ひとりごと

翌月:[2003-06]  前月:[2003-04] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2003/05/31 (土)

・ ジュークボックス on VAIO-U

U101が来てからというものの、完全に失業してしまってそこらへんで邪魔そうに転がっている 旧VAIO-Uこと PCG-U1。なんか有効に活用する方法はないものかと模索してみました。

  1. 売却する (^^;
  2. お手軽WWWブラウザ
  3. FreeBSDをインストールして省電力ルータに
まだそれなりに良い値段で売れるみたいなのですが、あぶく銭を所有するよりU1を所有していたほうがたぶん幸せなので却下。で、U101を一度でも使ってしまうとU1の遅さは耐え難いものがあるのとU101の方がお手軽なので、二番目も却下。さらに、FreeBSDをインストールしようにもCD-ROMもFDDも無いし、HDDを取り出してインストールしたくても1.8インチは接続コネクタ形状が特殊らしいのと、U1を分解すると二度と元に戻らないような気がするので(汗)これも却下。

そんなわけで、現在担当している ThiinkPad560Xを押しのけて ジュークボックスにしてみることにしました。560Xと置き換えることは次のメリットがあります。

てことで、さっそく置き換えて音を鳴らしていました。一見うまくいったように見えたのですが、じつはとても大きな問題が発生しまして、

スタンバイモードから復帰したときに音がならない

のです。う、これはSamuel2+CEREB箱にて発覚した問題と同じ。うーん、USBオーディオはintel CPU以外では問題あるのかな~。

ということで、結局これも却下。再び560Xにがんばってもらうことになりました(^^;)。

[つっこみ]

・ 極悪サーバ分析

なんかここ最近自宅サーバの転送量が多いなー、ということで、しばらく止めていた webalizer にて様子を見てみました。

グラフ
表

一日あたりの転送量はこちらから見られるようになってまして、100MB/日を大きく超えているので『多いな~』と思っていたのですが、月にしてみると 8GB もありましたか(汗)。ちょっとインフレ気味ですねー。

自宅回線の帯域と負荷からすればこの程度はたいしたことはないのですが、将来のお引越しに伴う環境変化に備えて整理しておく必要があります。てことで、上とは別の方法で一か月分のログを分類したのが下表。

用途転送量 (KB)実容量 (KB)
ひとりごと3,759,67244.3%66,1807.7%
らくがき2,107,21224.8%33,9904.0%
壁紙2,353,61027.7%666,48477.9%
その他261,5703.1%88,41010.3%
合計8,482,064100%855,064100%

なんとひとりごとこーなーが半分ぐらいを占めています(^^;)。で、枚数は山ほどある 落書きこーなーはディスク容量にしてみるとそんなに多くはなく、ひとりごとこーなーも極悪ムービーと極悪PSDを除外すれば半分ぐらいになりますから、この部分はレンタルサーバ(100MB)に移すことも可能かもしれません。アイネットディーでPostgreSQLサービスが開始されればスクリプトはほとんど変更なく持っていけますし、幸いアイネットディーのホストには netpbm が入っていますから、極悪bmp表示も不可能ではありません(テスト / ソース)。

てなわけで、すでにうちのサイトでは壁紙はおまけと化しているので(笑)、自宅サーバがADSLに化けてもそれなりに運用できるかもしれません。

# 自宅とレンタルサーバのどちらを主にしてどうやって同期をとるかは難しそうなので後から考えよう(^^;)
[つっこみ]

2003/05/29 (木)

・ DTI FTTH接続料金値下げ

DTIからメールがきまして、6月課金から

・「FTTHファミリープラン」3,000円→1,980円(1,020円の値下げ)
なのだそうです。3,000円から約2,000円ですから、えらい思い切ったことをするのね~と思っていたのですが、他のプロバイダさんのページで市場調査をしてみると、
biglobeさん¥2,000
OCNさん¥1,980
iijmioさん¥2,000
(接続のみ)
ということで、DTIが妙に高かったみたいです(汗)

それにしても、私がDTIを使い始めたときは、ダイアルアップで月額3,500円ぐらい払っていたような気がするのですが、今では光接続で2,000円なのだから、ずいぶん安くなったものですねー。

[つっこみ]

2003/05/28 (水)

・ ヨドバシカメラ放浪記

会社の帰りにふらふらと。以下、本日の成果。

押し売り業者
相変わらず大入り袋をもってうろうろしています。私の場合、普段の行動範囲ではこの人たちを見かけないのでたまに見るだけなのですが、見るたびに違う格好をしているのが不思議です。ひょっとして自前衣装?
落下試験
歩いているときに、前から来た人とすれ違いざまにぶつかって、愛しのVAIO-Uがポーチごとトリプルトーループ。試験結果はOKでした(^^;)。なお、『ポーチごと』という条件付きですが、旧VAIO-Uも一年間で少なくとも3回は落下試験を行っていたりします。精密機器は落としたら壊れるのかと思いきや、意外と頑丈のようです(笑)
つるつる液晶
それほど実感はなかったのですが、本日ノートパソコンのコーナーをうろうろしていると、ホントにどれもこれもつるつる液晶ばっかりなのですねー。ま、中には上にフィルムみたいなのを貼っている『なんちゃってつるつる液晶』もありましたが(^^;)。これでWindowsの壁紙を見ても面白くないのですが、テレビやDVDの再生をしていると、とっても欲しくなりますね(←買いませんが^^;)。
またまたタブレットPCで遊ぶ
はしっこのほうに人気なさそうに置いてある(^^;)タブレットPCで遊んできました。つるつる液晶じゃないので画面が腐って見えます。で、ひとつ気が付いたこと。Windows95以降ののプルダウンメニューって『クリック → 出てきたメニューをクリック』という方式のほかに『クリック(押したまま) → そのままドラッグして希望のメニュー項目で手を離す』というXとかMac方式も使えるので私はドラッグばかり使っているのですが、Windows XP Tablet PC Edition においては、ボタン長押しが右クリックに割り当てられているからか、ドラッグしようとしてメニューを押しても手を離すまでメニューが出てこないんですねー。う~ん、これは使いにくい。←慣れだと思いますが・・・
あと、今日さわった機械はタブレットの押した位置と画面上のカーソル位置が2mmほどずれていました。たぶんどこかで調整可能なのでしょう。
売ってなかったComicStudioDebut2.0
えーと、上記のことはどうでもよくて、ホントはComic Studio Debutの新しいやつを買いに行ったのです。でもありませんでした。アップグレード版の受付締め切りが5/23だったので、もう売ってるだろうと買いに行ったのですが、後でよく調べてみると 5/30 発売でした。(←まぬけ)
てなわけで、イマイチ目立った収穫なし。
[つっこみ]

・ 《大至急御連絡致します》

うちには来ないな~、と思っていたのですがようやく来ましたよ。いま流行りの『へんてこ請求』(笑)。だいたいこんな感じです

この度は当時あなた様が使用されたプロバイダー及び
電話回線から接続されたアダルトサイト利用料金について
運営業者より未納利用料金に関する債権譲渡を受けました。
あなた様の個人情報に基づき
私共がアダルトサイト未納利用料金の回収作業を
代行させて頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。
   (中略)
合計お支払い金額:25,670円
  未納利用料金:15,800円
   遅延損害金:3,950円
 回収代行手数料:5,920円
   (後略)
長いので略しまくりです。それにしても、『個人情報に基づき』と書いてあるわりにはメールの中に個人情報がなんにも入ってないんですねー。いまのご時世、住所・氏名・電話番号・生年月日ぐらいは名簿に載ってそうなものだと思うのですが、メールアドレス付きの名簿はそんなに流通していないんでしょうかねぇ。

てゆーか、To: が undisclosed-recipients になってたもんだから、junk 箱に入ってて危うく見落とすところだったじゃないの(笑)。
[つっこみ]

2003/05/25 (日)

・ PostgreSQL on アイネットディー

お世話になっているレンタルサーバであるアイネットディーよりしばらく前に PostgreSQL データベース試験サービスの案内が来ていまして、本日より使えるようになりました。てことで、あまりにも簡単すぎる実動テスト(^^;)

FreeBSDが動いておりPHPも入ってて、おまけにデータベースは PostgreSQL とは・・・。世間では Linux+mySQLっぽいというのに、ここって私のツボすぎです(笑)。ちなみに、正式サービス時の料金とかそもそもサービスを行うかなどはまだ未定だそうです。

来年あたりにうちの自宅サーバはかなり貧弱になるか無くなってしまうわけですが、この時に外部でPostgreSQLが使えるサーバがあるとかなり心強いわけですねー。とはいえ、 pg_user で見てみると、今のところユーザは11人しかいないので、パフォーマンスの評価はまだできないのですけど(^^;)。正式サービス(と価格)に期待・・・ですな。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ その後のBフレッツ障害

障害発生時は見ていなかったのですが、本日NTT西日本のページを見てみると、下記のような事が書いてありました。

下記内容で「フレッツ・シリーズ」に関わる工事を実施いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
工事日時  :2003年 5月23日(金) 
         00:00~07:00
影  響  :工事時間帯において30分程度、通信が不通になります。
どうやら、障害が発生したのではなく、予定されていた工事が実施されただけのようです。それにしても、フレッツの工事情報は電子メールで流れてくるときもあれば、今回のように流れてこないときもあるのでイマイチ一貫性がありません。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ U1バッテリ

PCG-U1を買ってから、ほぼ一年間毎日飽きもせず会社に持っていってはWWWをうろうろしていました。お休みで家にいる日は使わないときもありましたが、そうでないときは常に携帯し、使わなくてもスタンバイでバッテリが消耗しますから、『残容量にかかわらず帰ったら充電』というのを続けた結果が下図です。

さすがに、充電サイクルは340回という立派な数値を残していますね・・・。しかし、設計容量19.98Whに対して満充電容量は16.60。一年間でたらめに使って83%になっただけです。

ノートパソコンの場合、二年も使えば『ノートパソコンとしての寿命』は尽きると思います。ものすごく几帳面に使用すればバッテリの寿命は少し延びるかもしれませんが、でたらめに使ってこの程度なら、何も考えないほうが楽で良いみたいです。←と無理やり理由付けをする(笑)

(後日記) 満充電容量=使用可能容量というわけではないようです
[つっこみ]

2003/05/24 (土)

・ Painter on VAIO-U

半分ネタ・半分本気にて、PCG-U101上でタブレットを接続し Painter を動かしてみました。以前メインマシンとして使っていた 『組立て据置きPC/AT互換機』は最近ではお絵かきするときだけ電源を入れる機械になり下がっています。処理能力としては申し分ないのですが、いかんせん『熱い』ですし『暑い』のでこれからの季節はできれば使いたくないのです。

てことで、実際に使ってみた印象。 という具合に、まぁ少し我慢すれば使えるレベルだったりします。ただ、地域と言語のオプションを変更すると弊害も発生しまして、 ということで、ちょっと使いにくいのです。 最終的に『暑いのをがまんする』か『使いにくいのを我慢する』かの二択になるとおもうのですが、今のところの実験結果としてはあんまり頻繁には使いませんし、『暑いのを我慢』したほうが幸せになれそうです(笑)。今後もっと暑くなってくれば状況がかわってくるかもしれませんが(^^;)。もしマジで使うとなれば、日本語版Painter7の購入を真剣に検討せねばなりませぬ(←XPパッチがある為)

[つっこみ]

2003/05/23 (金)

・ またまた自宅サーバ@FreeD

なんか0:40ごろから突然Bフレッツ回線が不通になったため、急きょ@FreeDにてサーバ運転。かねてから出番を待っていた560X様の登場です。日常業務にはちょいと不安な Pentium200MHzですが、高々64kbpsのルーティングであれば、かえって役不足だったりします。

ちなみに、やってることは560XのFreeBSDで ppp を NAT 付きで走らせて、ルータ機から560Xに route add default しているだけです。現在ルータ機のpppは60秒ごとにリダイアルをし続けておりまして、回線が復旧してルータ機のppp接続が確立すると、これがdefault route を上書きするので 定期的に走っている DDNS 用の fetchmailは復旧したBフレッツを通ることになるので、労せずサーバ回線もBフレッツ復旧後 速い方に切り替わる・・・のかな?

とか書いてると1:30に復旧しました(笑)。tail -f でログを流していたのでわかりやすかったのですが、回線復旧時の自動切換えはネラい通りにうまくいきました。こういうところは安いローカルルータよりも融通がきいてよろしい。

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/22 (木)

・ ウルトラナビ付キーボード

IBMオプションで、『USBキーボード ウルトラナビ付』というのがラインナップなのだそうな。これまたすごいですねー。スペースセーバーキーボードとは似てるけどだいぶ違います。

あと、関係ないですが、私の買ったUSBスペースセーバーキーボードは使っていると非常に手が疲れそうな感じがしたのですが、先日店頭に置いてあったPS/2接続のスペースセーバーキーボードはそんなにタッチは悪くなかったような気が・・・。とはいえPS/2でも世間の評判はよろしくないので、ロットによって仕様がちがうのか、展示品はいっぱい押されてへにゃへにゃぐあいが丁度よかったのか。謎なところです。

[つっこみ]

2003/05/21 (水)

・ タイムトライアル

私はだらだら絵を描くことが多いので、無駄に何日もかかることが多いのですが、てきぱき描いたらどれくらいで描けるのかな~ということで、ダッシュで描いて時間を測ってみました。かなり風変わりかもしれない私の描き方の紹介も兼ねています。

ラフ - 22分 おおまかにアタリをとります。ささっと描いているつもりが、意外に時間くってますな。
ちなみに、私と絵の上手なひととの決定的な違いはこの段階にあるのかな~と最近思ったりもします。ときどきラフでいい絵が描けるときがあるのですが、偶然でしか描けないんですねー(T_T)
書き込み - 45分つぎに、それらしくなるように、おもむろに線を入れていきます。何を隠そう、わたくし、この段階が絵を描く工程の中で一番好きだったりします。なんといっても、ラフ画からいきなり『それらしい』絵に変貌しますし、それなりに時間はかかるものの、『惰性で』とか『資料を見ながら』とかで進めることができますから、ぜんぜん絵の才能がなくても良いんですねー(^^;)。
ペン入れ - 30分この絵はわりと線が多いので時間がかかっています。失敗が許されない工程ですからとても緊張するのですが、上手に線が引けるとかなり綺麗に仕上がりますのでこれまた楽しいのです。以前は下書きの通りに線をひくしかできなかったのですが、最近は線を引きながら下書きがまずい場合は補正しながらペン入れできるようになりました。
乾燥・消しゴムかけ - 40分普通は少なくとも1時間はおきます。時間がある場合は晩にペン入れして翌朝までほったらかしというのもよくあります。
スキャナ取り込み~線画修正 - 10分そしていよいよ、パソコンの電源を入れてスキャナ読み込みなのです。ここから先は苦痛です(笑)。パソコンを付けると暑いからなのか、タブレットを思うように動かせないのがくやしいからなのか、とにかく色塗りは鉛筆での下書きにくらべるとぜんぜん面白くないのです。タブレットPCでも使えば少しは楽しくなるのかな~?
スキャナ取り込み後はPainterを使い、ごみ取りにはなげなわツール、ミスったところの修正や加筆はスクラッチボードを使います。
色分け - 30分なげなわツールにてパーツごとに塗りつぶしレイヤをつくってゆきまする。私の場合、パーツの塗り方とレイヤの配置順がいつも同じですので、下のレイヤは左のようにはじめからはみだして囲ったりします。
ちなみに、塗りつぶす順番はだいたい『肌』『髪』『白』『青』『赤』『アクセサリ』で決まっていたりします。レイヤ構成も多くの場合決まっていて上から順に『主線』『アクセサリ』『髪』『目』『肌』『赤』『青』『白』という感じです。私の場合、配置の前後関係とレイヤの上下関係はぜんぜん関連がないという(笑)
目・口塗り - 10分レイヤ分けが終ったら、今度は塗りに入ります。まず目から。目に関してはべた塗りは使わずに、『白目はエアブラシで』『黒目はなげなわツールで選択範囲を作ってからキャメルブラシで』ごしごし塗ります。
肌・髪塗り - 10分色塗りの中ではわりと気をつかう肌と髪の毛。でも時間はあんまり使わないようです(笑)。色塗りにはなんとかの一つ覚えというやつで、よほどの事情がない限りキャメルブラシ以外は使いません。
その他塗り - 7分肌・髪が終ると後は限りなくテキトーになります。
レイヤ分けしてある部分を全部塗り終えたらできあがりです。ちなみに、世の中にはものすごくたくさんレイヤを作成する方もいらっしゃるのですが、私の場合は面倒なのであんまり作らずにひとつのレイヤにごしごし塗っていきます。
できあがり (.psd形式 5MB)

ということで、描き始めから終了まで 休憩時間等も含めると、約4時間でした。普通は下書きでこれよりもっと時間をかけますから、4時間は最短と考えるのが良いようです(←私の場合)。がんばったら毎日描けると思っていたのですが、4時間以上かかるとなるとちょっとしんどいですな。

[つっこみ]

・ PHPイメージ関数の謎

先日PHPを4.3.1に更新して、GDも新しくなったので 24bit color の取扱いもできるようになりました(たぶん)。で、基本的にうちのページでは画像変換には netpbm を利用しているのですが、netpbmでは中間形式としてpnm(てゆーかppm)が使われています。それはそれでよいのですが、netpbmのpnmは RAWデータ(バイナリ)ではなくASCII文字のデータを出力しますので、データサイズが1.5倍ほどに大きくなりリソースが無駄なのがよろしくないのです。また、落書きこーなーではPNGをBMPに変換して出力していますが、GDのライブラリで PNG-BMP の変換ができるのであれば、そちらを利用した方が速いだろうと予想されます。

てことで、とても簡単なコードを書いての実験

これで動くはず・・・だったのですが、BMPだけが動きません。てゆーか、コマンドラインで走らせて中身を見ても、magic番号もおかしくてサイズも明らかに小さい意味なしデータしか出てこないんですねー(謎)。16色や2色に減色してもやっぱりダメですし・・・。いったい ImageWBMP() という関数はどういう場合に使うものなのだろう。

てなことを調べるのには普通の人はソースコードを読むのでしょうが、わたしは面倒くさがり屋さんなのと読んでもよくわからないので、そのままほったらかしにするのでした(汗)
そのうち動くようになるかもしれないし(^^;

と、思っていたのですが、GDのソースを見てみると、

WBMP: Wireless Bitmap Type 0: B/W, Uncompressed Bitmap
とか書いてあるんですねー。うにゃ? Wireless ですか・・・。わたしゃてっきり WBMP の W は Windows なのかと思っていました。てことで、関係なさそうですなー。
# とはいえ、出てきたデータはとても'B/W, Uncompressed Bitmap'には見えないのでやはり謎ですけど(笑)
[つっこみ]

2003/05/20 (火)

・ AirH"損益分岐点

DDIポケットのAirH"32kつなぎ放題プランの場合、

ですからこれを考慮すると、『月契約』と『年間契約で途中解約』の場合の料金比較は下図になります。

料金比較表

消費税と解約時の諸費用(切手とか^^;)と解約に要する日数の日割り計算は含めていませんので正確ではないのですが、およそ5ヶ月使えば横並び、6ヶ月以上使った場合は途中解約する場合でも年間契約のほうがオトクな計算になります。

私の場合、実質10ヶ月ぐらい使いましたから、¥4,700 ぐらい損をしたことになります(笑)。まぁ私の場合は小額の損得計算よりも、『年間契約して途中解約するときの手続きが面倒だったらイヤ』というのがありますので(そもそも1年間続けるつもりがないし) 結果的に損だったのは構わないのですが、風の噂ではDDIポケットの途中解約においては、解約手続き自体は月契約となんら変わりはなく、最後の請求時に¥4,000 余分にもっていかれるだけらしいのです。うむむむ、はじめにわかっていたら年間契約したのに~(^^;)

ちなみに、ドコモの場合は年間契約を途中解約した場合は残金が口座に払い戻される関係上、余分な手続き(用紙に記入とか)が入るのは間違いないので、やはり現状維持だったりします。

[つっこみ]

2003/05/18 (日)

・ 散財の墓場

えーと、どうしようか迷ったのですが、いずれ書かなきゃいかんので書いておきます。

とつぜんですが、おうち(マンション)を買う契約を本日してまいりました。といっても、おうちをほいほい買えるほどお金持ちではないので、いわゆる『住宅ローン』なのです。てことで、ここ2年ほどはかなり派手に散財してきたのですが、今後しばらく(35年ぐらい^^;)の間は散財できなくなっちゃいました。ま、散財しないと生きていけない体なので、そのうち血迷うと思うのですが、血迷う頻度はこれまでよりも大幅に低くなるはずです(でないと生きてゆけない^^;)。

ちなみに、来年の話なのですが、そのおうちに入居することになります。で、いまのおうちからBフレッツを持っていければ良いのですが、おそらくこれは無理ですので、たぶんADSLに逆戻りになると思います。極悪サーバをADSLで運用するのか、外部にもっていくのか、改心して極悪じゃない仕様にするのかなどはまだ決まっていません。

てことで、今後は散財ネタがなくなったり回線速度が非常に遅くなったりするかもしれませんが、そういうことですので、ひとつご承知おきをお願いします。

[つっこみ]
05/19( 若年寄 )
住宅ローンですか。実家の戸建ては私の大学進学までに完済できるようにしていたので、遣り繰りは大変だったかもしれません。ところで御新居はADSLが可能なのですか。我が下宿はHomePNA 1.0ですが、比較的安い代りにこれが遅いのですよ。ともあれ自宅サーバへの移行の可否を見極めるまでの間は、外部委託先をお求めになってはいかがでしょう。
[つっこみ]

2003/05/17 (土)

・ ジュークボックス on TP560X

我が家のメイン機である ThinkPad T20 は、WWWブラウズから電子メール、デジカメ写真編集やTeraTermでサーバ端末など、ほとんどの作業をこなすわけなのですが、それと同時に簡易WAVファイルプレーヤを走らせてジュークボックスという用途にも使っています。

さて、おおむね順調に動いているジュークボックスなのですが、ネットワークが無線LANなこともあり、いくつか問題があります。

てなわけで、最近ノートパソコンを買いすぎて余っているので(^^;)、いにしえのThinkPad 560X をジュークボックス専用機にしてしまうことにしました。

無線LANにて使用時はパワー不足にていろいろ問題があったのですが、PCカード経由の有線LAN接続ですと問題もありませんし、ジュークボックスしか走らせないのでCPUの力不足も気になりません。うーん、なかなかよいですな。

考えてみれば、560Xを買った目的はジュークボックスにするためであり、えらく遠回りして本来の用途に供するようになりました。Bフレッツ回線非常時には@FreeDルーターとして活躍してもらうことになっているのですが、それまではジュークボックスとして働いてもらいましょう。

[つっこみ]

2003/05/15 (木)

・ PHPおぼえがき

後からハマらないためにと TODOメモ

[つっこみ]
05/16( 柳瀬みっく )
> register_globals は Off
4.1.xから4.2.xにVer.up したときに思いっきりハマッた部分だったりしますが(^^;、よく考えればこれがデフォルトOnというのは非常に危険なので、妥当な変更なのでしょうね。
[つっこみ]

・ PHP更新

PHPを4.1.2から4.3.1に更新しました。もしかしたら一部ページにて不具合が出るかもしれませんので、変な表示になっている場所を見かけたらご一報くださると助かります。

なお、ホントはPHPの更新をするつもりなんてぜんぜんなくて、portupgrade(というかpkgdb)でごちゃごちゃいじくっているうちに PHP のコマンドライン版が消えてしまって、あわてて本体を入れなおしたという(←まぬけ)

[つっこみ]

・ 赤ぽっちん再び

U101になってかなり使いやすくなったマルチポインターなのですが、表面にくっつけてあるぶつぶつがすぐに取れてしまってつるつるになってしまいます。親指で操作する分には大丈夫なのですが、テーブルに置いて人差し指で操作する時は少々滑ってしまうのが気になります。ということで、例によって赤ぽっちんの出番。

そのままくっつけると前のようなぶざまな姿になってしまうのですが、こんなかんじで下のほうをちょんぎってあげると、赤ぽっちんは上のほうの内径が小さくなっていることもあって、案外ぴったり合うのです。VAIOの軸が丸なのに対して赤ぽっちんの穴は四角ですからあまりよくないのかもしれませんが、なんといってもコストパフォーマンスが高いですし、とりあえず『つるつる』よりかは操作しやすそうです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/14 (水)

・ ちっちゃい 11g カード

こちらによると、PCWA-C300Sという無線LANカードが発売になるのだそうで。なになに、『PCWA-C300Sは、IEEE802.11gドラフト準拠のCardBus対応(PCカードTypeII)無線LANカード』ということで、その外見はPCWA-C150Sそっくり。言うまでもなくでっぱりがないのが最大の利点なのです。

11gはドラフトとはいえ、とりあえずハードウエアのスペックは確定していそうで、買っても悪くはないとは思っていたのですが、無線LANカードが大きいのしかなかったのでぜんぜん欲しいとは思わなかったのです。PCWA-C300Sが出てきたら かなり状況が変わりますねー。

[つっこみ]

・ メルコ バッファロー に社名変更

どうでもいいのですが、『メルコ』よりも『バッファロー』のほうが知名度低いような・・・。やはり、melco.co.jp で三菱電機に飛んでいっちゃうのが悲しかったのかなー。とはいえ、buffalo.co.jp を持っているわけでもなさそうなので、イマイチ変更の意図がよめない。

てゆーか、インターネット系の記事の中で出てくると

バッファオーバーフロー
に見えるのがちょっと・・・(笑)
[つっこみ]
05/14( うっちゃん )
私もmelco.co.jpにだまされた口です 98のRAM-DISK(ページメモリ時代)に
バッファローのイラストがそういえばありました。
[つっこみ]

2003/05/13 (火)

・ 続VAIO U

しばらく使っていて感じたことなど。

明るいところでも使いやすい
これまでU1では 昼間明るいところではバックライトを最も明るく、夜暗いところではそれなりに暗く 切り替えて使っていました。で、前にも書いたように切り替え操作の手順が面倒でキーボードとジョグダイアルを併用するのに加えて処理が遅すぎて途中でやり直さなくてはいけないこともあったりしたのです。これが独立したキーを押すことにより 明るさ切り替え・OFFがワンタッチでできるようになり、使い勝手が大幅に向上しました。ちなみに、LCDの特性上 明るいところではバックライトOFFでもそれなりに見えるようです。私は今までどおり明るさ最大にしていますけど。
机において使いやすい
一度でもVAIO Uを手にした人ならわかると思うのですが、この機械は世にも珍しい『机に置いてはいけない』パソコンで、両手の親指でポインタとボタンを押さえないと使いにくいのです。それはそれでよいのですが、たとえば片手でパンを食べながらとか、うつぶせに寝転んでアゴを枕にのせながらとかいう状況においてはまことに操作が難しかったのです。が、意外にもプレスセレクト機能により『トラックポイント風に操作して、左クリックは黒ぽっちんを叩く』ことにより右手だけでほとんどの操作が可能になったのです。周りにカーソルキーが配置されていることもポイントが高くて、黒ぽっちんと周辺部のみでかなり多くのことが操作できるようになりました。こんなのを思いつくなんて、世の中には頭のいい人がいるもんですねー。
つかわないThumb Phraseキー
私はケータイの文字入力に非常に時間がかかるひとなので、Thumb Phraseは使いません。が、このキーって黒ぽっちんの左下という特等席に位置しているんですねー。願わくばこのキーがブラウザの BACK ボタンとして使えたらものすごく便利になると思うわけですが、やり方がわかりません(笑)。ま、そのうち誰かが考えてくれるでしょう(^^;)
大きく感じない液晶
U1に対してU101はカタログ上でも実機による比較でも一回り大きくなっています。当然 文字が大きくなって読みやすい・・・と思いきや、なぜか大きくなった気がしません。逆にU101を使った後 U1 を使っても小さい気もしません。これは不思議です。
はげはげ黒ぽっちん
黒ぽっちんの表面にはざらざらの物質がくっつけてあるのですが、3~4日使っただけで完全にとれちゃいました。うーむ、こんなに早く取れるのならはじめから付いてなくてもたいして変わらないような・・・。ちなみに、ぜんぶハゲてもそれなりに操作はできたりします。
T20の出番が減った
U1はとても遅かったので、家の中でごろごろしながら使うときも ThinkPad T20 を使っていたことが多かったのです。まぁT20は今のところ私のメインマシンですから(処理速度は負けていても)身分は一番上なのですが、『ごろごろブラウザ』程度なら U101 に任せてもよさそうです。
便利なSmart Network
VAIO U には例によってプリインストールソフトがてんこ盛りでして、かなり時間をかけてアンインストールする作業を強いられたわけですが、Smart Network というのはなかなかよいのです。これはIBM Access Connectionsのようなソフトで、利用場所によってプロキシとかプリンタとかを切り替えるためのものなのですが、IBMのと違ってネットワークの状態変化に連動してかってに切り替わってくれます。プロファイルを作成した時のネットワーク構成をかってに記録しているらしく、特に意識しなくても自宅無線LANとPHS時がかってに切り替わってくれてとても気分がよいのです。後のソフトはぜんぶダメダメですが、これはなかなかよろしい。
タテヨコ壁紙
ZOOM/ROTATIONボタンを長押しすると、通常の1024x768サイズから画面が90度回転して使用できるように768x1024モードになるのですが、ナント、このときに通常と異なる壁紙を設定できます。というか、画面の回転と連動して壁紙も変わるようになっています。わたしゃてっきり 1024x1024壁紙をつくらなきゃいかんと思っていたのですが、なかなか粋なことをしてくれますな。

といったところです。なお、念のために補足しておきますが、U1がとんでもなく遅いのは、Crusoeが遅いということではなく、U1が遅いという噂です。MURAMASA/TM5800なんかは結構速いらしいですし。CMSの世代が違うのかなー。う~む、謎。

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/12 (月)

・ ようやくできたカスタマー登録

土曜日にVAIO-Uが来たわけですが、これのカスタマー登録というかユーザー登録がオンラインでできるような専用プログラムがインストールされているのですが、土曜~日曜と、なんど試しても、無線LANでもPHS回線でもエラー終了してぜんぜん登録できなかったのです。休みが明けた今日になってようやく登録できました。

そもそも私はあんまりユーザー登録はしないひとだったりするのですが、何を隠そう、SONYのパソコンとかデジカメとかは保障期間が3ヶ月なのです。で、ユーザー登録することを条件に、1年の保証書が送られてくるのですね・・・。こゆのはあまり好きじゃないのですが、メーカー保証の一年間というのはあまり壊れにくいとはいうものの『壊れると非常にダメージが大きい』期間ですから、しぶしぶ登録するわけです(笑)

で、登録しようにもできなかったわけですからひじょーに困りましたよ。WWW経由ならだいたい症状からして『サーバがコケてる』とかがわかるのですが、なにぶん専用登録プログラムでしてエラー番号と意味不明のメッセージしか返ってこないわけですから、相手が悪いのか私の操作が悪いのかわかんなかったのです。で、毎回ユーザIDとパスワードを入れるわけですが、VAIOのちっちゃいキーボードだから入力しにくいし、パスワード覚えてないし(^^;)で大変でした。

本日の教訓: SONY製品は土曜日に買ってはいけません (笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/11 (日)

・ 赤ぽっちん on VAIO U

つっこみがありまして、ワイドスティックのごとく赤ぽっちんを黒ぽっちんの代わりに付けたらどないなのじゃ? ということなので、実践(^^;)

その一 普通の赤ぽっちん
とりあえず、くっつきます。VAIO Uの軸はThinkPadとちょっと違って丸くて細く、キャップを並べて比較するとこれくらい違いますから、単純に付けただけだとイマイチ反応が鈍くて、隙間があるのか縁が当たっているのかドリフトもよく起こります。とりあえず操作は可能です。
その二 ソフトトリム
上記と違い、操作ができません(笑)。力まかせに押し込むと動いてくれますが、トラックポイントのように縁をソフトにタッチしただけでは反応しません。これはダメです。
その三 ソフトドーム
これは動くのかな~と思いきや、かなり動きにくいです。ソフトトリムよりかは少しマシみたいですが、実用には程遠いようです。
てなわけで結論、『赤ぽっちんは使うべきではありません』(^^;)。ワイドスティックと違って、標準で特に悪いとは感じないので赤くないと困る~というひと以外は交換する必要は無いでしょう。

とはいうものの、ひとつ気になることがありまして、丸一日使っただけで黒ぽっちんのザラザラがはげてきているのです。どうもThinkPadの一体成型とは違って、黒いつるつるのゴムにザラザラの何かを貼り付けているようなのです。たぶん一ヶ月も使うと丸坊主になると思いますが、この時につるつる滑って使いにくいようであれば頻繁に交換する必要があります。うむむむ、ひょっとしてSONYさんは消耗品で儲けようという作戦なのかな~。

# そのわりにはインターネット通販とかでホイホイ買えないみたいなのですが・・・

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/10 (土)

・ PCG-U101/P

ということで、新しい VAIO-U がやってきました。あんまり値段がかわらなかったので、メモリ512MB + WindowsXP Professionalのモデルを購入です。

で、先に感想を書いておくと、スゴいです、気合入りまくりです。初代の U1 も 今回のU101も同じ VAIO U なのですが、はっきりいって全く別物です。ホントのことを言うと、注文してから『う~ん、やっぱり買わなきゃよかったかな~』とか思っていたのですが、箱を開けて5分でそんな考えは吹き飛びました。うー、これええわー。てことで、下記にてだらだら説明。

ポーチに入る
またもやこのネタ(^^;)。財布と並べて入れる必要があるのですが、すこし厚くなったものの、なんとか収まります。
めちゃくちゃ速い
もちろん、動作速度を期待して買った・・・のですが、いやはや、速すぎます(^^;)。だって、T20よりも遥かに速いんですよー。Baniasモドキだけれど Celeron なのでそんなにふるわないかなーとか思っていたのですが、Pentium!!!よりも遥かに速いですな。もちろん、ビデオチップやDDRメモリも速度に貢献しているのでしょう。これだけで買い替えを満足してしまいました。
持ち方やPCカードスロットの位置等がよく考えられている
実物を持つまで気が付かなかったのですが、今回のVAIO U は初代と同じ『両手持ちスタイル』を引き継いでいるようにおもえて、じつはかなり違うのです。下の絵の上段が初代VAIO U の場合。無線LANにしてもPHSにしても、普通の持ち方とはちょっと違う形になってしまいます。
普通の持ち方無線LAN使用PHSカード使用

普通の持ち方PHSカード使用

これに対して、新しいVAIO U では、左にPCカード・右にACアダプタがくるのですが、普通に持ったときの『隙間』に出っ張りがくるようになっており、ぜんぜん邪魔にならないのです。単に出っ張る部分のレイアウトを工夫しただけではなく、『普通の持ち方』自体が変わっているわけで、かなりの試行錯誤があったものと思われます。

ACアダプタは同じ
品番と電圧・電流値は同じでした。余分に一つ買って会社に置いてあるので、そのまま使えてひと安心。
黒ぽっちん
今回はワイドスティックではなく、『マルチポインター』というのだそうです。そして、その容姿はまさにトラックポイント(笑)。さすがに、ワイドスティックは作った人もマズいとおもったのか、キャップが変更になりました。面白いのは片手で操作できるようにと、プッシュセレクト・ドラッグができるようになっている点。これがなかなか絶妙で、意図的に押し込まない限りはポインタを動かしているだけではクリックやドラッグの誤操作が起こらないのです。ThinkPad T20では同様にプレス・セレクトの設定をすることができるのですが、試しにやってみると誤操作だらけで使う気がしませんでした。うむむむ、なかなかやるでわないか。しかも、ワイドスティックと違ってドリフトがほとんど起こりませんし、おこってもすぐに止まります。すばらしい。余談ですが、このキャップの軸のサイズはU1と同じみたいで、U1に取り付けることも可能です。
意外に使えるキーボード
ピッチが狭くなったことで、もはやタッチタイピングは無理であろう・・・と思いましたが、やってみるとまだ可能でした。まぁ見てないと入力できませんし、誤入力も発生するのですが、それでも1~2本指打法よりかは速く入力できます。前のキーボードでは左から右まで同じピッチだったのですが、今回は右に行くと小さくなっています。もしも均等にしていたらそれこそタッチタイピングが不可能だったでしょうから、なかなか良い判断ですね。
PCG-U101
PCG-U1
ところで、上図はキーボードの比較。今度のキーボードはなぜか誤入力がよく発生するなー、と思ってキーボードを良く見てみると、なんと数字キーの位置が標準的なキーボードと比較して若干 左寄りなんですねー。どうりで数字を入力するときに一つずつずれるわけだ・・・。まぁ制約があってのことなのでしょうが、せっかく入力可能なピッチなのに、この点だけは残念です。
バッテリーを外すと使えない
U1の場合は、出っ張りバッテリーを外すとものすごく薄いパソコンになったわけですが、今度は接地面がぜんぶバッテリですから、これを外すとなんとも情けないくぼみができてしまいます。こいつは何があっても取り外してはいけないみたいですな(^^;)。
PCG-U101/Pの品番表示
PCG-U101/Pの『/P』というのは Sonystyle のBTOみたいなものかと思っていたのですが、本体の前面に品番の表示(シール?)にはちゃんと『PCG-U101/P』と書いてあったりします。なかなかうれしいではないか。

てなわけで、すっかり気に入ってしまいました。無線LANを内蔵していますから、もはやCFアダプタは差したままでよいですし、いままで悲鳴を上げていた Mozilla メールもさくさく動きますし、言うこと無しです。途中でPCG-U3というジョークマシンもありましたから、まさかU101がここまで気合の入ったものだとは思いもしなかったのです。いやー、U1/U3ユーザーには文句なしでオススメですねー。

# U1/U3 が使いにくいと思う人にはオススメできませんが(汗)

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/09 (金)

・ VAIO前夜祭

PCG-U101ですが、『商品発送のお知らせ』メールが来ましたから、明日ちゃんと届くと思います。というこで、予想に反して一年ぐらい大健闘してくれたPCG-U1の総評などを。

ポーチに入る
まぁこんなことを言う人は世の中に私くらいだと思うのですが、私のポーチにはVAIO-Uは入ってもX24やInterLinkは入らないので、なにはともあれVAIO-Uである必要がありました。
想像を絶する遅さ
はじめてのノートパソコンだったので、最初は良くわからなかったのですが、そのうち 560X とか T20 とかを購入するにつれ『遅い』ことがわかるようになりました。正直 Crusoe 機はもう買いたくありません。
それでも便利
遅いマシンは使い物にならないかというとそういう訳でもなく、何を隠そう『会社のお昼休み時WWWブラウズ機』としてほぼ毎日休み無く活躍していたのです。いちばん始めはAirH"カード、途中から無線LANカードを経て最近では@FreeDでの利用です。無線LANじゃなくなったのはアクセスポイントが電波の届かないところに移動しちゃったからなのですが、@FreeDって普通にWWWブラウズする分には十分な速度だったりします。
キーボードは意外と使える
はじめ見たときは『うー、こんなん一本指(または二本指)打法しかでけへんやん』と思ったのですが、意外や意外、キーを見ながらではありますがタッチタイピングができるのです。検索語句の入力とかならまだしも、sshで入るときのパスワードとかはべつにパスワードを覚えているわけじゃなくて指の動きを覚えているわけで、10本指打法が使えるのは非常にポイントが高いのです。時間はかかるものの、Mozillaでメールを書くこともできたりします。ま、右端キーが最上段にいってますから、その場所をタイプするときはどこにあるのか探し回る訳ですけど(笑)。こんどのやつは配列が普通になったかわりにピッチが狭くなっていますから、こうはいかないかもしれません。
PCカードスロットが一つしかない悲しさ
自宅と会社で無線LANを使っていたときは良かったのですが、自宅で無線LAN・会社でPHSという使い方をする場合は、PHS用CFアダプタと無線LAN PCカードを持ち歩く必要があります。結構邪魔です。最近は会社でしか使わないことが多いので、CFアダプタだけを差しっぱなしにしていることが多いのですが、万が一CFアダプタを忘れたりすると『PHSカード(CF)はあるのに通信できない』というまぬけな事態が発生します。
加工すれば使えるワイドスティック
交換したては良いけど使っているうちにだんだん動かなくなるワイドスティックについては、赤ぽっちんを付けたりもしていましたが、キャップを加工して周囲の出っ張りを削ればそれなりに長く使えることがわかったので、現在は見た目は普通のワイドスティックで使っています。たぶんワイドスティックはVAIO-Uの最大の設計ポカでしょう(^^;)。
つかわないスタンバイボタン
たぶん開発者の意図として『電源を切らずにスタンバイモードで使ってくれ~』ということだと思うのですが、とっても良いポジションに独立してスタンバイボタンがある割にはこのボタンって全く押すことがありません。だってフタを閉じたらスタンバイになりますし、フタを開けて何かキーを押せば復帰しますからスタンバイボタンなんていらないのです。Thumb Phraseキーと並んで私には無用の長物だったりします。
不便なボリューム/コントラスト調整
これもおそらく開発者の意図があって、Fn+特定キーでモードに入り、ジョグダイアルでくるくるまわすと調整できるという操作体系なのですが、Crusoe+貧弱ビデオ性能が災いして、思い立ってから調整可能になるまで30秒ぐらいかかることが多いのです。少なくともコントラスト調整はVAIO-Uのようなどこでも使える機械ではふたを開けた後真っ先に行うことがおおいですから、Fn+明暗別キーのようにジョグダイアルを使わない操作にするべきだったでしょう。
意外に使うZOOM IN
このボタンを押すと、1024x768表示から800x600になります。1024x768用の液晶ですからちょっとボケた感じがいやだったものの、なんといっても1024x768表示は字が小さくて見えないですから、ちょっと本体を離して見るときや ThinkPadを使った後とかは800x600の大きな文字が見やすくてよいのです。1024x768の仮想画面のうちの800x600を拡大表示してくれたらよかったのに・・・というひともいますが、私は800x600内で最大化できる今の方式でないといやだったりします。

てなわけで、PCG-U1におもうことをつらつら書いてみました。さて、U101ではどうなっているでしょうね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/08 (木)

・ 赤ぽっちん Part III

連日で届きました。こんどのブツはソフトドーム。『従来のキャップよりも柔らかく広がりのある先端が、指先に優しくフィット。』なのだそうで、確かにだいぶ広くなっています。

ソフトトリムと異なり、このソフトドームの操作感覚は従来の赤ぽっちんと比較して特に変わりはありません。が、大きくなったことで、動かしたい方向に押すだけでなく、キャップごと指で傾けるような感覚で操作もできるようになりました。また、この形状から、わりと長時間ぐりぐりやってても人差し指がへっこんだりしないみたいなので(平らにはなります^^;) なるほど、最新のThinkPadではこのソフトドームが装着されているのもうなづけます。

てことで、わざわざ ¥900 払って試すほどのものでもないのですが、それなりにいい感じで使えそうなので、うちのT20ではソフトドームで使うことにしました。ちなみに、赤ぽっちんは3ヶ入り¥280 を一度買ったことがあるのですが、 まだ3個在庫があります。ワイドスティックと違って汚くなるだけで使いにくくなったり磨り減ったりはしませんから特に交換する必要はないわけで、10個の在庫を使い切るのは一体いつになるのか気が遠くなりそうです(^^;)

あと、さすがにもう驚きませんでしたが、昨日と同じサイズのハコでやってきました。昨日の荷札には『5月7日必着』、今日の荷札には『5月8日必着』。いや、両方同じ箱に入れて5月8日で問題ないとおもうのですけど(笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/07 (水)

・ 赤ぽっちん Part II

見ているだけでは良くわからないので、とりあえずIBMにて購入。ソフトドームとソフトトリムを購入したのですが、先にソフトトリムだけ届きました。T20にくっつけてみたのが右図。

『周辺の縁をなぞるように押すことでカーソルが移動するため、指先にかかる力が軽減。』

のうたい文句の通り、普通のキャップとはぜんぜん操作感覚の違う、縁を押すタイプです。どちらかというと、VAIO-Uのワイドスティックの操作に似ています(←VAIO-Uのキャップは欠陥品だと思いますが^^;)。普通に押すとポインタがあんまり進まないので、『ぎゅっ』て押すとバリヤを超えてぷにっと曲がってかなり妙な感じがします(注: たぶん意味不明だと思いますが、おそらく使ってみないとこの感覚はわかんないと思う・・・)。

トラックポイントの『画面の端から端まで俊敏に動く』感覚は完全に失われるのですが、その代わりにブラウザの画面スクロールとかで一定方向に力を加え続ける操作はとてもやりやすいのです。

ちょっと使った限りでは従来のキャップのほうが良いと感じたので、試しに使っただけでT20のキャップは元通りの赤ぽっちんになりました。

ところで・・・
またですよ。ほら、ハコこんなやつで送ってくるんですねー。日本アイ・ビー・エムの辞書には遠慮とか節約とかいう文字はないのだろうか(^^;)。測ってみると 345Wx305Dx160H、前よりデカい(笑)。やはり ¥280 のキャップに比べると3倍高価なので、容積比3倍以上のゴージャスな入れ物に入れたのだろうか・・・?

□ 関連記事

[つっこみ]

・ UltraPort Camera II

こないだ会社のお金でUSBカメラを散財調達してきて遊んで調査研究していました。そんなに高くないし、おうちで使っても面白いなー、と思っていたのですが、よく考えたらThinkPad T20 ってUSBカメラなんか使わなくとも LCDの上になんか差し込む穴があいてるんですねー。ということで、ものは試しでウルトラポートカメラを買ってみました。

例によってハコの中にハコが入っているというIBM式梱包を解いて中をあけてみると、中身はこんなかんじになってるんですねー。 げげっ、これでは組み立てキットではないか・・・、面倒クサい(^^;)。と思ったのですが、T20ではウルトラポートに付ける開閉式蓋兼アタッチメントとカメラ本体だけでよいみたいです。たぶん組み立てたら火星人みたいな井出達になるはずなのですが、まぁそれは今度のお楽しみです。

で、使ってみた感じとしては、あんまり性能は良くないです(笑)。会社で買ったQV-4000QV-700Nの方が絵が綺麗で反応も良かったような気がします。が、なんといってもこのカメラの最大のポイントは ThinkPad の上にくっつく ということで、本体と色がイマイチ合ってないのに目をつむれば 『そのまま蓋を閉じられる』『USBポートを占有しない』『コードを引っ掛けて落としたりしない』等、なかなかよろしいのです。元々画質云々を語るデバイスではありませんから、ThinkPadで上に穴があいている機種を使っている場合は他のUSBカメラの前にこれを検討すべきでしょう。

ちなみに、このカメラ自体はあんまり欲しいとは思ってなかったのですが、赤ぽっちんを買うついでにふらふらっと(笑)。IBM直販恐るべし

[つっこみ]

・ つかいにくいPPTP

会社ネットワークに穴を開ける手段としてPPTP(PopTop)を検討していたのですが、なんかイマイチですなー。

とにかく全部VPNを通る
何も考えずに設定すると、『VPNでないと入れないところ』も『インターネットから普通に見えるところ』もVPNを通ってしまうみたいです。まぁ会社にいるフリをして自宅からごそごそする場合はこれでよいのですが、VPNの先がADSLですからVPN経由でよそのサイトをうろうろする場合はかなり遅くなります。
ルーティングをサーバ側から制御できない
会社サーバでPopTopを走らせて、Windows2000からPPTP接続を設定するとします。とりあえずこれで動くのですが、Windows2000のルーティングを制御するのにWindows2000でなんたらプロパティとか難しいのを出して設定しなくちゃいけないのです。たぶん事細かな制御はできると思うのですが、やり方がよくわからん、というかやりたくない(笑)。まぁ設定しなくちゃいかんのはあたりまえなのですが、vtundを走らせたFreeBSDを相手側に設置した場合はぜんぶ会社サーバ側から制御ができるのですね・・・。この違いは大きい。
明示的に接続を確立させる必要がある
ひょっとしたらうまい方法があるのかもしれませんが、探すのが嫌なので以下同文(^^;)

うーん、自宅のパソコンから使うときだけ会社に接続する場合には vtund や ssh port forward でくっつけるよりもPPTPのほうが良いような気もするのですが、会社のお店とお店をくっつける場合はちょっと使いにくいみたいですなー。てことで、vtundよりも動かすまでにだいぶ苦労したのですが、結局骨折り損のなんとやらになりました。

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/06 (火)

・ さらばしたAirH"

本日、いつものようにDDIポケットから口座振替のお知らせハガキ(支払いはカードですが)が送られてきました。解約月の料金支払いは日割りという話でしたが、つなぎ放題プランでも適用されるのかよくわからなかったのです(電話で聞くのを忘れた^^;)。料金明細をみると、前月までの¥5,800から¥4,864になっています。ちゃんとつなぎ放題基本使用料も日割り計算されるのですね。で、解約申込書は送りっぱなしで受付票は送られてこなかったので解約できたのかよくわかんなかったのですが、ご利用期間が3月16日~4月10日になっていますから、たぶん解約できたのでしょう。

ちなみに、私が解約申込書をポストに投函したのは4月10日なのですが、ご利用期間がこの日付までってことは、到着ではなく消印の日付をもって日割り計算されたわけですな。投函から2日ぐらいは回線が生きていたのですが、最後の最後に一度だけ『ぼったくりではない』印象を受けました。この調子でがんばっておくれ > DDIポケットさん。128kつなぎ放題を今の32kの値段にすれば@FreeDに対抗できるとおもうヨ。

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/05 (月)

・ だめ絵

なんか急に暑くなりましたね~。毎年のことなのですが、私は暑くなってくると頭がぼーっとしてろくでもない絵を描きはじめます。で、ろくでもないのが右のひと(笑)

どうも私は毎年同じ季節に同じような絵を描く習性があるらしく、これもなんか前に描いたような絵だったりします。てことで、おもしろくないのでだめ絵行き。でももったいないからひとりごと行き(笑)。

ひとりごとこーなーは字ばっかりだときゅうくつなので、一ヶ月に一回は絵を貼り付けたいと思っているのですが、『よくできました画』ばっかりだと貼る絵がなくなるので、だめ絵がときどき出てくるのも重要だったりします(^^;)。

[つっこみ]
05/06( masurin )
確かにどこかで見たような?でも、これはこれでいい!!
が、妙に色っぽくございませんか?(ってまた・・・)
[つっこみ]

2003/05/04 (日)

・ 関連記事

ちょっと気が向いたので、ひとりごとページをちょっと改造して関連記事表示機能を付けてみました。ほら、PC Watchとかで、記事の下のほうで過去の記事へのリンクがあるでしょ。あれっていいなぁと思っていたのです。

で、いつものごとく難しいことはよくわかんないので(^^;)、記事のテーブルに参照する記事IDを入れるカラムを作成して、なんか関係がある場合はそのIDをひとつ入れる、という手抜き方式。いっぱい関係している場合はすべてを追いきれないのですが、私だけが作成する記事ですし、特に問題は無いことにしておきます(笑)。

ちなみに、表示の段階で『参照している記事』だけでなく『参照されている記事』もひっぱってくるようにしましたので、作成時からすると未来の記事も関係があれば表示可能になりました。googleを使ったときに、記事が『問題発生編』と『解決編』に分かれていて、たまたま『問題発生編』のほうに飛んできたとすると、後で問題が解決したことなんてわからないと思うのです。未来の関連記事が表示されているのはなんか変な感じですが、これで芋づる式に答えを導くことができるようになりました。

せっかく機能を付けたので、『過去に書いた記事にも関連性を持たせよう』とちょっと書いた記事をさかのぼって見直していたのですが、2ヶ月ぐらいさかのぼったところで気が遠くなって断念(笑)。だいたい31ヶ月分を一度になんて始めから無理だったのです(^^;)。てことで、関係する記事が出てきたときに、必要な分だけさかのぼることにしましょう。

と思ったけれど、芋づる式では見通しがきかないので、スレッド表示も追加。

[つっこみ]

・ ミ田キー

なにかと邪魔なWindowsキーなのですが、過去の記事では存在理由に

『使っている人がいる』か『Windowsロゴを取るにはこのキーが必要』
と推測していましたが、ThinkPad T20では無いにもかかわらず 'Designed for Microsoft Windows2000 Professional / Windows98' シールがありますから、必ずしもミ田キーを付けなければいけないわけではないようです。

まぁ『よく使う』というご意見は頂いたことがあるので使っている人はいると思うのですが、ThinkPadを除くとほぼぜんぶに付いているという現状がなんとも妙なのです。特に VAIO-U。配置するスペースが無いからわざわざ変則配列にしているのに、なんでミ田キーまで無理やり押し込んでいるのでしょう?

パソコンとかキーボードをデザインする人の中にはおそらくミ田キーを使わない人もいると思うのですが、どうしてThinkPad以外はみんな付いてるのか不思議です。

□ 関連記事

[つっこみ]

2003/05/03 (土)

・ おすすめサイト

チャチャサイトのおすすめはリンク集のところに載せてあるのですが、ここではそうではないところを少しご紹介。

牛若さんとこ manさんとこからリンクされているので時々遊びにいくのですが、『絵というのはこんなふうに命を削って描くのです』と教えられます。もう凄いのなんのって。で、お絵かきさんなのかと思いきや、ここの日記がまた面白い(^^;)。日常生活がこんなに奇想天外なことが羨ましい・・・という気になりますが、もちろんそうではなくて、研ぎ澄まされた感性と高い文章力の賜物なのです。
ページのデザインも綺麗ですし、やはりデキるひとにはなにをやらせてもうまくいくのだな~という気はするのですが、ご本人は信じられないくらい謙虚だったりします。うーむ、これが悟りの境地というものか・・・
バスアンドタグ 日本橋の中古パソコン屋さんです。私が 560X や T20 や LBP-730PS を買った所でもあります。値段は日本一安いわけではないのですが、WWW通販システムがものすごく巧妙で、中古品それぞれにユニークな商品IDを振って、一つずつ状態の説明と写真撮影がされています。で、通販用と店頭用は同じ品物を扱っているのですが、レジで清算を済ませるとその場で端末操作するので、売れたと同時にWWWからはその品物が消えます。
ちなみに、おすすめなのはそんなところではなくて、お店の雰囲気がとてもよいのです。普段私は日本橋でほとんど無言で買い物をするのですが、このお店だけは無駄話をしたくなります。そんなお店です。で、この雰囲気はWWWにも表れているようで、ページの下のほうの『おすすめ商品のコナー』と『ゴンコラム』がまたすばらしい。通販サイトですが、買い物なんかしなくても見るだけで面白いですよー。あ、いや、それじゃつぶれちゃうから、なんかいいのがあったら買ってあげてください(汗)
余談ですが、大阪では『賢い人』よりも『面白い人』の方が評価が高かったりします(^^;)
かがみさんとこ よくうちに遊びに来てくださる方のところです。おそらく実社会では近寄りがたい特殊なオーラを発している方ではないかとかってに推測しているのですが、ネット上ではちゃんとボケてくれたり誘惑光線に反応してくれたりして面白いのです。
ちなみに、このひとは日記を毎日欠かさずまめにつけていらっしゃいます。私がひとりごとの記事をほぼ毎日書くようになったのはこのひとのせいです(^^;)。
サーブルさんとこ リンク集にも入っていますが、一応。ちょっと記憶が定かではないのですが、私のひとりごとの原点はたぶんこのひとの日記にあると思います。いや、原点どころじゃなくて大いなるパクりかも(笑)
ところで、日記が更新されてないな~とか思っていたら、過去1ヶ月分ぐらいを数日でどばばっと更新されることがあります。すさまじい記憶力 & 集中力ですな。
のいさんとこ
(のお絵かき掲示板)
こちらも、ふあもこの方にはリンク張ってますけど。いやはや、このひとって『弘法は筆を選ばず』を地で行くのだから、びっくりしちゃいます。お絵かきするのに PhotoshopやPainterなんか必要ないんですねー。
ちなみに、のいさんは自称ゲーマーなのだそうです。てことは私と同じなのですが、タブレット持ったときの圧倒的な違いはいったいどこから・・・?

てことで、おすすめのところをおもいついた順に書いてみました。

[つっこみ]

2003/05/02 (金)

・ T20 BIOS アップデート・ユーティリティー

ThinkPadのサポートサイトにて公開。変更内容自体は使用上の不具合とかではなくて、新しいOSとかデバイスとのバッティングを回避するためについでにとられた措置だと思うのですが・・・。ThinkPad T20 って三年も前の機種(普通のひとにとっては化石)ですよ。最新版がT40ですから、さかのぼること T30, T23, T22, T21 の前の世代。ThinkPadのデバイスドライバ・ユーティリティーは共通である事が多いので旧機種でも恩恵を受けることが多いのですが、BIOSなんてその機種しか動かないのに、ここまでする? って感じですねー。

560Xを買うまでは ThinkPad ってカッコ悪くて値段だけ高いノートパソコンだと思っていたのですが、実際に使ってみると 買い換える時に IBM 以外を選ぶのはよほどの覚悟がないとできないなー、という気がします。

[つっこみ]

2003/05/01 (木)

・ とっても安い11g

IEEE802.11g(現在はドラフト)のアクセスポイントとかがまた値下げなのだそうで、こんどの値段は

WLA-G54   ¥13,200-

だそうです。ぬぬぬ、これではちっちゃいアクセスポイントと変わらないではないか・・・。と思ったらちっちゃいアクセスポイントは¥10,800。うーん、値下げ合戦恐るべし。

ちなみに、値下げ合戦に参加しそこねたのか、WLA-L11GはG54よりすべての面で劣っているにもかかわらず¥25,500 と2倍ぐらいの価格をキープしています。だれかさんにそそのかされてうっかり買ってしまったひともこれなら安心!?

これだけ安いと我が家のWLA-L11G(モドキのWLA-L11)と置き換えたくなるのですが、WLA-PCM-L11GPPCWA-C150Sに匹敵するサイズの11gカードは売ってませんし、まだ届いていないVAIO-Uの新しいやつは11bだったりしますから、アクセスポイントが11gになっても11bとしか利用できないのです。もしかして今冬ぐらいにThinkPad T40の11g版が出れば『ぱくっ』といっちゃうかもしれませんが、それまでは 11b にて辛抱です。

[つっこみ]

翌月:[2003-06]  前月:[2003-04] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)