ひとりごと

翌月:[2007-10]  前月:[2007-08] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2007/09/30 (日)

・ iPod touch ソフトウェア1.1.1

ひっそりとバージョンアップしていました。iTunesで同期させたら勝手に更新されました。が、何が変わったのか書いてないのでぜんぜんわかんなかったりして(^^)。一つだけ気づいたのは

Safariで新しいウィンドウを開くリンクを踏んだ後、それを閉じて元のページに戻ろうとするとリンク元のウィンドウが閉じられる
というバグが直ってるな~という点。慌てて出荷したので他にもいっぱいバグがあったのかな? Safariが落ちすぎて使いにくい点も直ってるといいのだけれどどうなのだろう。てゆーか、専用品でしかビデオ出力できない仕様が不評だから出力できるように・・・なんてのは有り得ないですね。→明日念のために調べてくる予定(笑)
→調べてきました。やっぱり出力できませんでした(T^T)

(おまけ)

「raki」でらき☆すたが候補に出てくるとはこれいかに
[つっこみ]
09/30( Y.Kumagai )
しかも“☆”付き!!
ファームウェアはWinで固まる件の修正だったハズです。Macなら関係ありませんね(笑) それよりも、iTunes側の同修正でWin2000が…さすがに限界ですか(T^T)
10/01( たかたに )
あれあれ? Macだと関係なかったのですか。固まる件はiTunes側の話なのでファームウェアは別なのかと思っていました。
そういえば touch の箱にはWindowsXP Home/PRO SP2以降と書いてありした。Windows2000ってそろそろ寿命なのかもしれませんね。ウチのWindowsはみんなXPになってるからしばらくは大丈夫かな。
[つっこみ]

2007/09/27 (木)

・ iPod touch 用 動画エンコード

普通のiPodの場合、解像度は320x240より大きくする理由は特に無く、フォーマットは

となり、基本的には自動処理できる前者を使い、CMカットや自動処理の失敗など特殊な事例で後者を使っています。

ただ、どちらに関してもあんまり画像はキレイじゃないんですよ。普通のiPodではあんまり気にならないのですが、iPod touch で見ると結構汚いのが見えてしまって悲しいことになります(T^T)。てなわけでキレイにエンコードする方法を探してみました。

前にちょっと書きましたが、avivo video converterはiPod touch では使えません。てことで目をつけたのが HandBrake。変換速度は大幅に劣りますが、簡単に「再生可能な」ファイルを作成することが出来ます。

このソフトは前から「上下に黒帯の入った4:3ソースをカーナビのワイド画面出力用に水平方向を圧縮してエンコードする」のに使っていました。で、今回改めてホームページをのぞいてみますと、なんとWindows用が用意されているではありませんか!! 前はMac専用だったのに。

Macの方がプレビューが出来たりして便利なのですが、うちの環境ではWindowsの方がDVDドライブの読み込みが速いので Windows版を使うことにします。プリセットとして iPhone が存在するので、これを選ぶと簡単。おおまかな操作は下記の通り

  1. Presets メニューからiPhoneを選ぶ
  2. Source の [Browse]ボタンを押してDVDドライブ/イメージを選択する
  3. Title で一番時間が長いものを選び、Chaptersで必要な場所を指定する。デフォルトではDVD全部
  4. DestinationのBrowseを押して保存する動画ファイル名を指定
  5. プリセットを iPhone にすると Encoder/Audio Encoder/Widthあたりは勝手に入るのでパス
  6. [Video Settings]タブを表示して Quality Settingsを300~400に
  7. 2-Pass EncodingとTurbo 1st Passにチェックを入れる
  8. [Encode Video]を押してひたすら待つ(30分アニメで30分ぐらい)

注意するところは「H.264ではなくMPEG4を選んでもいいけどビットレートを高くしないと汚くなる」「2パスエンコードをチェックしない場合、相当ビットレートを高くしないと同じくらいの画質にはならない」ということ。iPod classic用であればHDD容量にまかせてビットレートを高くしたほうが処理時間が短くて良いとおもいますが、iPod touch の場合は処理時間よりもフラッシュメモリの容量を優先すべきでしょう(どうせそれなりの時間はかかるのだから)。

ちなみに数値をいろいろいじくってエンコードしてみた感想

H.264 200kbps(2pass)ノイズが少し気になる。空き容量がシビアならこれでもOKかも
H.264 300kbps(2pass)きれい。動きが激しいとノイズが出るときも
H.264 400kbps(2pass)とてもきれい。ノイズはほとんど確認できない
H.264 400kbps(1pass)上記と比較するとノイズが多い
MPEG4 400kbps(1pass)もう見られたもんじゃない(笑)
H.264は再生可能なプレーヤを考えれば保存用として適しているかどうかは微妙ですが、iPodで使うにはこれほど良いフォーマットはないと思います(ちっちゃくなるから)。

あと、これは iPod touchだけではなく第5世代iPodでも有効なのですが、 HandBrakeでエンコードしたビデオを再生するとDVDのチャプタがそのまま打たれます(上図の縦線が入ってる部分)。だから早送りボタンをポンと押すとそこまでスキップしてくれます。おーーー、これは便利ーー。てゆーか これまで iPod でチャプタなんかあるの知らなかったよ(笑)。

[つっこみ]

2007/09/26 (水)

・ 不思議画面サイズ

iPod touch ってばワイド画面なので、てっきり16:9だと信じていたのですが、実際にはそうじゃなくて 480x320 なので 3:2 でした。「iPod touch の画面サイズって普通のiPodの倍ぐらい」と自分で言っておきながら今まで気づきませんでした(笑)。

実測でだいたい倍のサイズになっていますから、iPodとtouchではppi値もほとんど同じでしょうね。分解能が同じで面積が倍ですからそりゃおおきく見える訳です。一般的なワイド画面である16:9を赤枠で示していますが、これと比較すると縦方向に少し伸びた形になります。画面サイズはたぶん iPhone と同じでしょうから、縦画面で使いやすいサイズってことで 480x320 が出てきたのかな? 480x320を半分に割ると 320x240 が2つ作れます。ひょっとしたら下半分にクリック・ホイールを表示してエミュレーションなんてことも初期段階では考えてたかもしれませんね。

# ま、エミュレーションでは「クリック」の手ごたえがありませんので、iPod 用ゲームを
# 動かすのは現実的ではないですけど(^^)

余談ですが、iPod touch の画面サイズは3:2。別売ケーブルを使用すれば外部のテレビに出力できるハズですが、この時はどういう風になるのでしょうね? 外部出力用に4:3が使われるが繋いだモニタがワイドタイプだと16:9になるので横長になる? それとも3:2を外部の16:9画面に出力するのでこれまたちょっとだけ横長になる? どっちにしても横長になるシナリオなのかな~?(苦笑)

[つっこみ]

2007/09/25 (火)

・ 映らない iPod touch

本日カーナビに接続してみました。差し込んだ時にピロっと音が鳴りました。外付けリモコンの機能で自動再生も機能しました。ビデオを選択して再生するとちゃんと音も鳴りました。

でも画面が映りませんでした(笑)

こっ、これは~!?純正オプションの対応機種見るとヘッドフォン端子を使ったビデオ出力がなくなったことは予想できたのですが、ドックコネクタの仕様まで変更になってたとは、とほほ。ちなみに普通のiPodでは設定項目としてビデオ出力のON/OFFがあり、これを設定しないと外部出力されません。が、iPod touch ではそのような設定項目はありません(ワイドスクリーンON/OFFとNTSC/PALの選択のみ)。パッケージにマニュアルは含まれていませんが、アップルのサイトにある英語版マニュアルによれば

Watching Videos on a TV Connected to iPod touch
You can connect iPod touch to your TV and watch your videos on the larger screen. Use the Apple Component AV Cable, Apple Composite AV Cable, or other iPod touch compatible cable. You can also use these cable with the Apple Universal Dock, available separately, to connect iPod touch to your TV.

とあります。とりあえずドックコネクタからコンポジット信号が出てない訳じゃないみたいですね。文中の'Apple Composite AV Cable'というのはこれでしょうから、最悪の手段としてはこれを買ってくれば接続は可能なわけですね。iPod touch の投資全額がムダに終ることを考えれば背に腹はかえられないというところでしょうか(T^T)。ちなみに、コンポジットAVケーブルの説明文によると

コンポジットAVケーブルは30ピンのドックコネクタが用意され、・・・(中略)・・・。ケーブルにはUSBコネクタも用意されているため、コンピュータのUSBポートや付属のUSB 電源アダプタに接続すればiPodの充電も可能です。

とあります。「接続すれば・・・」と書いてあるのですから、接続しなくても動作するわけですよね? てことはケーブルに変なチップが仕込んであるとは考えにくい。可能性としてはピン配置にある21番ピンのように抵抗値で機能が変わるというものが一番高いかな。Reservedなピンなんて無いので、おそらくS-Video(Y/C)+コンポジット端子をコンポーネント出力(Y/Cb/Cr)に切り替える為のからくりがどこかに仕組まれているのでしょう。で、それを調べるためには結局¥5,800のケーブルを買わないといけないと(笑)。ま、どっちにしてもまだ発売になってないみたいですから、しばらくは古いiPodで車生活確定です(^^)。

(おまけ)

iPod touch の世代ではヘッドフォン端子での映像出力端子を持ったケーブルは対応していません。これは本体の穴を外から覗き込めば容易に理解できます。

赤く塗った接続端子が一つ少なくなっているんですね。しかし、ヘッドフォン端子からも映像信号が出てた方が一般的には便利だろうに。なんで削ったのかな? スペースの都合? なんか別の制約?? ちょっと謎です。

□ 関連記事

[つっこみ]

2007/09/24 (月)

・ iPod touch ファーストインプレッション

アクセスログで気づかれた方もおられるかもしれませんが、注文していた iPod touch が昨日届きました。「28日までにお届け」となっていたのですが、22日に出荷メール~23日到着とはずいぶん早いものですね。まぁ第五世代iPodを1年使ってきての機種変更ですので、さくっとレビューをば・・・と思っていたのですが、この考えは甘かった!! これはiPodのようでiPodにあらず(おおげさ)。とても一回では書ききれないので今回はさわりだけです。

[第一印象]

私の使ってたのは nano とか shuffle じゃなくて普通のiPodですので、比較するとすごく薄いです。重量はあんまりかわんないのですが、表面積が大きくて黒い関係で実際に手に取るととても軽く感じます。なんか不思議ですね。

そしてなにより画面がデカいこと。3.5インチと仕様に書いてますが、使ってみるとホントにデカい。だいたいiPod G5の画面を2つ並べたのがiPod touchの画面サイズです。2倍なのだからそりゃデカく感じますな。そもそもiPodはミュージックプレーヤーですので画面表示に関しては曲目選択とかの補助的な機能しか無かったと思います。しかし2日使っていてよくわかりました、iPod touchでは画面のデカさがかなり有効に働いています。

[音楽再生]

iPodですからこれが出来なければ話になりません。てゆーか音楽再生に関しては今さら改善する点など存在しないような気がするのですが、一点だけ非常に大きな変更点があります。

アルバムアートがほぼ全画面に表示されるようになった

これまでは端っこにちょこんと表示されてただけでしたが、今回は縦画面でも横画面でもアルバムアートがメインです。アルバムアートを見ながら再生していると、フォトビュアでBGMが流れているような感じになります。アルバムアートが無い曲は♪マークがデカデカと出るだけで寂しいので、思わずスキャナで取り込んでコンプリートしちゃいたくなりますね(^^)。

一つ残念なのは歌詞表示がなくなっちゃったこと。ヘッドフォン付けてお外で歌うなんてことは有り得ないので実害は無いのですけどね。できれば復活してほしいです。

[Safari]

まさか iPod でWWWブラウズが出来る日が来るとは・・・。ほんとスゴい。スゴいのはわかるが、Safari目当てにiPod touchを買ったら後悔する人もいるかな? というようなブツ。

  1. 文字はスケーラブル・アンチエイリアシングで非常に美しい。MacOSでの表示そのまんま。
  2. フルブラウザとしてのレンダリング性能は非常に高い。てゆーかこちらもMacOSのSafariそのまんまだと思う。(Camino派なのでよくわかりません)
  3. 表示サイズ、内容、機能(ボタン)の配置など非常によく考えて作られており申し分ない。
  4. ただ、無線LANにしては読み込みが遅い。小さな画像が多いページではPHSかいな?と思うぐらい遅くなる
  5. ニュースサイトなどの重たいページ内をうろうろしていると稀に落ちる。具体的にはSafariが終了してメニューに戻る。

Safariを何の目的で使うかにもよりますが、ケータイとの勝負であればおそらくケータイの方が使いやすいです。iPodにはカーソルキーが無くて文章を読むには使いにくいからです。ただ、PCとの勝負であればそれほど悪くないです。PCと同じように表示されますし、iPodの小ささは上記のデメリットに打ち勝つ場合があるでしょう。

文字が小さくてリンクボタンを押すのが難しいので始めは操作が難しいのですが、2回タップの操作に慣れてくればそれなりに普通に使うことはできます。

[ビデオ再生]

私のiPod利用法はこれがメイン。最重要課題はカーナビに接続した時に正しく表示されるか? ということですが、じつはまだ試してません(笑)。いや、会社がお休みの間に届いたものですから。明日出勤の時に試してみますね。

てことで代わりにiPod5GとiPod touchのビデオ表示比較画像。ちと右側が白く写ってますが、実際にはどちらの画面もとてもキレイです。違うのは縦横比と液晶のサイズ。右側ではヒロさんが途中で切れてますが 左の iPod touchではちゃんと収まっています。映像ソースとしてはもう少し左右に長いのですが、iPod touchは上下もしくは左右に黒帯が出る場合 若干拡大して画面サイズピッタリに納める機能があります。上の写真はこの機能によりiPod touchの画面サイズをいっぱい使ってビデオ再生できています。今回はDVDがソースですが、4:3のテレビ放送で上下に黒帯が付いてるやつはiPod touchでは左右の黒帯が無くなるとこまで拡大してくれるので、額縁表示ではないビデオ再生ができるようになっています。→これはかなり嬉しい

ビデオ再生に関しては良い所が目立ちますが、悪くなった所もあります。それが

avivoビデオコンバータでエンコードしたファイルが再生できなくなった

ということ。これまでの経験ではiPodで再生不可能なファイルはiTunesで接続した際にエラーが表示されて転送されないのですが、avivoでエンコードしたファイルは転送されますがiPod touchで表示しようとした際に「このムービーは破損しているため再生出来ません」と表示されます。別のエンコードソフトを使えば大丈夫なのでとりあえず変換・再生はできるのですが、高速エンコードができなくなったのはかなり残念。

やけに長いさわりになっちゃいましたが、とりあえずうちの iPod touchはこんな感じ。価格は高いのですが、かなり遊べるアイテムなのは間違いないと思います。

# 届いたその日にレビューできなかった本当の理由は本体だけでそれなりにビデオ再生できるので
# ひだまりスケッチ再生してたら見入っちゃって時間がなくなったなんて口が裂けても言えないや。

□ 関連記事

[つっこみ]
09/24( かがみ )
小さな画像が多いページとはおうちのことでしょうか (笑)。
今数えたら今月は 648枚ありました。アクセスログによりますと iPod らしきユーザーエージェントで今月分の読み込みに 20秒以上かかっているようです。いやはや極悪ページで申しわけありません。
ところでうわさによりますと、現在 iPod touch は Windows で使えない、というか刺すと固まるとのこと。Mac ユーザーで良かったですね (^^。ではでは。
09/24( Y.Kumagai )
案の定、アクセスログより「iPodの面倒まで見なきゃいかんのか!?」というネタを書こうと思いましたが、間もなくレビューが上がるだろうからいいやと省いた今日この頃(^^;
台風で雨漏すると“おせんべのしっけないやつ”が発火するかもしれないので気を付けてください(笑)
09/25( たかたに )
>かがみさん
おわ、648枚もあったのですか。かがみさんとこを指したつもりはなかったのですが、これはスゴいですね(^^)。さっき確認してみたところ、ページレイアウトが素直なので読み込み完了は遅くても割とすぐに表示されはじめますし、下の方までスクロールさせる必要も無いので特に遅いとは感じなかったです。
にしても、Windowsでは使えないとは・・・びっくりですね(笑)。「MacはiPodの必須周辺機器」説がますます有力になってきました。

>Y.Kumagaiさん
ご安心を。MacBookのSafariで表示できたらiPodでもOKみたいですよ。しかし、なんでこんなちっちゃい画面をちょっと見ただけでおせんべいのしっけないやつネタだとズバリ言い当てられるのだろう? 大いなる謎です(^_^)。
[つっこみ]

2007/09/21 (金)

・ ノートパソコン散財

お絵かき機の故障とは関係ないのですが、ノートパソコンを買ったのでメモ。

今回はこれといった用途が無いのですが、普段Windows用に使ってる ThinkPad T23 ではさすがに遅く感じるようになってきたなーというのと、ずっと前に買ったMebiusがさすがにガタガタになってきたので、故障したらリプレースできそうなものということで選定。DELL Latitude X300 ¥44,800也。予備にしては少しお高くて見た目も悪いのですが、

てことで、まぁまぁ大目にみないといけないかなーという感じ。512MBメモリも別に¥4,000円で買ったので合計5万円ぐらいになりました。実は6万円ぐらい出せば最新スペックのノートパソコンは買えるのですが、どうしても本体が大きくなっちゃうのですね。小さいのがほしい場合は少し古めになっちゃうみたいです。

さて、中古パソコンを買うときの鉄則ですが、インターネットで仕様を調べます。紹介記事を読んでみると、「最小構成でCentrino」と書いてあります。ふむふむ、無線LANは付いてるのですね。これはポイントが高い。が、届いた本体を起動しても無線の設定が見当たりません。てゆーかデバイスドライバの一覧にもみあたりません。あれ~? と思って裏フタを空けると、なんとminiPCIが入ってません!!(笑)。そりゃ動かんわな

代わりにアンテナ線を固定するためのスポンジが入ってました(^^)。ん? でもアンテナはあるみたいだからカードを差せば動くのかいな? とか思って余ってたやつを差してみました。

ドライバを読み込ませてみたらバッチリ動作。まさかこんな形で役に立つとは思いませんでしたよ。

DELLのノートパソコンをさわったのは今回が初めてなのですが、まぁ可も無く不可も無くという感じでしょうか。液晶(またはバックライト)の劣化とパームレスト部分の色落ちは気になりますが、そこそこ軽いしキーボードも特に悪くありません。負荷の高い作業をしてると本体右側が特に高温になるのですが、平常時はそんなに熱くないので夏場の膝乗せもOKっぽいです。

ちなみに面白かったのがキートップのサイズ。B5サイズノートというのはキーボードの右側、だいたい「;」「:」「]」あたりのキーが小さくなっててENTERキーもすごく小さい・・・と思ってました。が、このPCはほとんどのキーは大きさが同じでENTERキーもそこそこの大きさ。唯一小さいのが「\」キーとなっています。ひょっとしてすべてのキーが少しずつ小さくなってるのかな? 途中で大きさを変えてるキーボードはENTERキーを押しそこなっちゃうので、こういう配列の方がありがたいです。実際に文字入力もしてみましたが、これならストレス無く使えますね。外でノートパソコンを使う時はいつも VAIO-U を持っていってましたが、文字入力が多い場合は少し重いですがこちらのPCでも良いかな~という気もしてきました。

# 性能にはあんまり期待してませんでしたが、Google Earth が普通に動くのでびっくりしました。Pentium4-2GHzよりも速く感じます(笑)
[つっこみ]

2007/09/19 (水)

・ お絵かき機復活

直りました。原因はメモリエラー。

うわ、なんじゃこりゃ? テスト開始直後から大量のエラーが続出。 Pass:0 Errors:58368って・・・(笑)。結局、2枚差してるうちの1枚がダメだったみたいで、1枚にするとちゃんと動きました。こんな状態で毎回止まらずにブートできてたのは奇跡的なのですが、もしかしたら1枚がダメな状態ではデュアルチャンネル動作にならずにシングルチャンネルとなり、ブート段階では下のほうの1GBのみ使ってたのかもしれません。

てことで明らかにメモリが悪いのですが、DELLに修理にだすとしたら本体ごと送らんといかんのかな? 面倒だからそのまま1枚だけで使おうかしら。1GBあれば特に困らんし。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ お絵かき機の終焉

今朝起きてみると、お絵かき兼深夜アニメ録画マシンがブルースクリーンで停止してました(汗;;;)。いやはや、こんなん出たの初めてですよ。再起動してみると、昨日の晩に録画したものはちゃんと入ってるみたいですが、MPEG4変換が途中で終ってます。で、エクスプローラーでごにょごにょやってたらまたブルースクリーン(T_T)。特定の場所を見ようとすると必ず止まるのですが、それ以外のところを見ても止まります。てゆーか、なんかやってたらそのうち止まる。

出勤前で時間は無いのですが、とりあえず確認できた症状。

う~む、起動するけどなんかやろうとしたら止まるってのはなかなか頭にきますな。まぁそのままほっといても良いのですが、そうすると今週~来週あたりにくる最終回ラッシュを根こそぎ見逃すという悲しい事態になりかねません(笑)。直すのメンドくさいなー。てゆーか直るのか!?

てことでおうちに帰ってから確認するためのリスト

[メモリが怪しい編]
  1. MEMTESTを動かしてほったらかしてみる。エラーが出ればメモリが原因
  2. 試しにDIMMを抜き差ししてみる。
  3. 1枚抜いてみる。うちのはデュアルチャンネルだけれど1枚で動くのかな?? どのスロットでも特定の一枚を抜いたときにエラーが出ないなら、そのメモリモジュールが問題
[その他ハードウェアが怪しい編]
  1. 常時電源を入れっぱなしなので、半日ぐらい止めてみる
  2. 別のHDDを用意してWindowsを入れなおしてみる。動かないならハードウェアの異常
[ソフトウェアがおかしい編]
  1. ICH8RのSATAドライバをRAID用から標準のに変えてみる
  2. ディスク最適化ソフトをアンインストール・・・したいけど手段が無い(セーフモードでアンインストールしようとすると怒られた^^)
  3. Windows を修復インストールしてみる

で、最後の手段でWindowsのクリーンインストールと。あと 400GBHDDをくっつけるために使ってる SATA-ATA133アダプタも調べないといけないかな。Windowsの再インストールはとても面倒で時間がかかるので、どちらかといえばハードウェアに問題があってくれた方が対処は楽かな~。それにしても昨日までなんの予兆もなく元気に動いてたのに突然ブルースクリーン連発とは・・・。4月にかったばかりなのにお亡くなりになるには早すぎますよっ

□ 関連記事

[つっこみ]

2007/09/10 (月)

・ バタフライ効果

といってもカオス理論のそれじゃなくって、水泳のお話。なんか最近バタフライを頑張って泳いでいるせいで、妙にお腹が空くのです。朝ごはんをいっぱい食べて会社に行ったらすでに空腹(笑)。なんとかお昼ごはんまでがまんしてお弁当を食べるのですが、帰る頃にはまた空腹。食前に空腹になるのは結構なことですが、今日はあまりにもお腹が空いた状態で泳いだので変な感じでした。てゆーかあんまりがんばって泳げませんでした(T^T)。

こういう感じは確か水泳を始めた時とクロールで長時間泳ぐようになった時にありました。要するに泳ぐのに無駄な力を使いまくっているために消費カロリーがものすごく高いのですね。この調子でずんどこ消費すれば体重もどんどん落ちていってくれるかな? それとも短期間でバタフライの正しい泳ぎ方を習得して楽に泳げるようになるのかな? まぁどっちに転んでも私にとってはいいことですね(^^)。

しかし、泳ぐ時にお腹が空きすぎてるのはいくらなんでも苦しいですな。なんか軽く食べてから泳いだ方が良いのかもしれません。

[つっこみ]

2007/09/08 (土)

・ バッテリー交換

車を買ってもうすぐ2年半なのですが、最近バッテリーが弱くなってるかな? と思ったので交換してみました。コーナンでGSユアサの40B19L ¥2,480也。

バッテリーの交換時期というのはよくわかんないですね。特にセルモーターの回転が悪いとは感じたことはないのですが、少し電圧の落ち方が気になるのです。うちの後付け温度計にはオマケで電圧計が付いてるのですが、これは供給電圧が11.5Vぐらいになるとピーピーブザーが鳴る仕組みになっています。購入当初は夜間のアイドリングストップで信号待ちが長い時ぐらいしか音は鳴らなかったのですが、最近は車庫入れ前のエンジン停止時やエンジン始動直後 のパワーウィンドウ操作でしょっちゅうピーピー鳴るのです。てことで、ちっちゃい車のバッテリーは安いですし交換してみました。始動性については特に変化ありませんが、エンジンを停めて1分ぐらいiPodビデオをナビで再生していても電圧は12.1Vぐらいをキープしたままです。交換前のバッテリーは新品に比べると能力が落ちてたみたいですね。

しかし、車のバッテリーって1サイズ大きいのになると価格が倍ぐらいになっちゃうのですね。うちの車は小さくてよかった(^^)。

[つっこみ]

2007/09/06 (木)

・ バタフライ最長不倒

ホントは休養日なのですが、明日は所用で泳ぎに行けないので、代わりに本日行ってきました。昨日と連日なので始めは肩が疲れてるかな?と思いましたが、泳いでいるうちに気にならなくなりました。

さて、片手バタフライが良さそうなので早速練習です。「右で25m・左で25m」とか「右x3回・左x3回」とか「右・左・右・左・・・」とか。いろいろ試しましたが、結局「右・右・左・左」+呼吸は2かきに1回というのが一番楽に泳げました。最初は50mごとに休憩していたのですが、なんか慣れてくると休憩に要する時間がだんだん減ってくるのですね。「ん?ひょっとしてこのまま泳げば200m泳げるかも?」などとアホなことを考えてそのまま決行してみました。

25mプールですので1往復で50mです。片手バタフライで1往復・2往復。普通のバタフライだとここで死んでますが、片手だと大丈夫です。3往復・4往復。おーーー、200m泳げましたよ!!これはすごい快挙!!でもまだ余裕があります。あれれ!?

5往復・6往復・・・なんか数えられないよ。で、しばらく泳いでいると腕がだるくなってきました。とはいえ足・腰・頭等を使って腕に頼らないように工夫するとまだ泳ぎ続けられそうです。そうそう、この感じですね。クロールでも疲れてきたらフォームを微妙に変化させて泳ぎ続けられるようにします。疲れない泳ぎ方ってのは実際に疲れてみないと発見出来ないんですよ。バタフライは疲れてしまうと泳ぐことが出来なかったので、いままではクロールと同じことが出来なかったんですねー。

という感じで片手バタフライでなんと30分ほど泳ぐことができました。たぶん1kmは泳いだと思いますよ。途中からは25mのうちの2~3回は両手をまぜて泳いでました。しかし、今日たくさん泳いでみて確かに「タイミングは同じ」ですので良い練習になったような気がします。両手バタフライで1kmにはもう少し時間がかかりそうですが、すこしだけ現実味を帯びてきたかもしれません。

泳いでて気づいたこと

# 明日は全身筋肉痛かも(笑)
[つっこみ]

・ スイミングスクール

昨日もたのしく泳いできました。

の後、少し休憩・・・とか言うのでなにをするのかな~と思ったら「タイム測定」ということでした。タイム計るのなんて今までやったことなかったです。水中からスタートして25mを95%ぐらいの力で泳ぎました。

クロール 17.5秒、15かき
バタフライ 18.6秒、5かき
だったかな? クロール25mは20秒ぐらいかかるとおもってたので、意外に速かったかなーという感じ。てゆーか、私はバタフライの方が速いんじゃないかと思ってたのですが、やっぱりクロールの方がちょっと速いのですね。

ちなみにバタフライでは水中ドルフィンキックでだいぶ進んでから泳ぎ始めたのですが、後から聞いたところでは「浮上したのが15mライン直前でギリギリセーフ」だそうです(←競泳のルールで15m以上の潜水は泳法違反で失格)。もう少し余裕をみて12.5mのラインでは浮上しているようにした方が良いのでしょうね。

(本日の指摘事項)
[つっこみ]

・ iPod touch

本日 Apple より発表されました。期待通り iPhoneのような全画面デザインでいい感じです。同時に、第5世代iPodはiPod classicという名前で容量大幅増強、iPod nanoはスリムタイプから横長になった代わりに動画対応とモデルチェンジしました。

で、新しいのが出たら買ってみようかな~と思っていたのでとりあえずぽちっとしてみました。今回は同時発売じゃなくって、出荷は9月28日以降らしいです。

それよりなにより、すごいサプライズがありました。なんとですねー

iPod touch は HDD じゃなくてフラッシュメモリ
なんですよ!! いや、確かにHDDなんかよりフラッシュメモリの方がメリットはいろいろあるのですが、デメリットはその価格。
8GB ¥36,800、 16GB ¥48,800
えーと、今使ってるiPodは30GB なんですが、それよりも高くて容量は小さいんですね?(T_T)。てゆーか、うちの音楽ファイルは9GBほどあって、さらに深夜アニメのビデオ分も数ギガバイト必要ですので、自動的に16GBを購入しないといけないんですね??(T_T)。個人的にはHDDの方がありがたかったのですが、物理的に無理なのかもしれません。

そして第二のサプライズ。クリック・ホイールが無いのはいいのだけれど、ゲームとかはやりにくくなるのかな? と思ってアップルのページを見てみました。

iTunes Storeから1タイトルわずか600円で購入できるゲームには、iPod classic、第3世代のiPod nano、第5世代のiPodで楽しめるラインアップが用意されています。
えーと、ここに iPhone も iPod touch も書いてないってことは、購入したゲームは出来ないってことなんですよね?(T_T)。既に5個ぐらい購入済なのでちょっと悲しいかも。Bluetoothが無いから携帯通信機器としては使えないし、お出かけの際には iPod touchじゃなくて iPod 5Gを持っていったほうがいろいろ便利なのかな?

とまぁむむむなところもありますが、さわって面白いのは間違いないでしょうね。最近家でごろ寝ブラウザに京ぽんを使うときもあるのですが、これの代わりにはちょうど良さそうな気がします。

[つっこみ]

2007/09/05 (水)

・ 録画予約敗退

昨晩の深夜アニメの録画はいつも9個というスゴい数なのですが、今朝起きて確認してみるとなんとたった2個。あれ~? なんでだろう・・・とPCの画面を見てみると、

「エラー終了してごめんなさい」のダイアログが表示されて停止
してました。

あややや、7個も録画失敗するなんて残念。録画途中のMPEG2ファイルは再生できるのかな~と見てみると一応再生できるみたい。と思ったらやけにサイズが大きい。一つ5ギガバイト(笑)。

正常に録画できても1GB未満なのでこれはどういうことなのかな~と後ろのほうを見てみると、エラーダイアログは表示されてても録画はされ続けてたみたいで、朝までひたすら録画されてました。それも3番組同時に(^^)。てことで録画失敗したにもかかわらず完全にサルベージできました。こういうこともあるんですね。てゆーか録画ドライブには必要以上に空き容量が必要だなーと再確認した次第です。

# その後の手動MPEG4変換が超面倒くさかったです
[つっこみ]

2007/09/04 (火)

・ バタフライのドリル

いつもはバタフライの練習としてはインターバルばっかりやってるのですが、昨日は趣向を変えていろんなドリルを試してしてみました。

片手バタフライ
水泳のHOWTO本を見ますと、どれを見ても片手バタフライをしっかりやるように書いています。今習っているスイミングの先生もおなじようなことを言ってました。う~ん、私の場合は初めてバタフライを習った時は片手でバタフライすると溺れそうになったのと、50mを両手バタフライで泳げるようになってから片手を試してみると特に難しいと感じなくてつまんないのであんまりやったことがなかったのです。昨日ちょっとしつこいぐらいに片手をやってて気づいたのですが、片手バタフライというのは楽に泳げるのですね。普通は片手でも顔は前を向いて呼吸をしますが、バテてきたら顔を横に向けるとクロールとほとんど同じ姿勢になりますし。泳いでて面白くはないのですが、練習になるのであれば「長距離バタフライ」の代わりに「長距離片手バタフライ」もいいかもしれない。
きおつけキック
インターネットで「バタフライの泳ぎ方」で検索していると、両手を脚の横につけた「きおつけ」の姿勢で手をかかなくても慣れてくるとタイミングだけで呼吸ができるという記事がありました。ほほぉー、手を回さなくても良いようになればもっと楽に泳げるかも!! てことで試してみました。結果
一度 体が浮上してしまうと沈めません→息ができません(^^)
うむむ、一朝一夕でできるようなテクではないようです。てゆーか、だれか実演してくれないとどんなのを目指せばよいのかわかんないので、これはパス。
ビート板キック
バタ足のキックは毎回やってるのですが、ドルフィンでは初めて。いやね、ドルフィン+ビート板ってぜんぜん進まないんですよ(涙)。その割にシャカシャカやんなきゃいけないので疲れるし。隣で泳いでる選手クラス?の子供を見てもビート板ドルフィンはキツそうなので、これは取り入れる必要はなさそうかな。水中ドルフィンなら楽に進めるんですけどね。
ウェイブせずにフラットに泳ぐ
最近バタフライを楽に泳ぐという本を買ったのですが、その本ではウェイブするのは競泳の泳ぎ方で、初心者はフラットに泳いだ方が簡単と書いてありました。この考えにはいまいち賛同しかねますが、とりあえず実験してみました。一点だけ気をつけたことは「息継ぎの際に頭を上げすぎない」こと。アゴが水面すれすれでも十分呼吸はできます。それ以上持ち上げるのは力の浪費以外の何者でもありません。泳いでみて判りましたが、これだと上半身だけで肩や頭の位置をコントロールできるので、割と簡単に水面ギリギリにあわせることができます。アゴの位置を覚えるドリルとしては良いかな? でも泳ぎ方が崩れそうなので、この泳ぎ方はしばらく封印しよう。
毎回呼吸
上記を踏まえて1ストローク1呼吸で泳いでみました。アゴの位置を水面に合わせれば無駄に上半身を持ち上げなくなるので、前に試したよりも楽に泳げたような気がします。が、100m泳いでやっぱり沈没。なんか100mのところにとてもとても大きな壁があります。

未だにバタフライは200mも泳げないってのはなんとも情けないのですが、よく考えたらクロールで1km泳げるようになったのはプール通いだしてだいぶ2ヶ月ぐらいたってからのような気がします。今はバタフライを泳ぐための基礎体力作り期間と考えて気長に構えることにしましょう。

それはそうと、昨日はプールがやけに混雑していました。いつも月曜日はプールに入ってるの私を入れて1~3人なのに。昨日は空いてるコースが無くて2人一緒に入ってるところもちらほらありました。もう50mプールの方が終了しちゃってみんなこっちに集まってきてるのかな? 8月が終ると混みだすとは、なんて変わったプールなのだろう(笑)。

[つっこみ]
09/05( 通りすがりさん )
面白そうなドリル、ありがとうございます。今度やってみようっと。私が最近見たHPにも「右手、左手、両手、両手」で延々と泳いでバタフライの距離を延ばしたというのがあって真似させてもらおうと思ったところです。
09/05( たかたに )
おやおや、バタフライ修行中ですか? お仲間ですね(^^)
私も片手バタフライを織り交ぜると距離を伸ばせそうな気がするので、今度プールに行ったときにこれで100m超えに挑戦してみたいです。
[つっこみ]

2007/09/01 (土)

・ バタフライ考察

長距離を泳げるようになりたいなーと練習中のバタフライなのですが、いまのところ100mが限界です。なんかヒントはないものか? と思って YouTube であさってみると、200mのオリンピック動画がいろいろ出てきました。これを見ていて少し気になったことがありました。

ほとんどの選手が1ストローク毎に息継ぎしている

私の場合は2回に1回の息継ぎなのですが、ひょっとして距離が長くなるとしんどいので楽するために毎回息継ぎしたほうがよいのでしょうか? これは試してみなければーーとか思って昨日泳いできました。

毎回息継ぎするとよけい疲れる(笑) しばらく泳ぐと手が回らなくなる

「しばらく」というのは25mごとにクロールとバタフライを交互に泳いだ結果だったかな? とにかく毎回息継ぎはとくに「楽」ではありませんでした。で、面白いことにおなじくYouTubeで女子の200mバタフライを見てみると、逆に2回に1回が多かったのですね。てことで勝手に想像。

てな感じなのかな? 私の場合はまだまだフォームに問題があるみたいです。

長距離とは関係ないですが、私の普通の泳ぎ方は入水後に伸びをして上半身が浮き上がってくるころを見計らって手を回し始めています。だから1ストロークに2秒ぐらいかかります。だけど競泳の泳ぎ方ってとってもテンポが速いんですね。昨日冗談でまねして泳いでみました。入水したらすぐにキャッチしてプル。手だけ回してもダメなのでお腹と背中をぺこぺこしてタイミングを合わせて・・・なにこれ、おもしろ~~~い(^^)。いやはや、これで長距離なんて無理ですが、なんとか50mなら泳げるかな? むちゃくちゃ疲れますが、案外楽しいかも。しばらくハマりそう(^^)。

[つっこみ]

翌月:[2007-10]  前月:[2007-08] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)