるのですが(^^;)、しばらく使った感想を。

擬似マルチタスク
MacというのはマルチタスクOSなのかと思っていたのですが、ちょっと使った限りではそうではないようです。
デスクトップはディレクトリにあらず
Windowsと同じ感覚で、ファイルをデスクトップにコピーしたつもりだったのですが、別の場所からアイコンをドラッグしてデスクトップに置いたのではコピーにならないようです。てゆーか、デスクトップは Finder というアプリケーションの作業領域という位置づけでしょうか? アイコンは移動すれども実体は元の場所にあるので Windows のデスクトップの概念は捨て去るのが良いみたいです。
USBメモリは使えた
IBMのUSBメモリーキーを差し込むとちゃんと使えました。『ディスクが破損してるかもしれないので修復プログラムを動かせ』とかなんとか言われたのですが、それがどこにあるのかよくわからないので(^^;)、とりあえずそのまま運用です。JPEGファイルとか Painter の RIFファイルとかはそのまま持ってくるだけで使えました。昔は Mac バイナリの変換作業が必要だった気がするのですが今は不要なんでしょうか。
ハードディスクは遅くうるさい
まぁ6GBの時代だから仕方ないですね。ATAなので最近のやつに交換できそうです。
ケースは簡単に開く
ホント簡単ですよ。ケース横の取っ手を引っ張れば開きます(笑)。多くのATケースと違って ケースのフタにマザーボードがくっついた状態で外れ、フラットケーブルの類はマザーボードの裏面からヒンジの部分を通ってケース側に伸びていますから、メモリ増設とかの作業がとてもやりやすそうです。
MS Internet Explorerが入っててびっくり
いやはや、Netscapeが入ってるのかと思っていたのですが、入っていたのはIE4.5でした。うーむ、なんか動作が変だしPNG表示不可みたいだし FireFox に入れ替える? とか思っていたら MacOS 8.6 では動かないらしい。がびーん
色が違うという気はしない
よく『WindowsとMacではガンマ値の初期値が違うので色が違って見える』というのですが、ちょっと使った限りではたいして違和感は感じませんでした。MacとかWindowsとか言う前に Windows でも 高級CRT/安物CRT/LCDなどでぜんぜん見え方が違うので私の許容範囲がかなり広いのかもしれません。

ということで、ちまちま遊ぶつもりでいるのですがお絵かきソフトを動かしたらどんなんになるのかな~というのが昔から気になっていたので試してみました。ちなみに、この機種は縦画面には非対応のようですので画面は横向きにして接続しています。

いけにえはだいぶ前に描いた大チャチャ様です。このときは Painter7 を使っていたはずなのですが、Painterは5.5ではハイブリッドだったのに6と7ではWindows/Macは製品が分かれているので(8や9ではまた戻っている^^;) 5.5を入れてみました。この版ではレイヤーではなくフローターの概念しかないのですが、読み込みはちゃんとできました。でもって Mac では MDI窓が無いので作業ウインドウとパレットが完全に分かれていますね。これこれ、これが理想的なのヨ。メニューバー?(←なんて言うのか知らない)は画面の一番上に常時張り付いていますが、これによって作業ウインドウが影響されるわけでもないので、特に問題ないでしょう。

で、最大化してみたのが次の図

ほほぉ、こんな感じになるのですか。ウインドウのタイトルバーも消えるのですな。なかなかいいではないですか。

ただ、このサイズの絵を読み込むと激しくディスクアクセスがあってとても実用的では言えません。メモリ使用状況を見る限りは10MB程度しか消費していなかったので 『はて?』 だったのですが、どうやら実メモリとは関係なくバッファをハードディスク上に持つらしく、RAMディスク(OSに標準装備!!)を作成してこちらを使うようにするとずいぶんマシになりました。

もうすぐ発売されるであろう Painter9 では Windows/Mac ハイブリッドのはずなので、今度はアップグレードしてみても良いかもしれませんね。ただ、System requirements が Mac OS X (version 10.2.8 or higher) かつ Power Macintosh G3, 500 MHz or greater なので、OS、CPU共にイケてないのが少々気になりますが(笑)

[つっこみ]

2004/11/01 (月)

・ お買い物~♪

例によって会社の帰りに寄り道です。本日のお目当ては MPEG2 の読み込み~保存をするソフト。ご家族様がチャンネルサーバーに入れた番組をダビングしたいとのことなのですが、なぜかTMPGEnc DVD Author に食べさせると途中でエラーがでる時があります。まぁファイル形式がちょっと特殊なのであれば別のソフトで読み込ませて書き込めばひょっとしたらエラーが出なくなる可能性もあるかな~という妄想なのです。

[ MpegCraft 2 DVD ]
ということで、MPEGを読み書きできるもの。条件はCMカット(というか現実には前後の不要部分カットのみ)が簡単にできることと、再エンコードしないという選択肢があるもの。TMPGEncでエラーがでるタイトルはこれで読み書きすればエラーは出なくな・・・・るときもあるのですが、出るときもあります(笑)。なんだか微妙ですな。
[ LUMIX FX7用予備バッテリ ]
LUMIX FX7というのはだいたい120枚ぐらい撮影できるそうなのですが、なにぶんディスプレイが大きいので『簡易ビュア』にもなり、大人数で遊びに行くと撮影した以外の人が「どれどれ・・・」と見る機会が多くなります。が、これやるとすぐに電池がなくなるんですね(^^;)。ということで肝心なときに撮れるように予備電池購入です。ぢつは Amazon で入荷待ちのオーダーを入れていたのすが、やっぱりいらないかな~と思ってキャンセルしていたのです。お店で無いだろうと思って聞いてみたら在庫があってしまったので(←日本語変)仕方無しに(?)買ってしまいました。
[ CardBus SDカードリーダ ]
これは Amazon に注文したのに送ってこないので問い合わせた品。お店でぶらぶらしてたら見つけてしまいました。ということでこちらも Amazon はキャンセルです。こういう時って AH-K3001V は便利ですね。ケータイから Amazon にSSLで入ってキャンセル手続きもちゃんとできましたよ。ところでこのメモリカードリーダ、期待を裏切らない性能です。
Read: 10643 Write: 6308
おぉぉぉ、額面どおりの性能がでるのですね。えらいえらい。これなら256MB一杯撮影しても転送はすぐに済みそうです。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 来なかった返事

ということで、Amazonからの返事を待つことも無く別ルートでブツをゲットしてしまったので必然的に注文はキャンセルとなりました。まぁ問い合わせたのだから返事を待つのが筋ではありますが、いちおうこちらが問い合わせてから6日目の夕方までは待ったのだからいいよね? てゆーか、Amazonの内線電話は倉庫を呼び出すのに1週間かかるのだろうか? なかなか不思議なシステムですね。

そんなわけで、返事を頂く必要がなくなったのですから 『丁重にお断りする』または『皮肉の一つも言ってよそのお店で買ったことを伝える』というのが良識ある人のとる行動だと思うのですが、ここはひとつ『ほったらかしにする』という離れ業で様子をみてみましょう。予想されるAmazonの対応は次の三つ。

  1. 正確な納期の連絡が来る
  2. 『時間がかかるのだからもっと待て』と言われる
  3. 返事は来ない

(1)でなおかつこちらがキャンセル手続きをとったことが把握できていればクレーム対応としては満点ですね。(2)はありがちですが、私はこの対応は好きではありません。(3)は語るに及ばず・・・。さて、どれになるか楽しみですね(^^;)。

□ 関連記事

[つっこみ]

翌月:[2004-12]  前月:[2004-10] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)